ぐるっとママ横浜アンバサダー、横浜生まれ、横浜育ち、横浜大好きまなみです! 2歳の電車好き男の子のママ。

食いしん坊きょうだいのママによるお出掛けお役立ち情報!

まなみ@ぐるっとママ横浜アンバサダー

会社員・ハンドメイド作家・アンバサダーの三足のわらじ。

横浜生まれ、横浜育ち、横浜大好きまなみです!
食いしん坊な第一子男の子、
食いしん坊な第二子女の子のママ。
もちろん私も食いしん坊!笑

食べること・歩くこと・カフェ巡り・イベントごとが大好きで、楽しそうな情報には目がありません!



こちらでは横浜ママ向けのお出掛け情報を中心に、
子育てママのリアルなレポートをご紹介しますので、
ぜひお気に入り登録して応援して下さると嬉しいです♡


趣味で親子向けのハンドメイド雑貨も作っています。
 Instagramやminneでご紹介しているので、よろしければそちらもご覧ください!

まなみのホームページ

取材してほしい場所やイベント、おすすめ情報など
ありましたら、記事のコメント欄やインスタDMで
お気軽にリクエストお願いします♪

Reportおでかけレポート

新横浜駅直結!充実のキッズスペース付きハワイアン♡【ママ会・子連れランチ】

2024.04.28

新横浜駅直結!充実のキッズスペース付きハワイアン♡【ママ会・子連れランチ】

こんにちは! 「ぐるっとママ横浜アンバサダー」の4歳1歳食いしん坊兄妹のママまなみです。   今回は、新横浜駅直結!子連れランチにピッタリなハワイアンレストラン Aloha Food Factory (アロハフードファクトリー) をママ目線でレポートします!   便利になった新横浜駅!   私は横浜線沿線で育ったということもあり新横浜駅は昔から比較的なじみがあるのですが、 従来の横浜線・横浜市営地下鉄・東海道新幹線に加え、2023年3月に「相鉄・東急新横浜線」が開通したことによりさまざまなエリアからアクセスがしやすくなりましたね💡 今回オススメするレストランは、そんな新横浜駅直結! 雨でも濡れない、ベビーカーでも楽々アクセスです♪ 新横浜駅の駅ビルである「キュービックプラザ」の9Fに2023年7月にオープンした新しいレストラン Aloha Food Factory (アロハフードファクトリー)です🌴   ポップで広々とした店内   店頭の外壁にはポップな壁画が描かれており楽しそうな雰囲気✨ 店頭、レジのところにはアイスクリーム販売のショーケースがありました! 見慣れないカラーのテイストもあり、気になります…✨ こちらは入口の受付機。 張り紙には、「混雑時には90分制」とする旨が書かれていました。 ちなみに取材時は平日、しかもランチタイムを少し過ぎた時間だったため、店内は空いている印象でした🙆 こちらのお店はランチタイムでもオンライン予約対象でしたので、人数が多い場合や、確実に入店したい場合は予約がオススメです♪ この日は予約なしで訪れましたが混んでいなかったのですんなりと入ることができました! このお店、充実のキッズスペースが売りなのですが、キッズスペースを利用するためには近くの専用の座席を利用する必要があるようです。 入店時にキッズスペース利用の希望を確認されたので、希望すると該当のエリアの座席に案内してもらえました! ⚠こちらの座席利用を希望する場合は、事前予約や事前に店舗へ問い合わせがオススメだそうですのでご注意ください⚠ ベンチシートでしたので、キッズチェアは机に引っ掛けるタイプのものを貸していただけました🙆 もちろん子ども用のカトラリーもありましたよ♪ キッズスペース利用者用の座席以外も開放的でとってもいい感じでした♡   メニューは本格ハワイアン!キッズメニューは…?    \ドド~~~~ン!!/ お肉がどーーーーーーん! ポテトもボーーーーーーーン!