「若いですね」って言われるのが一番うれしい!幾つになってもエネルギーが溢れているよし子さん

健康で愛に溢れ、自由で楽しく人のお役に立つ!そんな人生を目指しています。

ぐるっとママの社長のブログ


 
「ぐるっとママ横浜」をご覧くださり誠にありがとうございます。
このサイトを運営するに至った経緯や私の思いを書かせていただきます。

今、日本社会では人間関係に起因した悲しすぎる事件が続いています。
親が子を殺す。子が親を殺す。無差別殺人・・・・。いじめ・虐待・差別・自殺・離婚。
ゆがんだ人間の心が引き起こす事件がなぜ、多発しているのだろう?これからの日本はどうなっていくのだろう?

私は25歳で結婚しました。義母との同居でしたので嫁姑戦争が私の結婚生活のスタートでした。
子供は一男一女に恵まれましたが、姑の考えで家に二人の女性はいらないということで余儀なく働きに出、子育てのほとんどは姑任せでした。

当時は専業主婦が多く、私のようにフルタイムで働く主婦はわずかで、働く主婦の環境は今ほど、整っていませんでした。
40歳まで会社勤めをしてきましたが、女性が困っていることを解決するための主婦代行会社を創業しました。それが私の経営者としての人生が始まりです。

会社経営するにあたり、人間関係の重要性を認識し、勉強をし始めたのが48歳の時でした。その時に出会ったのが選択理論心理学です。選択理論心理学とは1965年にアメリカの精神科医「ウイリアム・グラッサー博士」が提唱している人の行動は外からの刺激ではなく、自ら選んでいるという新しい心理学です。この学びとの出会いが私の人生を大きく変えてくれました。

40歳で創業した会社は63歳で事業承継し、この心理学を一人でも多くの人に伝え、健全な子どもの育成の為にパパやママに情報を提供していく事が私の使命とポータルサイトを運営し始めました。

私の半生は多くの出来事がありました。そしてそこから多くの学びを得ることができました。今は公私ともに幸福です。人はいつからでもどこからでも良くなれる。人生の目的は幸せになる事です。この情報が皆様のお役に立つことが出来れば幸いです。
 

1995年 有限会社ワイワイリレーションズ 設立 代表取締役に就任
2000年 株式会社ワイワイアールに社名変更
2005年 〃 退任
2005年 株式会社ピーズスタッフ(現株式会社ピーズエンジニアリング)創業 代表取締役に就任
2009年 東京電機大学工学部二部入学
2013年 〃 卒業
2016年 株式会社ピーズスタッフ(現株式会社ピーズエンジニアリング)取締役に就任
2018年 株式会社ピーズスタッフ(現株式会社ピーズエンジニアリング)
        〃 顧問に就任
2018年 5月  〃    退任
2018年 6月 株式会社J-FORTUNE設立 代表取締役に就任
2018年 10月ぐるっとママ横浜公開


