フードリボンプロジェクトは日本全国の志高い飲食店による組織です。”フードリボン”を用いて飲食店で子ども達においしい食事を提供いたします。

フードリボンプロジェクト
フードリボンプロジェクト
フードリボンPJは寄付やサポーターを募集しています。
フードリボンPJは寄付やサポーターを募集しています。
子どもたちがたっぷりと愛情を注いで育つ社会を創ります
子どもたちがたっぷりと愛情を注いで育つ社会を創ります
”フードリボン”でおいしい食事をみんなで一緒に
”フードリボン”でおいしい食事をみんなで一緒に

子ども達が当たり前に食事ができる、地域のハブに!

フードリボンプロジェクト

※2022年5月5日より、事業名が夢食堂からフードリボンに変わりました

日本が貧困問題を抱えているという事実を、ご存知でしょうか?
あまり知られていないかもしれません。

しかし、G7で最も貧困率が高い国である我が国では、
実に9人に1人の子ども達が、貧困家庭で生活しており、
普段の食事もままならない環境で日々暮らしている子どもが大勢いる

と言われています。

この事実を受けて今、
「お腹を空かせた子ども達にご飯を食べさせたい」
という思いから、
全国各地で子ども食堂の取り組みが広がっています。

このような取り組みは、2012年に初めて
「子ども食堂」という名前で始まったと言われています。

それ以来、日本中で子ども食堂の取り組みが広がっていきました。
2022年には、全国で約7,000カ所を超える子ども食堂が開かれています。
一方で、まだまだ改善していきたい点も残っています。

私たちは、「子ども達が当たり前に食べ続けられる場を作りたい」という思いで、
全国の飲食店さんと共にプロジェクトを立ち上げました。





私たちは、子ども達があたり前に食事ができる社会を目指す、
全国から集まった飲食店のコミュニティです。

「フードリボン」という1枚300円の食事券を通じて
子ども達がずっと食事ができる場を作ります。

\大人も子どもも、みんな集まれ/
お近くのメンバー店舗にぜひ足を運んでみてください。

 

フードリボンプロジェクトを
利用したい方
 


フードリボンプロジェクトとは?
 
全国の飲食店に向けて「フードリボン」の実施を推進する取り組みです。フードリボンは、飲食店で子どもが使用すると「食事一人分」と交換されるリボンのことです。お店のお客様から1つ300円で先払いストックされることで、子ども達の「日々の食事と安心」をつないでいきます。


フードリボンの仕組み・使い方

フードリボン実施店のお客様が、一つ300円でリボンを購入します。
購入されたリボンは、店内のボードに掲示されます。
子ども達は、お店に掲示されたリボンで食事ができます(1食分)。
使用されたリボンはお店に戻ります。

 
 



 
目指しているゴール

困ったときにはいつでも頼れる食事の場所が、子ども達の「身近に存在している」ことが重要だと考えています。私たちは、全国の小学校約19,000ヶ所すべての学区で、フードリボン実施店が最低1ヶ所ある状態を目標に取り組んでいます。そして、その先にある本当のゴールは「フードリボンが必要ない社会」をつくることです。取り組みが本当の意味で日本中、世界中に浸透したとき、プロジェクトは解散します。

 

よくあるご質問
 
Q.
フードリボンを使うとどんな食事が提供されるの?
A.
各店舗によって異なります。それぞれの店舗ごと多様性を是非楽しまれてください。

Q.
フードリボンの値段はどの店舗でも300円なの?
A.
はい。フードリボン店では、すべての店舗でフードリボンを300円に統一しております。

Q.
参加店舗になるための加盟料はかかるの?
A.
加盟料は一切かかりません。

Q.
フードリボンを使えるのはどんな子ども達なの?
A.
原則、中学生以下の子ども達は全員が対象になります。(店舗によっては扱いが変わる場合がございます)フードリボンプロジェクトでは、すべての子供達が当たり前に食事ができる場を目指しています。

Q.
飲食店メンバーとして子ども達に食事を届けたいのですがどうすればいいの?
A.
フードリボンプロジェクトの趣旨に共感してくださった店舗さんと共に、活動をしていきたいと考えております。まずは、お問い合わせフォームより、フードリボンプロジェクトへの参加意思をご連絡ください。その後は原則、飲食店様向けの説明会への参加、並びに代表の橋本との面接を経て、フードリボンにご参加いただく形式をとっています。

Q.
サポーターになるためにはどうすればいいの?
A.
フードリボン事務局が運営しているFacebookグループにご加入ください。ほぼ毎日、本部からフードリボンの取り組みにまつわる情報発信がなされています。サポーターの方には、フードリボン本部が主催するイベントの運営など、活動を共にして頂く機会もあるかもしれません。