😁 今回は夫と私、1歳の娘の3人での来店だったので、メイン料理2品とデザート1品を頼んでシェアしました! (写真は3皿に見えてしまっていますが、シェアのために小皿に取り分けた後です💦) 公式サイトにメニューの写真が載っていなかったので写真を撮らせてもらえばよかったと後悔中…!😭 たしか、「ロコモコ&フライドチキン」と「ロコモコプレート」だった気がします😂 うろ覚えですみません💦 写真だと伝わりにくいかもしれませんが、カフェラテもかなりのビッグサイズ! そしてハワイアンと言えばやっぱり! パンケーキも食べたいっ!! ということで、シンプルな「ホイップバターパンケーキ」も注文しました! こちらはふわっふわのプルップル系パンケーキ♡ 注文してから提供まで20分程度時間がかかるとの事なので、子連れの方は特に、はじめに注文しておいた方がいいかもしれません💡 ちなみに… 娘はまだ離乳食なのでキッズメニューは注文しなかったのですが、とっても可愛いキッズメニューもあります! (画像は公式サイトからお借りしました) 新横浜らしい!ドクターイエローのプレートが嬉しいですね♡🚅 息子を連れて行ったら絶対に注文しようと思います😁   大注目の充実キッズスペース!   こちらのレストラン、最も特筆すべきはキッズスペース! 靴を脱いであがるスペースです。 絵本やおえかきグッズもあります! 木のおもちゃも嬉しいですね✨ 画面奥にある白い壁は一面お絵描きができるようになっています! また、恐竜柄の壁の手前にある3本の柱… 近くで見ると穴がたくさん空いており、その穴の中にイモムシのおもちゃが入っていて、マグネットのついた棒で採集するあそびもできます😃 1歳の娘はまだ遊べませんでしたが、お兄ちゃんを連れて行ったら喜びそうだなと思いました😁 繰り返しになりますが、この日は運よく貸し切り状態でしたが大人気のキッズスペースのようなので事前にお店に問い合わせがオススメです!   新横浜駅での子連れランチ・ママ会はちょっと贅沢にハワイアンを満喫しちゃおう♡   いかがでしたか? 充実のキッズスペースにボリューミーな本格ハワイアン✨🌴 正直、外食と言ったらファストフードか回転寿司ばかりの我が家にとっては結構な贅沢ランチになってしまったのですが(親子3人で行って5000円超)、お腹いっぱい!大満足ではありました!😃 便利になった新横浜駅直結でアクセスも最高! 店員さんもみなさん親切で過ごしやすかったです✨ ぜひみなさんチェックしてみてくださいね♡ 以下、店舗詳細です。 【Aloha Dood Factory】 所在地: 神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜 9F 営業時間: 11:00〜23:00 定休日: 不定休 席数: 150席 電話番号: 045-415-8151 公式サイト: https://tune-up.biz/aloha-ff/ オンライン予約: 公式 https://yoyaku.toreta.in/aloha-ff/#/ 食べログ https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140206/14091236/ ※情報はすべて取材時(2024年3月)のものです。  最新情報と内容が変わっている場合がありますのでご注意ください。   この記事のライター:まなみ 食いしん坊4歳男の子1歳女の子のママ。横浜大好きです。 趣味で、親子で楽しめるハンドメイドリボンのアクセサリーを作っています。 インスタグラムで作品をご紹介していますので、フォローしていただけるととっても嬉しいです♪ https://instagram.com/teddybaby.m?utm_medium=copy_link