国連PRIDE日本 理事
一般財団法人日本プロスピーカー協会 顧問
選択理論心理士

https://www.gurutto-mama-yokohama.com/

blogブログ

大人の遠足で房総半島へ。アクティブシニア向け欲求充足ビジネス。

2024.05.13

大人の遠足で房総半島へ。アクティブシニア向け欲求充足ビジネス。

5月連休が終わってからの日曜日、おじいちゃん、おばあちゃんの遠足を企画してくれた方がいて私も参加してきた。 おじいちゃん、おばあちゃんと言っても足腰がしっかりしている人ばかりの自称「にいさん、ねえさん」です。 その中の一人が言ってました。「最近、小学生がおじいさんて呼ぶんだよね!!」 ???? あっていると思うんですが( ´∀` ) 年寄りは年寄りと思われたくない。できれば「おじさん、おばさん」と呼んでほしい( ´∀` ) 朝、9時に上野駅の丸井前で待ち合わせし、ゲロだらけの路地裏から首都高速に乗って房総半島に向かいました。 訪れた先は ◆房総市富津町のお百姓市場のビワ狩り ◆鋸南町のばんや  ◆鋸南町の道の駅、保田小学校 ◆富津市も宮醤油店 ◆君津市のはちみつ工房 ◆三井アウトレット木更津   5月から6月の時期の○○狩りの代表はビワ狩りだ。 富津にあるお百姓市場が経営するビワ狩りは入場料3500円で食べ放題。 自分でもぎるのですが、あらかじめもぎってあるビワをまず、おなか一杯にいただきました。 とても甘くておいしかったです。 木の種類によって糖度が違うのでいろんな木からもぎって味比べしました。   聞くところによると今年は125,000粒のビワに袋掛けをしたそうです。 気が遠くなりそうな手作業です。     昔、庭にビワの木がありましたが、大きさが違う。       お店にはビワが売っていました。 高級でなかなか、買うことが出来ませんが、お土産に買うことが出来ました。 八街の落花生にカカオなどをまぶしている。 ワンカップ500円は安かったな。 もちろん、これもお土産にゲット!!   お昼ご飯を食べに鋸南町にある「ばんや」へ。 ここは2019年の台風で甚大な被害があった場所です。 復旧していてよかったです。       地魚の海鮮丼を食べたのですが、写真をとるより、食べるほうが優先で結局撮り忘れました。 とてもおいしかったです。ボリュームもあり、何と1,300円はお得でしたよ。 これはおススメです。 そして友人が食べた金目鯛の煮つけは3,500円です。 煮姿も美しいし、お味は・・。もらえなかった(笑)   おなか一杯、おなか一杯と繰り返しながら鋸南町にある道の駅へ。 ここは小学校の廃校を活用して道の駅になったところで有名ですね。         二宮尊徳翁の像。驚いているだろうな・・・・。   教室や階段など、そのままを使っている。           佐貫にある醤油店。     君津にあるはちみつ工房へ行ってはちみつなめ放題をしてきた。 私はアカシヤのはちみつが好きです。   それにしても蜂が一生懸命集めた蜜をいとも簡単に食べてしまう、人間の欲深さ。 自然の恵みをいただいているのだから、感謝しなくちゃ。 ミツバチの動きを観察していると時のたつのも忘れてしまう。     遠心分離機で蜜を落としていく。 はちみつが高価なわけもわかります。   友人とアイスクリームに試食のはちみつを付けて食べたが、底なしですね。     アルコールやジュースも飲み放題。       ◆大人の遠足を終えて後記◆ 高齢者に対して介護とか、入院とか、ネガティブな話題になりがちだが、実は高齢者の総人口からいうと問題を抱えている高齢者は わずかでそれよりも元気な高齢者がないかを求めてうずうずしている。 私もその一人だが、ほかの人と違うのは現役で仕事をしている点だと思う。 仕事をしているとついつい、仕事を優先してしまい、友人と遊ぶ時間を減らしてしまう。 それでは仕事から離れた元気な高齢者は何を求めているのか? その答えがビジネスになるんだと思う。 今回、8人乗りの車で案内してくれた人がいる。 だから、私たちは友人同士で楽に遠足が出来た。 これからも友人たちと楽しいことをして過ごしたい。 幸せとは5つの基本的欲求がバランスよく満たされていること。 ~選択理論心理学~

2
引き寄せは必ずある。善きことを思い、善きことを行う。

2024.05.09

引き寄せは必ずある。善きことを思い、善きことを行う。

「健全な子どもの育成のため、ママに笑顔を!!」 2018年、私はこのビジョンを胸に左手を高らかに挙げた。 左手をあげたら、同じ志を持っている方と驚くような速さでたくさんの方と出会った。 おそらく、これを引き寄せというのだと思う。 昨日は世界平和のためにTM(Transcendental Meditation)、超越瞑想(ちょうえつめいそう)を 日本で伝えている一般社団法人マハリシ総合教育研究所の鈴木代表との出会いです。 この超越瞑想について折に触れて稲盛和夫さんから聴いていました。 私は京セラの創業者であのJALを再建した稲盛和夫さんが経営者の為に開いていた塾の塾生でした。 その稲盛塾長が講演や著書の中で超越瞑想について教えてくださいました。 インドのマハラシさんと言う方がアメリカにマハラシ国際大学というものを作り、心を静かにして、 一番意識の奥底の状態に自分を持っていく瞑想をやって、ストレスなどを解消するという方法を提唱しています。 瞑想をやることで雑念を取り払い、極限まで自分の意識を落としていくと、結局最後に残るのは「真我」「大我」と呼ばれるものです。 稲盛和夫著「成功の要諦」から抜粋 私はこの「真我」について何を指すのだろうとずっと考えていました。 そして昨日、鈴木代表とお会いしてすこし、理解する事が出来ました。 私の父はモラロジーという人間学を学び、講演活動をしていました。そして私もその勉強をし続けました。 そのモラロジーで「自我没却、神意実現」と教えていました。 心、静かに瞑想をして極限まで自分の意識を落としていくと見えるのは「神意」なのだと。 「神意実現」神の心と同化する。 私の解釈なので間違っているかもしれないが、2年前に和歌山で神が宿っているという岩に2時間触れていた。 その時に味わったのは「宇宙」「神」。 このような事を書くと驚くかもしれないが瞑想の力を再度、身につけたいと思った。 因みに鈴木さんは私が若いころ、2年間過ごした千葉県柏市にあるモラロジー研究所本部のご近所に住んでいて私の友人たちと小学校の同級生でした。 共通の友人が何人もいました。 引き寄せられた人との出会いを大切していけば、進む先には間違いなく、目的に向かうことになる。 これは確信です。 だからこそ、善きことを思い、善きことを行う。