Q.
支援したいのですが何をしたらいいの?
A.
専用のページから寄付をして頂いたり、フードリボンのサポートメンバーになって頂いたり、支援の形はさまざまですが、フードリボン店で食事をして頂けると大変嬉しいです。フードリボンを購入せずとも、お店にとって大きな支援になります。
 
 

フードリボンプロジェクトを
利用したい方
 
 
 

Eventイベント

4/28(日)大嶋啓介・桑原眞人チャリティー対談講演会@神奈川公会堂

4/28(日)大嶋啓介・桑原眞人チャリティー対談講演会@神奈川公会堂

事業発足当初からフードリボンプロジェクトのことを応援してくださっている「くわちゃん」こと桑原まさとさんが主催するイベントです。 内容はロングスプーン協会理事でもある大嶋啓介さんとの対談公演です! くわちゃんは「全国出版オーディション」というコンテストで見事に優勝したことで、本の出版をされました!本のタイトルは「ほったらかし投資のススメ」。 今回はその出版に際して企画されたイベントです! イベントの収益分をフードリボンプロジェクトにご寄付いただけることになりました。 本当に感謝申し上げます。 ・イベントに参加したい! ・くわちゃんに会いたい! ・イベントに参加することでフードリボンプロジェクトを応援したい! そのように思っていただけたら、ぜひイベントにご参加ください。 イベントは以下のリンクから申し込んでいただけます。 https://0428.peatix.com/ 【開催概要】 日時:2024年4月28日(日) 開場:11:30 開演:12:00〜16:00予定 場所:神奈川公会堂 神奈川県横浜市神奈川区富家町1-3 JR 東神奈川駅/京急 京急東神奈川駅 徒歩5分 東急 東白楽駅 徒歩6分 ○参加費(税込)案内 大人価格 当日価格6,000円 前売価格5,000円 高校生価格(本なし)1000円(前売・当日共) 中学生価格(本なし)500円(前売・当日共) 小学生以下価格(本なし)無料(要事前申込) 以下、クワちゃんから頂いたイベント案内文です。 思いが詰まった文章を頂戴しました。   【皆様のお力をお借りできませんか?】 今回、4月28日(日)に 大嶋啓介・桑原眞人 チャリティー対談講演会を 横浜・神奈川公会堂にて開催します! 今回、開催する理由は5つあります。 まずは、「大嶋さんへの恩返し」 大嶋さんとの付き合いは約10年になります。 その中で様々なことをお教えいただいたので、恩返しをします❣️ 2つ目は桑原の自著書「ほったらかし投資のススメ」を通して、良い情報を拡散する❣️ なので、来場者(大人)には全員に「ほったらかし投資のススメ」をプレゼントします❣️ 3つ目はフードリボンプロジェクトへの応援です❣️ 居酒屋さんのアイドリングタイムで毎日子ども食堂をしている「フードリボンプロジェクト」は友人の橋本さんが立ち上げたものです! 日本の未来のために、 子供達のために 今回の収益金は全て「フードリボンプロジェクト」に寄付させていただきます。 4つ目は「気のいい人素敵な人を100人集めて、お互いに一生の友達を作る❣️ ボランティアスタッフとは一緒に講演会を作る側になっていただきます。 メリットとしては ○本当に良い人が集まるので、最高の仲間ができます! ○終了後、講師やスタッフ限定の懇親会に参加できます! ○スタッフと事前にてっぺんでの朝礼参加などのイベントがあります! ○桑原はこの10年間、最大3000人集客したイベントの運営をしてきました。また、出版オーディションに優勝させていただきました。そのノウハウを間近で確認できるチャンスです! ボランティアスタッフ参加したい人は桑原にご連絡ください! 最後に、桑原の地元である横浜で大嶋啓介さんの講演会を開催して桑原の母を呼びたい! 話の内容は 普段の予祝講演会ではお話しされてないことを 対談パートで大嶋啓介さんから伺っていきます! オープニングアクトは チアリーマンズさんにお願いしました! 先日、人気番組「ラビット」に出演した彼らは 普段は一般企業にお勤めになってます。 仕事をしながら、活動されてます。 素晴らしいパフォーマンスを皆さんにみて欲しいので、12時に間に合うようにきてくださいね! 詳細は今後、発信します! ぜひお越しくださいね!