3
【職業体験】4歳児がキッザニア東京デビュー!事前準備は?当日は?赤ちゃん連れは?体当たりレポート☆

2024.04.02

【職業体験】4歳児がキッザニア東京デビュー!事前準備は?当日は?赤ちゃん連れは?体当たりレポート☆

こんにちは! 「ぐるっとママ横浜アンバサダー」の4歳1歳食いしん坊兄妹のママまなみです。   先日、ドミノピザのピザ作り体験【ピザアカデミー】の体験レポをアップした際、近日キッザニアに行きます!と書いたところ、レポ楽しみにしてます!とたくさんお声掛けいただけて嬉しかったので、遅筆な私にしては珍しくすぐレポートに取り掛かりました!笑 この記事では…      ■キッザニア東京デビュー!事前準備は?   ■車で向かう方へ。駐車場はココ!  ■効率よく職業体験するコツは?  ■実際に我が家が体験したお仕事全公開!  ■1歳の下の子はどう過ごす?   赤ちゃん連れでも大丈夫?  ■ズバリ!総合的な満足度は…?   以上のことをお話していきます♪ 飛ばして読みたい方は上記タイトルリンクをタップしてくださいね!   キッザニア東京デビュー!事前準備は?   まず、我が家がキッザニアデビューしよう!と思い立ってからやったことは以下の通りです😌 ①インスタで情報収集! ②公式ガイドブックを購入 ③持ち物を準備! ④公式アプリをダウンロード では、ひとつずつ解説しますね💡 ①インスタで情報収集! →真っ先にやったのはこれ。 「キッザニア東京」とインスタで検索するだけ! 攻略法、事前準備、デビュー方法などたくさんの投稿がヒットします🙆 そして、それらを参考に私が次にやったことがコチラ!↓ ②公式ガイドブックを購入 これはネット通販で1300円くらいでした。 インスタ情報によると、 「当日はとにかくスピード勝負!お子様と当日揉めないようにしっかりとなんのお仕事体験をしたいのか確認しておきましょう!」 という意見が多かったため、息子と事前に確認するためにガイドブックを購入しました。 ネットを検索すれば無料で色々情報は手に入るのですが、やはり紙ベースの冊子の方が子どもも見やすいし付箋なんかもつけやすい! 館内mapも大きめで見やすかったです。 制服と成果物が載っていたのも参考になった! 買っておいて良かったと思いました🙆 ただ最新版を購入したのですが、当日「あれ?こんなお仕事ガイドブックになかったぞ?」というものもいくつかありましたね…🤔 (発売後に入れ替わったお仕事だったのか…?詳細は不明です💦) そして最後にやったことは… ③持ち物を準備する 私が事前に用意したものはコチラ↓ ■クリアファイル お仕事体験をするとかなりの数の紙を受け取ることになります。 (プリントだったり成果物だったり…) 参加するお子様の人数分のクリアファイル持参がオススメです ■大きめエコバッグ 成果物を持ち帰る用! ■カメラ(望遠レンズ) 親が見学できるスペースが離れていることも多かったので望遠レンズは重宝しました✨ ■モバイルバッテリー とにかく一日中スマホのバッテリーとの闘いです! 忘れてしまったら、有料のレンタルサービスもありそうでした✨ ■自作のジョブカードホルダー 入場時に子ども1人につき1枚ジョブカードというスマホより二回りくらい大きなカードを受け取ります。 お仕事を予約する際、毎回子どもがカードをスタッフさんに渡して予約情報を記載してもらうため、サッと取り出せるように首掛けがオススメです! キッザニア内のグッズショップにはカードホルダーが売られているのですが、我が家は手作りで節約しました✨ ダイソーの硬質カードホルダーとネームホルダー、合計220円! カードが破けたり汚れたりするのが嫌だったのでホルダーに入れる形にしましたが、取り出しやすさ重視の場合はカードはむき出しの方がいいかもしれませんね💡 あと、持ち物ではないのですが、当日の服装はシンプルな上下がオススメ! いつもは上下柄物をよく選んでいる息子。 当日もガラガラの上下ご所望でしたが、なんとか説得しアイボリーの無地ロンTにGパンというシンプルスタイルに。 色々なお仕事のユニフォームを着るのでシンプルで大正解でした♡ ④公式アプリのダウンロード これは必須ですね! 当日アプリにログインすれば各お仕事の空き状況などが見れます🙆   車で向かう方へ。駐車場はココ!   キッザニア東京はららぽーと豊洲の中にあるのですが、横浜の我が家からは少し遠いので車で行きました。 キッザニアへ行く方は 「ららぽーと豊洲1駐車場」を利用しましょう! 2駐車場はちょっと遠い。 3駐車場は駐車料金サービスが受けられない!😨 第一部(9時~)を予約している場合… ららぽーとのオープン時間の10時より早いため、駐車場から館内へ入るエレベーターはP2エレベーターひとつのみです。 1階へあがったら、案内に従って3階にあるキッザニアを目指しましょう! 10時以降に入館する場合… キッザニアが近いのはP8エレベーターです🙆 ちなみに… 駐車料金サービスは、キッザニアに入場すると5時間サービスです。 9時から15時までの第一部に入るとサービス分を越えてしまいますが、三井ショッピングパークのポイントカードやクレジットカードを持っていると買い物しなくてもサービス時間が追加されたり、当日他の店舗で買い物をすればお買い上げ金額に応じてサービス時間が追加されます! 