2
孫の時給は神奈川県最低賃金+ばあばの気持ち

2024.05.05

孫の時給は神奈川県最低賃金+ばあばの気持ち

高校生にもなると学校以外に使うお金が案外多い。 だから、高校生がアルバイトしている姿はあちこちで見かける。 私の子どもたちも学業より、遊ぶお金を稼ぐためにアルバイトに勤しんでいた。 我が家の高校二年生になる孫は部活動をしているので アルバイトをする時間がない。 でもお友達とディズニーランドなどに遊びに行くお金は欲しい。 そこで我が家の中で仕事を作り出して報酬を払っている。 この連休は庭の草むしりを依頼した。 我が家には猫の額ほどの庭がある。 その庭と住居周りの草取りだ。 そして今回は鉢植えしていたオリーブの木を地植えにするので穴掘りも依頼した。 家人には男性が一人いるが、口は出すが何もしない( ´∀` )後期高齢者だ。 ずっとこの作業を後回しにしていたが、力持ちの孫がやってくれた。 約1時間の作業の賃金は1,120円。 この金額は神奈川県最低賃金1,112円+ばあばの気持ち8円だ( ´∀` ) 孫に渡す時もお礼とともに最低賃金についても伝えた。 我が家はお手伝いにペイが発生する。 ちゃんと一覧表を作って管理している。 例えば、洗濯ものを入れてたたむのは50円。 お風呂掃除50円。 少ない金額と思うかもしれないが溜まると感動の金額になる。 働いて報酬を得る。 当たり前だけれど、これを学校教育の中ではしない。 家庭教育で教えなければならないのはお金についての実践教育だ。 働かざる者、食うべからず。 今の日本、これからの日本が抱える問題は家庭から改善できる。 物心ついた時から、お金について教えていきたいものです。  

1
その業界でトップの人の共通点

2024.05.03

その業界でトップの人の共通点

連休の前半は生保業界でトップを走り続けた人と 助産師業界で多くの実績を残してきた人、 お二人との有意義な時間を過ごすことが出来た。 特に感じたお二人の共通点は 明確な未来を描いているという事だ。 「自分の思い描いた人生を生きていく」 悔いのない人生を送るのに必要なことは「明確な願望」だ。 あなたはどうなりたいのか? それは誰のため? 何のため? 人は願望に向かって行動を選択している。 その願望が明確であればあるほど、迷うことなく進むことが出来る。 今日から、4連休で家族と過ごす方も多いと思いますが、 家族関係もこの願望を明確にすると素敵な休暇になると確信しています。 良い休日を!!

4
ひきこもり「8050問題」に思う

2024.04.30

ひきこもり「8050問題」に思う

ひきこもりの人と高齢の親の問題が深刻化している、いわゆる「8050問題」。 この言葉は親が80歳、子どもが50歳というところからきている。 厚生労働省が自治体に向けて初めて策定する指針の骨子がわかった。 今頃か・・。というのが私の思いだ。 というのは今から25年位前、このひきこもり問題は社会問題になっていた。 私の記憶で間違いなければ、国はこのひきこもりが増加していることに沢山の税金を投入し、 ひきこもりのための施設に対し、補助金を与えていて施設新設は流行りだった。 しかし、あの施設は今は影も形もない。 あの頃の青年が25年の時を経て、今も同じようにひきこもりのままだ。 なぜ、この件を詳しく覚えているかというと2つある。 1.会社を立ち上げた頃でひきこもり支援の施設から、20歳の青年を採用した→継続雇用は出来なかった。 2.私の親戚に8050問題が当てはまる親子がいる。 上記のうちで1.の施設についてはその後どのようになっていったのかはわからない。 2.は団塊の世代の父親とその息子が当てはまり、長年その親子を見てきた。 当時、その青年は大学を卒業して一回も就職せずにひきこもった。 何度か、話をしてみた。 私「どうして働かないの?」 彼「今までずっと親の言いなりに生きてきた。だから今は親への復讐をしてる」 そんな会話をしました。 今、政府はひきこもっている子どもに対して「問題解決型」から「寄り添い型」へ転換すると言っている。 長年、上記の親子を見てきているが確かに父親は子どもの話を聞かずに命令だけだった。 彼の友人まで口出ししていた。もちろん就職先も親が決めていた。 ひきこもりの原因は複合だとは思うが、私は子どもに寄り添うのではなく、親に寄り添ったほうが良いのではと考えている。 たいがい、子どもは普通だ。問題は親にある。とみている。 「親が変われば子が変わる」という言葉を聞いたことがあるがまさしくその通りだ。 「私の言うことを聞いていれば良いのだ」の育て方をしていなかったか? その繰り返しは「何をやっても認めてもらえない」が重なり、諦めと自信喪失になる。 80歳になる親が変わるはずはない、すでに手遅れだ!!と思いますが、生きている限り、手遅れではない。 今からでも遅くはない、子どもの話を聴いて認めて励ます。 ぜひ、そのようなカウンセリングを受けてほしい。  