0
創業当初からご支援頂いてきた、というより共に活動を進めてきたぐるっとママさんにお礼のご挨拶に伺いましたこれからのプロジェ... [FB]

創業当初からご支援頂いてきた、というより共に活動を進めてきたぐるっとママさんにお礼のご挨拶に伺いましたこれからのプロジェ... [FB]

創業当初からご支援頂いてきた、というより共に活動を進めてきたぐるっとママさんにお礼のご挨拶に伺いました これからのプロジェクト展開の構想についても相談させてもらいました さらに支援の輪が広がっていく未来がさらに鮮明になりました😊

1
第6回フードリボンプロジェクト スペシャル勉強会

第6回フードリボンプロジェクト スペシャル勉強会

10月23日(月)14:00スタートのスペシャル勉強会のお知らせです!   今回は、株式会社夢苗 代表取締役の高橋英樹さんにご登壇いただきます! 人々の「食」を支える飲食業界。 「この業界は、私たちの社会、街にとって大事な資産である」と語られる高橋さん。 「持続可能な社会の実現」が叫ばれる今日の社会で、飲食店がそれぞれの地域に根付き、愛され、地域にとってなくてはならない存在へと向かっていく時代を、どう生きていくのか。 飲食店と地域の結びつきによって生まれる「共創・共生の社会」に向けて、これからどんな取り組みや、店舗経営の形が考えられるのか?? 子ども食堂も急速に広がっている昨今の日本。フードロスや、相対的貧困による市民の食糧不足など、「食」に関わる社会課題には日に日に注目が集まっています。そこでこれからの飲食業界は、社会においてどんな存在になっていくのか。 高橋さんのお話から、共に学んでいきませんか? 一般無料公開のイベントです! 沢山の方々に、ぜひお越しいただき、この時間を共有できれば幸いです! お申し込みはこちら!   第六回フードリボンプロジェクト スペシャル勉強会 開催概要 ■日時 2023年10月23日(月) 14:00~16:00 ■基調講演 講師 高橋英樹氏  (株)夢笛 代表取締役社長 (株)ESSENCE 代表取締役社長 飲食サポート.com(株) 取締役会長 一般社団法人 福の山城下町PJT 代表理事 一般社団法人 日本飲食業経営審議会 代表理事 一般社団法人 日本飲食団体連合会(食団連) 理事兼事務局長 ■内容 特別講演「地域に根付く飲食業の新時代」 パネルディスカッション「フードリボン x なんのために?」 ■場所 オンライン(ZOOM) ※ZOOMリンクはご登録いただいたメールアドレス宛にご案内いたします。 ■参加費:無料

0
もっと見る

foodribbonフードリボンから

【フードリボン店特集 vol.56】▶特集一覧はこちら @food.ribbonスパイスカレー🍛とレモン🍋が美味しい... [Instagram]

2024.01.27

【フードリボン店特集 vol.56】▶特集一覧はこちら @food.ribbonスパイスカレー🍛とレモン🍋が美味しい... [Instagram]

【フードリボン店特集 vol.56】 ▶特集一覧はこちら @food.ribbon スパイスカレー🍛とレモン🍋が美味しい✨ 新潟県「旅空Cafe-YAHIKO-」さん のご紹介です! @tabizoracafe お店の情報は投稿下部に▼▼ 「フードリボンとは?」 フードリボンとは、地域の大人から子どもへのペイフォワードで、子どもたちの日々の食事を支える活動です✨ 新しい子ども食堂の形として、飲食店との協力のもと全国に推進しています。 フードリボンに賛同したお店では、1つ300円で専用のリボンが販売されており、お客様がリボンを購入されると、リボンはそのお店に掲示されていきます。 子どもたちは、掲示されているリボン1つと食事とを交換することができる、という仕組みです🎗 そんな活動を実施するフードリボン店で、ぜひお食事してみてください🍴 必ずしもリボンを購入する必要はなく、一人のお客様として、お店を利用していただきたいです。 そのお店の経営が潤うことで、子ども達への支援も継続的にできるようになります🌸 ぜひ子ども達に目を向け、活動するお店を応援していただけたら嬉しいです😊✨ ———————————— 〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1218 定休日: 不定休 営業時間: 10:00-17:00 フードリボン利用実施時間: 14:00ー17:00 フードリボン利用年齢: 小学生以下 フードリボン金額:300円 ———————————— フードリボンプロジェクトをご支援くださっている皆様のご紹介 フードリボンプロジェクトご支援企業 「冠スポンサー」 一般財団法人日本寄付財団 様 人間力大學 様   「ご支援企業・団体」 SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞 様 株式会社アイオプト 様 株式会社ユニクル 様 株式会社アジアビジネストラスト 様 株式会社廣洋社 様 株式会社シンプルタスク 様 AIC株式会社 様 一般社団法人健幸美食協会 様 STYLEY 様 株式会社D研究所 様 株式会社Shiny Solutions 様 一般社団法人You-Do協会 様 株式会社リベラルラボ 様 NPO法人ASHINAGAプロジェクト 様 グローバルビジネスソリューション株式会社 様 チャイハナ 様 株式会社エミュークエスト 様 株式会社Lily’s 様 「その他協力企業」 合同会社MACORURU 様 株式会社Smile Heart 様 株式会社コムネット 様 わちゃわちゃパッカーン合同会社 様 ぐるっとママ 様 コングラント 様 PR TIMES 様 #弥彦グルメ #フードリボン #社会貢献 #SDGs #こども #子どもの貧困 #飲食店 #フードリボン店 #新潟グルメ #弥彦グルメ #新潟カフェ #新潟県 #西蒲原郡 #Nigata #Nishikabahara #新潟ランチ #弥彦ランチ