我が家は三井ショッピングパークのセゾンカードを持っているので無料になりました🙆 駐車場無料はありがたい!✨ 曜日によってもサービス内容が変わるので、詳しくは公式サイトでご確認くださいね✨   効率よく職業体験するコツは?   これに関しては我が家も初めてのキッザニアだったため大したことは言えないのですが… ■絶対に体験したいお仕事を決めておく ■人気のお仕事はとにかく早めに予約しておく →予約は1つ入れると、その予約したお仕事が終わるまで次の予約を入れられません!優先順位をつけることが大事! ■お昼時に体験するお仕事を考えて調整しておく →成果物が食べ物のお仕事はお昼時に人気が出るので体験したい場合はこまめにチェック! ■アプリの待ち時間チェックを活用し、隙間時間にできるお仕事を体験する →館内はWi-Fiも完備でした♪ このあたりが重要かな?と思いました💡 ちなみに事前に調べた結果、速攻で予約が埋まってしまう大人気お仕事がコチラ!(らしい)↓ ■お菓子工場 ハイチュウを作るお仕事。 →息子はまだハイチュウ食べさせていないため却下。 ■はんこ屋さん 子どもが書いた文字が実際のハンコになって貰える!1回2名ずつの少人数なのですぐ枠が埋まる。 →うちの息子はこの時まだ字が全然書けなかった(ここ1ヶ月で急に進歩してますが!)のでパス! ■絵の具屋さん 絵の具5本セットがもらえるので人気。 →ちょっと欲しかったけど、自宅で絵の具遊びしたいと言われたら面倒なので却下🤣 ■ピザ屋さん →先日ドミノピザのピザアカデミーでピザ作り体験したので今回はパス ■消防士さん →大きくなったら消防士になりたいと言っていた息子ですが、キッザニアの少し薄暗い街の中で燃える火事の建物が怖かったらしく怖くて近づくこともできず断念🤣 ■メガネ屋さん 成果物として子ども用サングラスをもらえるので人気。 →母はやってほしかったけど息子本人が全く興味を示さなかったので断念🤣 …特に上の方に挙げたお仕事は大人気で、土日は始発で行って予約を取らないとその日の分のすべての枠が埋まってしまうほど…!だそうなのですが… 我が家が訪問した日は3月初旬の水曜日。 運よく遠足などの団体さんもいなかったのでとても空いていたようです! 我が家が到着したのは9時少し過ぎていたので入場したらすぐハンバーガー屋さんの予約をしたら早めのランチにできるかな?と思っていたのですが、9時20分から体験できます!と言われてしまい、さすがに9時20分からハンバーガー食べるのもな…🤣と作戦変更! 混雑している日の場合は、ハンバーガー屋さんやピザ屋さんをお昼時に体験できるように予約しておくのがオススメです✨   実際に我が家が体験したお仕事全公開!   キッザニア初心者の我が家が、どんなお仕事をどれだけ体験できたかをご紹介!👏 ①銀行(お客さん) 真っ先に別のお仕事の予約を入れたのですが、15分ほど開始まで時間があったため、お客さんとして銀行に行きました。 銀行で口座を開設するとオリジナルのお財布とキャッシュカードがもらえるので絶対に行きましょう! 銀行の建物の中に入れるのは子どもだけ。 親は窓からヒヤヒヤ覗きながら待機です(笑) 何をお話していたのかは聞こえませんでしたが、無事お財布とキャッシュカードをもって帰ってきた息子。 無事に口座開設できたようです✨ ②ポン酢工場 なぜか息子が真っ先にやりたい!といったのがコチラ(笑) 味ぽん食べたことないのになぜ…?と思ったのですが、味ぽん1本もらえるということで母は賛成🤣 大人気のお菓子工場の隣のブースなのですが、朝一で申し込みに行ったらスタッフさんに 「今日は隣のお菓子工場なんかもまだ空いてますがこっちで大丈夫ですか…?」と心配されてしまいました🤣 ユニフォームもダサ可愛い♡ 子どもの顔写真付きの味ぽん、めちゃくちゃ可愛いしおすすめです♪ ③出版社 文科系の息子。 図鑑を作れる!という言葉に惹かれ、こちらを2番目にチャレンジすることに。 出版社の編集者になって図鑑をつくるのですが、制服のジャケットを羽織るので、シンプルな白いTシャツにしておいてよかった~と思いました😁 大人びた制服で可愛かったです♡ 1人1動物を担当し、みんなで動物図鑑をつくるという内容でした。 各自担当の動物について調べ、一人ずつ前に出て発表し、最後には印刷された図鑑を成果物としていただけます! ④百貨店のギフトアドバイザー 次に予約を入れたハンバーガー屋さんのお仕事までだいぶ時間が空いていたので、隙間時間でちょうどすぐ体験できるところを探し、コチラに決定! 高島屋の店員さんになり、売り場から好きな商品をチョイスしオリジナルのギフセットを作ります♪ 制服はこちらもジャケットを羽織るタイプでした! ギフトボックスにラッピングをしてちいさなPOPを書いて完成です✨ ⑤ハンバーガー屋さん モスバーガーの調理担当のお仕事。 作れるハンバーガーはソイミートのバーガーでした✨ 時期によって変わるようです。 6人ひとグループになり一つのテーブルを使ってハンバーガー作りをするのですがスタッフさんが保護者が写真を撮りやすいように…と、手前から背の低い順になるように調整してくれててありがたかったです!😃 帽子が目深すぎてほとんど顔が写せなかったです(笑) 出来上がったハンバーガーはすぐ近くにあるイートインコーナーで食べることもできます✨ ⑥おもちゃ工場 バンダイのガチャガチャのおもちゃを作る体験。 