子育て支援は新しい生活様式になれる?! | 認定NPO法人びーのびーの

地域で共に育ち合う子育て環境づくりを目指して

認定NPO法人びーのびーの

2020.06.21

子育て支援は新しい生活様式になれる?!

びーのびーのの畑中です。子育て支援NPOで働いています。こんにちは。blush

子どもたちは幼稚園、学校も再開になり、通学姿をみると、ああ日常がきたんだ、とうれしく眺めています。
ただ、今のところ、午前登校、午後登校など、日によって違う時間割がややこしくて、送り出すご家庭のご苦労に本当に頭が下がります、
皆さんおつかれさまです。heart

各子育てひろばでは、このSTAYHOME中には、絵本の読み聞かせや、親子体操など、知恵をしぼって、動画をつくって、子育てを応援するよ、というメッセージだけは細々だしてはいました。届いていたでしょうか。

そんなわけで、子育てとITのことを今日は書きたいと思います。
動画編集なんて、日頃絵本を読んだりするようなことを得意とする、子育てひろばのスタッフにとっては、異次元の難しさだったようです。
でも、小学生YOUTUBERだってたくさんいる時代、できないなんていっていられない!
なんとか覚えよう!となり、簡単なアプリだってあるよ、ということを市内の関係者同士で情報交換しながら、少しずつ取組がひろがっていきました。
教えあえる仲間がいるって大事だなって思います。

そしてスマホ一つでやれる可能性の大きさといったら!!
最初からできないっていっちゃだめだよ、って日頃、目の前のこどもやお母さんたちに言っているんだから、自分達もがんばりましょう!ってことですね。

プレママプレパパ向けに赤ちゃんを迎える心構えや体調管理方法などを伝えるために実施される両親教室は、オンライン講座開催に切り替えられるのは早かったです。参加する方々にとっては、自宅でスマホ一つで参加できる手軽さは実は便利だったのではないかしら。
対面ありき、何事もまずは顔と顔をあわせて、という”子育て支援の人たちにとっての常識”をふわっと越えていくきっかけになっていくといいなと思います

さて、講座開催となると安定的な通信環境が必要ですが、なにせ子育て支援拠点の通信環境が非常にぜい弱です。
事務所内だけは、インターネットが使えますが、ひろばや会議室にWIFIがあるところが本当に少ない。
あってもルーターなどを吟味して選んでいないので、オンライン講座を2時間、同じ場所で複数人数がアクセスして実施するには、非常に回線が不安定になります、もちろんハウリングも起きますが、ヘッドホン、マイクなどもない!
なかには、WIFIがあると、お母さんたちがスマホをひろばでみてしまうので、こどもをみなくなってしまうから、WIFIが不要という話しもちらほら、いまだ聞こえてきます。一理あります。うむ。とはいえ【新しい生活様式】にならなくちゃいけないんじゃないかと思いますが、その考え方のままでいいんでしょうか。

この期間、ある園では、入園式ができないまま6月になってしまったことで、こどもに動画を見せることのプラスマイナスを議論し、逡巡の結果、セキュリティも配慮し、園児向けの動画を作成して発信したそうです。その結果、新入園児が6月に通うようになったときに、驚くほど、落ち着いていて、先生の顔を覚えていて、先生たちのほうが、こどもの顔と名前が一致しなくて、うれしい悲鳴だったと聞きました。
 入園直後は子どもは泣くもの、落ち着かないもの、と思い込んでいたけれど、事前の取組によっては、もしかして、泣かさずに新学期を始められる?!という新発明、新発見があったみたいです。緊急対応であったとはいえ、オンライン、動画とこどもの関係がマイナスばかりではないと感じたエピソードでした。

子育てひろばは、予約制、人数限定の入館、時間制の入れ替えなど、【新しい利用】方法で再開しています。
個人的には、予約して利用するくらいなら面倒だな、電話はかけたくないと思われないか、とも思っていましたが、面倒くさがりな私の予想を覆し予約枠がすぐ埋まる状況になっているようです。でも予約は電話予約です、これももう一工夫できてもいいんじゃないかなという気はしています。

STAYHOME中は、公園にすらででかけてはいけないような空気のなか、在宅ワークの家族の邪魔にならないように、小さなこどもと息を殺すように暮らすストレスは、どの世代も経験したことのない精神状態であったはずですから、そのたまったストレスは吐き出してほしいなと思います。
子育て支援拠点の横浜子育てパートナーの相談電話にも、たわいのないおしゃべりでもいいので、大人としゃべりたい!というときにはぜひ使ってみてください。それも新しい子育て支援の使い方かもしれないなと思います。
 

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとママ横浜は一切の責任を負いません