0
【フードリボン店特集 vol.55】▶特集一覧はこちら @food.ribbon暖かな雰囲気の✨千葉県「アンダンテ」さん... [Instagram]

2024.01.26

【フードリボン店特集 vol.55】▶特集一覧はこちら @food.ribbon暖かな雰囲気の✨千葉県「アンダンテ」さん... [Instagram]

【フードリボン店特集 vol.55】 ▶特集一覧はこちら @food.ribbon 暖かな雰囲気の✨ 千葉県「アンダンテ」さん のご紹介です! お店の情報は投稿下部に▼▼ 「フードリボンとは?」 フードリボンとは、地域の大人から子どもへのペイフォワードで、子どもたちの日々の食事を支える活動です✨ 新しい子ども食堂の形として、飲食店との協力のもと全国に推進しています。 フードリボンに賛同したお店では、1つ300円で専用のリボンが販売されており、お客様がリボンを購入されると、リボンはそのお店に掲示されていきます。 子どもたちは、掲示されているリボン1つと食事とを交換することができる、という仕組みです🎗 そんな活動を実施するフードリボン店で、ぜひお食事してみてください🍴 必ずしもリボンを購入する必要はなく、一人のお客様として、お店を利用していただきたいです。 そのお店の経営が潤うことで、子ども達への支援も継続的にできるようになります🌸 ぜひ子ども達に目を向け、活動するお店を応援していただけたら嬉しいです😊✨ ———————————— 〒 272-0804 千葉県市川市南大野2-1-4 定休日: 月曜日 営業時間: 11:00-15:00 17:00-18:00 フードリボン利用実施時間: 17:00ー21:30 フードリボン利用年齢: 小学生以下 フードリボン金額:300円 ———————————— フードリボンプロジェクトをご支援くださっている皆様のご紹介 フードリボンプロジェクトご支援企業 「冠スポンサー」 一般財団法人日本寄付財団 様 人間力大學 様   「ご支援企業・団体」 SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞 様 株式会社アイオプト 様 株式会社ユニクル 様 株式会社アジアビジネストラスト 様 株式会社廣洋社 様 株式会社シンプルタスク 様 AIC株式会社 様 一般社団法人健幸美食協会 様 STYLEY 様 株式会社D研究所 様 株式会社Shiny Solutions 様 一般社団法人You-Do協会 様 株式会社リベラルラボ 様 NPO法人ASHINAGAプロジェクト 様 グローバルビジネスソリューション株式会社 様 チャイハナ 様 株式会社エミュークエスト 様 株式会社Lily’s 様 「その他協力企業」 合同会社MACORURU 様 株式会社Smile Heart 様 株式会社コムネット 様 わちゃわちゃパッカーン合同会社 様 ぐるっとママ 様 コングラント 様 PR TIMES 様 #フードリボン #社会貢献 #SDGs #こども #子どもの貧困 #飲食店 #フードリボン店 #千葉グルメ #市川市グルメ #千葉レストラン #千葉県 #市川市 #市川グルメ #Chiba #Ichikawa #千葉ランチ #市川ランチ #千葉ディナー #市川市ディナー #市川ディナー

0
もっと見る

INFOインフォメーション

名称 フードリボンプロジェクト
(フードリボンプロジェクト)
住所 〒272-0114 千葉県市川市
運営会社 一般社団法人ロングスプーン協会
公式URL https://longspoon.net/

フードリボンプロジェクト
食堂を利用したい方はこちら
代表 橋本展行
代表 橋本展行

フードリボンプロジェクト代表の橋本展行です。

私は、2019年のあるニュースをきっかけに日本の貧困問題を知ることになりました。

そのニュースでは、コンビニのファミリーマートが子ども食堂を実施することが紹介されていました。それから子ども食堂について調べ始めると、この日本で子どもの貧困問題が起きていると知り、驚きました。

最初は、自分がこの問題に取り組むとは思っていませんでした。しかしこのニュースをきっかけに、たくさんの情報が私の元に届き、どれだけ時間が経っても、このことが頭から離れませんでした。そこで、長年勤めてきた会社を辞め、子ども食堂のことについて取り組みはじめる決心をいたしました。