パックマンのカプセルトイを製作しました! 子どもってガチャガチャが本当に大好きですよね…笑 お仕事中は、大きなガチャガチャを回したり、パックマンを組み立ててシールを貼ったり楽しそうでした✨ ⑦お花屋さん(お客さん) こちらは当日息子が体験したアクティビティの中で唯一、お仕事ではなくお金(キッゾ)を支払って体験するものでした! お花屋さんでフラワーアレンジメントの作品を作ります。 ホワイトデーが近かったので毎年バレンタインにお菓子をくれる幼馴染の女の子へのプレゼントに…と、予約したのですが、開始直前になり息子が「キッゾが減るのが嫌だ!」とぐずりだし説得が大変でした🤣 お仕事してお金を稼いで所持金が増えていく楽しみに目覚めたようで、帰りも貯まったキッザは使わず銀行へ預金して帰ったほどです(笑) プリザーブドフラワーを使って、可愛いフラワーギフトを製作しました! 翌日、お友達に私に行きましたがとっても喜んでもらえましたよ♡ 以上、7つの体験ができました! 初めて行ったうえ、到着が開園時間を少し過ぎてからだったにもかかわらず、結構たくさん体験できたのではないかな?と思っています🙆 混雑していなくてラッキーだったのもあるかもしれませんね!   1歳の下の子はどう過ごす?赤ちゃん連れでも大丈夫?   さて、当日は1歳3ヶ月の下の子も一緒に連れて行ったのですが、キッザニアでは3歳以上でないとお仕事体験はできません。 では、下の子など、3歳未満の子どもが一緒に入場するのは実際どうなんでしょうか…? これは私個人の意見ですが… 3歳未満の子が一緒に入場することはおすすめできません! まず、館内通路は狭いところが多くベビーカー移動がなかなか厳しいです。 我が家はベビーカーで来園しましたが、入場したらすぐにベビーカー置き場において、それ以降はほぼ抱っこひもかあんよで過ごしました。 車で行ったためベビーカーは無くてもよかったのですが、ベビーカー置き場のベビーカーに上着やかさばる荷物を置いておけたのでコインロッカーを使わずに済んで楽でした!(盗難にはご注意を) ただ、1歳過ぎた子をずっと抱っこ紐に入れておくことは抱っこする側もされる側もストレスでした💦 うちの子はかろうじて靴を履いてあんよもし始めていたので、気分転換に館内をお散歩したりして時間をつぶしていました。 赤ちゃんにオススメのスポットとして2階のミルクハウス内、ベビースペースがあります。 チーズケーキ作りのお仕事体験をするキッチンの横に、ベビー用のちょっとしたプレイマットと調乳用のお湯が用意されており、スタッフの方にお声掛けすると粉ミルクサンプル200cc分プレゼントしていただけます♪ このサービス自体はとてもありがたいのですが、プレイマットはそんなに広くないし、特に遊具があるわけでもないので、うちの子は10分くらいが限界でした(笑)😂 事前にネットで調べたら 「大人が一人館内に残れば、赤ちゃんは別の大人と中抜けしても大丈夫!」 という情報を見つけたので、下の子が眠くなってぐずってしまったらベビーカーに乗せてららぽーと内をぐるぐるお散歩してねんねさせてしまおうかなと思っていたのですが、スタッフの方に途中退場したいとこを伝えたら 「大人しか途中退場が認められていないので赤ちゃんは出てしまうと再入場できない」 とのこと…!😨 しかたなくキッザニア館内をベビーカーでうろうろしましたが、狭いし石畳で動きにくいしで大変でした💦 我が家は下の子はデビューできる3歳までもう連れて行かないと思います🤔   ズバリ!総合的な満足度は…?   …と、色々あーだこーだ書きましたが、我が家としては総合的に大満足!! 息子もとても楽しんでいてまたすぐ行きたい!と言っていましたし、親としても可愛いユニフォーム姿や親と離れて一生懸命お仕事体験する姿が見れて大満足でした♡ 土日祝日しか来園できない方も多いと思うのですが、とにかくできるだけ空いていそうな日や時間を選ぶのがポイントかなと感じています🤔 このレポートが少しでも皆様の参考になれば嬉しいです✨ 我が家もまだまだ初心者なので、アドバイスありましたらぜひインスタDMで教えてください😁笑 以下、施設詳細です↓ 【キッザニア東京】 所在地: 東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート3階 出店店舗数: 専門店24店舗 駐車台数:2,200台 (ららぽーと豊洲3はキッザニア駐車サービス対象外) 利用時間:24時間 高さ制限:2.1m 営業時間: 第一部 9:00~15:00 第二部 16:00~21:00 ※営業時間が変更になる日もあります 公式サイト: https://www.kidzania.jp/tokyo/ ※情報は全て取材時(2024年3月)のものです。  最新情報と内容が変わっている場合がありますのでご注意ください。   この記事のライター:まなみ 食いしん坊4歳男の子1歳女の子のママ。横浜大好きです。 趣味で、親子で楽しめるハンドメイドリボンのアクセサリーを作っています。 インスタグラムで作品をご紹介していますので、フォローしていただけるととっても嬉しいです♪ https://instagram.com/teddybaby.m?utm_medium=copy_link