1
一人で伊豆半島の伊東でグランピング。なんとも贅沢な時間でした。

2024.04.27

一人で伊豆半島の伊東でグランピング。なんとも贅沢な時間でした。

一人でキャンプをすることをソロキャンプというそうです。 今回、私一人でグランピングに行きましたのでソログランですね。 横浜の友人が昨年、山を切り開き、グランアイラ伊豆高原を開業しました。 今回の訪問で2度目なんですが、前回は家族出来ましたので趣旨が違います。 今回は一人で来て、今までの人生の振り返りとこれからの人生の目的・目標の落とし込みにやって来ました。 テントの前は東の海。前日の大雨で日の出がみられるか心配しました。しかし・・・。 早朝、東の海から太陽が出てきたときはすべてのことに感謝の気持ちで一杯でした。   右に見えるのは大島です。 昨夜からの雨は朝靄に変わり、幻想的でした。     私が過ごしたテントです。 夕食もつくのですが、お肉は食べたくなかったのでここのオーナーと一緒に伊東へお魚を食べに行きました。 金目鯛の煮つけは身の味もしっかりついていて足を伸ばした甲斐がありました。 前回、家族で来たときはBBQをしてトマホークをいただきました。 右の小屋が露天風呂です。 どのテントにも夫々露天風呂がついています。 露天風呂の温泉は源泉かけ流しです。もったいないようですが、湯量が豊富なので止めてしまうと湯かんが破裂してしまうそうです。 私は3回も入りました。特に前夜の大雨の中、お風呂に入った度胸は自分自身を誉めてあげました( ´∀` ) テントの中は6人分のベットがあります。そのほかに滞在に必要なものは揃っています。 コーヒーはミルでひいて淹れます。外での飲むコーヒーは格別においしかった。 朝ごはんはこの辺りでとれた干物を炭火焼でいただきました。炭火で焼いてくれたのはオーナーですが・・。 近くでニワトリが鳴き声がしていますが、オーナーが飼っているそうです。そのうち、ニワトリの卵も出てきそうです。 それにしても長閑です。 子どもたちのための遊び場もあります。 連休には温泉プールに入れるそうです。温泉プールですから寒さ知らずです。 竹の蛇口から出ているのは温泉です( ´∀` ) たっぷりの温泉です。 海を見ながらのジャグジーは年中です。 6月にはサウナが設置されるそうです。   サウナ用の水風呂が設置されていました。 10人用のパーティ会場です。流しそうめん・ピザ窯・BBQなどなど、ここも海を見ながらです。 今の時期のオプションはタケノコ堀です。裏山の斜面が竹山です。私は掘れないのでオーナーに掘ってもらいました。 実はタケノコ堀は初めての体験です。こんなに大変な作業だとは知らずにいました。   おかげさまで帰宅してすぐにゆがいてたけのこご飯にしました。すごく美味しかったです。   今回のソログランの目的は自身の振り返りとこれからについて考える時間を持つことでした。 初日は大雨でテントの中で快適に集中して時間を使うことが出来、 翌日は快晴の中、外で風にあたりながら命の洗濯をさせてもらいました。 このような長閑な空気の中で人生を見つめなおせる時間が取れたことはとても至福でした。 ソログランにはまってしまった私です。 【お知らせ】 グランアイラ伊豆高原のオーナーから素敵なプレゼントをいただきました。 6月の平日(月~木)2組のご家族に1泊二食付きの宿泊券をプレゼントしていただけます。 詳しくはぐるっとママ横浜のサイトで近日中に発表いたします。 【20240408更新】 プレゼント企画を発表しました。 【グランピング宿泊券】プレゼント!2家族ご招待★6月平日のみ★ ◆グランアイラ伊豆高原 詳しくはこちらから◆ https://www.gurutto-mama-yokohama.com/company/glam-aira/

8
もっと見る

INFOインフォメーション

名称 ぐるっとママの社長のブログ
(グルットママノシャチョウノブログ)
住所 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-11-1 アクセス

MAP&ACCESSアクセス







山本 欣子
山本 欣子

株式会社J-FORTUNE 代表取締役
一般財団法人日本プロスピーカー協会 顧問
選択理論心理学会 会員
NPO法人リアリティセラピー協会 会員
選択理論心理士

PERIPHERAL周辺施設

もっと見る
周辺施設情報
もっと見る

EVENT周辺イベント

周辺イベント情報