2
【職業体験】3歳児とドミノピザのピザ作りに挑戦してみた!【ピザアカデミー】

2024.02.28

【職業体験】3歳児とドミノピザのピザ作りに挑戦してみた!【ピザアカデミー】

こんにちは! 「ぐるっとママ横浜アンバサダー」の4歳1歳食いしん坊兄妹のママまなみです。   実は我が家の4歳息子、半月後に東京お台場のキッザニアデビュー✨を控えているのですが、 今回はその予行練習にオススメ!?な ドミノピザのピザ作り体験【ピザアカデミー】に挑戦してきたときの様子をレポートいたします! (キッザニアについては改めてレポートしたいなと考えています!) 体験したのは息子が3歳のときだったので、記事の中では3歳児と書かせていただきます。 ご了承ください。   ピザアカデミーって知ってた?   そもそも子育て中の皆様、【ピザアカデミー】ってご存じでしたか? 私はママ友に教えてもらうまで全く知りませんでした! 以下、公式サイト抜粋です↓ ピザアカデミーは、ドミノ・ピザが開催しているピザづくりの体験教室です。​ ピザづくりのプロフェッショナルであるドミノクルーの手ほどきを受けながら、自分だけのピザづくりを体験することができます。​ お子様はもちろん大人も参加可能で、ご自身でつくったピザは、​ 店内もしくはお持ち帰りでお召し上がりいただけます。​ 本格的な職業体験を通じて、成長するお子様の姿は世界一かっこいい! 子どもだけでなく大人だけでも参加できるピザ作りの体験教室です。 概要はざっくりこんな感じ↓ ■完全予約制 ■予約可能日時確認はお近くの店舗へ直接電話で問い合わせ ■参加は3歳以上 ■体験する人数1人につきSサイズのピザを作って持ち帰りorイートイン ■大人でも子どもでもひとり2180円(税込) ■子どもに保護者を追加する場合は大人一人につき1090円(税込) ■ピザの具材は基本的に好きなものを好きなだけ乗せられる✨ 夢の全部乗せピザが2180円or1090円で作れるなんて…!🥺 これは行くしかない!! それでは、ここからは実際に体験に参加したときの様子をレポートしていきますね♪   予約~当日までの流れ   まず予約方法ですが、【電話からのみの受付】になります。 ドミノピザの公式サイトなどで体験したい店舗を探して、店舗へ直接電話すると体験受け入れ可能日時を教えてもらえます。 細かいことは店舗の事情によると思うのですが、先生役ができるスタッフの方が出勤しており、店舗が忙しくない時間帯を指定されるのではないかなと感じました🙆 (私が問い合わせた店舗は開店直後or14時頃はどうですか?とのことでした) 予約電話時のポイントですが… 【体験希望日は余裕を持った日程&複数候補日を用意しておくこと!】 私が電話をかけた際はアルバイトだと思われるスタッフの方しかいなかったようで、翌日に出勤する店長さんからの折り返し待ちでした。 お電話いただいたらお店側とこちら側の予定が合う日を決めるのですが、希望日を1~2日しか用意していないと、その日に担当できる方がいなかったときに予約できなくなってしまうので注意! 日時が決まったら注意事項など電話で詳しく説明していただきました。 主に安全・衛生面の注意事項とプランの説明でした! かなり丁寧にご説明頂いたので一部抜粋となりますが… ・短袖or長袖なら腕まくり ・長い髪は束ねる ・爪は短く ・大人はビニール手袋着用 ・自宅で検温実施 ・体調不良の場合はキャンセル などなど… ビックリするような内容や準備に困るようなことは無かったのでご安心を✨ 参加希望人数などもここでしっかりと確認がありましたので、事前に公式サイトをみて決めておいてくださいね!   いよいよ当日!   当日はあいにくの雨でしたが、無料駐車場完備の店舗だったため車で伺いました! 開店前の朝10時からスタートなので少し前に到着! お客様側からピザを作るカウンターを見るとこんな感じ。 3歳の息子の目線だと結構高さがあります😮 スタッフさんから体験用のユニフォームを渡され準備完了!✨ 大人用のエプロンとキャップはレンタルなので返却必要ですが、 子ども用はどちらも不織布でできており持ち帰ることができました! これは嬉しい♡ ちなみに我が家は 3歳息子(2180円)+私(1090円)でSサイズピザ合計2枚を作ることにしました! 我が家は4人家族(娘は3歳以下なので体験不可)なので本当は 3歳息子(2180円)+私(1090円)+夫(1090円)でSサイズピザ合計3枚がピザ一枚当たりの金額は一番お得になるのですが、 今回夫は撮影係兼娘を抱っこしておく係として見学してもらうことに。   生地伸ばし~トッピング~焼く   簡単な注意事項を聞き、手を洗い、さっそくキッチンの中へ。 ピザ生地の種は事前に仕込んでくださっていたので、球体の生地を平らに伸ばしていきます。 これがめちゃくちゃむずかしい…! 生地に弾力がありすぎて伸ばしても伸ばしても戻っていく!🤣 3歳の息子にはスタッフさんが付きっきりでお手伝いしてくださいました✨ (そして母の生地より息子の生地の方がいい出来に🤣) (よく見ると私の生地に穴が開いてるのわかりますか?🤣) 生地をSサイズの大きさに伸ばしたら、トマトソースを塗ります。 続いてピザ作り体験教室のメインイベントと言っても過言ではない! トッピング! 噂に聞いていた通り、好きなものを好きなだけ乗せさせてもらえました♡ 私は欲張ってクアトロ(4つの味)タイプのピザに挑戦! Sサイズでクアトロはまあまあ難しかった!🤣 息子は台に乗ってもトッピングの容器に手が届かなかったため、スタッフさんが何がいいか聞いて手の届くところに動かしてくださっていました✨ 本能のまま様々な種類のチーズと肉を乗せていましたよ🤣 こんな感じになりました~♪ このあと、チーズが多い方が焦げにくいですよ、と教えていただき息子は追いチーズ🤣 ピザを左後ろに写っている窯の中へスタッフさんが入れてくれました。 窯の下の部分はベルココンベアーのようにゆっくりと動いていて、奥から入れて手前から出てくる頃には焼けている仕様になっていました! 焼けるまで少し時間がかかるので、待ち時間にピザ用箱にお絵描きをしていいですよとペンを用意していただきました🙆 そしてあっという間に! 「出てきますよー✨」 と教えていただき、窯をのぞきこみ…! おいしそうに膨らんだピザが少しずつ出てきます🍕 アツアツのピザを箱に乗せてもらい、ビザカッターで食べやすい大きさへ切り込みを入れます! 焼き立てのピザ、おいしそう~~~🤤✨   超お得な参加特典の中身とは…?!   ピザが完成したのでお支払いをし、ピザ作り教室が終了しました! お会計は二人分で3270円(税込)。 Sサイズピザ1枚当たり1635円でした🙆 ピザ作り体験ができた上、好きな具材乗せ放題、子どものキャップとエプロン(どちらも不織布ですが何回かは使えそう!)をもらえて…と考えるとコスパ良いのではないかと思うのですがいかがでしょうか?☺ そしてさらに!! 参加者全員に認定証が頂けるのですが、この認定証… なんと、ピザ注文時にポテトフライ1個無料! 有効期限は一生!!! これ、めちゃくちゃ嬉しくないですか?! この認定証があるなら、ピザ食べたいな~と思ったとき迷わずドミノピザを選ぶでしょう✨ 商売上手っ!!笑👏 店舗によってはイートインもできるようなのですが、体験した店舗はお持ち帰りのみだったので持ち帰りお昼ご飯にいただくことにしました!   自分で作ったピザのお味は…??   じゃんっ!!! こちらが私作の「欲張りクオーター全部乗せピザ」 そしてこちらが息子作の「お肉とチーズまみれピザ」 なんと、3歳息子がつくったピザの方が母作のピザより全然おいしそう!🤣 食べてみたらどちらもおいしかったですよ! 我が家はみんな食いしん坊なのですが、3人(娘はまだ離乳食)でこのピザ2枚とサラダを食べて大満足なランチとなりました✨🍕   お近くの店舗で!ピザ職人の職業体験をしよう♪   いかがでしたか? 子どもたちが大好きな店員さんごっこ。 専用の施設まで出かけなくても、自宅から近い店舗で体験できるのがありがたいですよね✨ 3歳以上なら参加できますので、ぜひ挑戦してみてくださいね♡ 公式サイト: https://www.dominos.jp/pizza-academy ピザアカデミーに関するお問合せ先:https://www.dominos.jp/contact-us ※写真は全て取材時(情報はすべて取材時2023年5月)、情報は全て(2023年5月)のものです。  最新情報と内容が変わっている場合がありますのでご注意ください。   この記事のライター:まなみ 食いしん坊4歳男の子1歳女の子のママ。横浜大好きです。 趣味で、親子で楽しめるハンドメイドリボンのアクセサリーを作っています。 インスタグラムで作品をご紹介していますので、フォローしていただけるととっても嬉しいです♪ https://instagram.com/teddybaby.m?utm_medium=copy_link

1
横浜駅にイオンモール?!CeeU Yokohama (シーユーヨコハマ) ってどんなところ?子連れに優しい?ママ目線でリサーチ!

2023.11.28

横浜駅にイオンモール?!CeeU Yokohama (シーユーヨコハマ) ってどんなところ?子連れに優しい?ママ目線でリサーチ!

こんにちは! 「ぐるっとママ横浜アンバサダー」の4歳ハンバーガー好き男の子と1歳女の子のママまなみです。   先日、2023年10月27日に『第一期オープン』した横浜駅西口の新スポット 「CeeU Yokohama(シーユーヨコハマ)」をリサーチしてきました!   横浜駅近のイオンモール?!   「CeeU Yokohama」は、2019年2月に閉店した「ダイエー横浜西口店」の跡地に新規オープンした商業施設です。 VIVREの隣、西口マクドナルドの正面で、長らく大規模工事をしていたことはご存じの方も多いのではないでしょうか? オープンが近づくにつれ、 「あの場所にはイオンモールができるらしい!」 という噂も広がり、 私も「横浜駅近くに子連れで楽しめるイオンモールができるのはありがたい!!」と期待していました! 先に結論をお伝えすると 郊外型のファミリー向けイオンモールとは全く違う商業施設だと思いました。 運営会社がイオンモール株式会社ということもあり「イオンモールが建てられている!」というイメージが先行してしまいましたが、実際にはイオンモールのようなショッピングセンターではなく、イオンスタイル株式会社が手掛ける「都市型商業施設」の様です。 では、「CeeU Yokohama」はどの様な商業施設なのか? 実際に行ってみた感想をこの後お伝えします💡   おしゃれな外観♡ 子連れでも歩きやすい歩道が登場!   この写真だけだと少しわかりにくいかもしれませんが、ここ、横浜駅西口のパルナード通りです。 CeeU Yokohamaオープンに合わせて歩道が大きく広がり、景観が一気に変わりました! かなり歩きやすくなりましたし、写真奥の方にはテラス席が設置され、休憩する人の姿も見られました。 横浜駅西口方面から歩いてくると、ドンキホーテ・VIVREの先にどーんと建物が見えます。 壁に掲げられたテナントの店名が目立ちますね! 2階フロアへは外に設置されたエスカレーターからも行けるようです。 (グランドオープンまでは利用できなさそうです)   1階は横浜駅近くではありがたい食品スーパー   横浜駅側の正面入口から入店すると、イオンの食品スーパー「イオンフードスタイル」があります。 横浜駅近くに大型の食品スーパーはほとんどない上、駅周辺のスーパーはややお値段が割高だったりもするので、イオン伝家の宝刀 トップバリュシリーズ(プライベートブランド)」のお値打ち商品を買えるのはありがたいですね! 店内に入ると野菜や果物の青果コーナー、精肉コーナー、鮮魚コーナーなど通常のイオンのスーパーと変わらない品揃えです👍 全体的に通路が広く、ベビーカーでも通りやすいと感じました🙆 冷凍食品はかなり大型の冷凍庫がズラリと並んでいて品揃え充実! お寿司やお弁当、お惣菜もたくさん並んでいたので、お出かけした帰りに夕飯を買って帰るのにも良さそうです!   イオンフードスタイルで気になった売り場をご紹介!   さて、私が個人的に気になった売り場がいくつかあったのでそちらをご紹介します! まず フランス発のオーガニックスーパー「ビオセボン」の商品をまとめたコーナー! …といっても、ジョイナス横浜に直営店があるのでそっちでも買えるんですが、イオンの中にあったのでびっくりしました😮 やたらと広いお花売り場! …横浜駅周辺はお花の需要が高いのでしょうか…?? 普通の食品スーパーにしてはかなり広いスペースをお花売り場が占めていました!😮 (おそらく)店内調理のパンコーナー! 他の店舗でも店内ベーカリーのパンコーナーがあるところは多いと思うのですが、売り場がかなり広く、品数が多いのが印象的でした! ハロウィンの時期だったこともあり、かなり派手派手なハロウィンドーナツがどうしても気になってしまい購入🤣 色はすごいですが普通においしかったです。笑 また、産後ダイエットが永遠に完了しない私としては、低糖質パンの種類が多かったのも高得点😃 緑色の値札が付いているものが低糖質シリーズなのですが、食パンやロールパンだけでなく、チョコやナッツなどを使った甘いパンやスコーンもありました! 食パンタイプの低糖質ブレッドを購入しましたが、超低糖質なのに食べやすくてとても良かったです! パンコーナー近くのスイーツコーナーにはタピオカドリンクもありました! さすが横浜!(?)   レジは混雑を避けられるセルフタイプが主流!   イオンと言えばレジに並ばずに会計ができる「レジゴー」が有名ですが、こちらの店舗はレジゴーはありませんでした。 代わりにセルフレジがずらーっと並んでいます! スキャンもお客さん自身がやるタイプや、会計だけセルフでやるタイプ、キャッシュレス専用や現金可など、様々なタイプのセルフレジがずらーっと並んでいるので、慣れないとどこに並んだらいいのか悩んでしまうかもしれません🤣   座ったり休憩できるスペースはある?   パルナード通り沿い、横浜駅から向かった場合は遠い方の出入口すぐの店内に、 創業50周年のクレープの老舗「Dipper Dan (ディッパーダン) 」が出店しています。 イートインスペースもあり、そちらは一人で休憩している方が多かったです。 私が行った日はたまたま「クレープの日」が開催されていて、対象クレープが420円になっていました!お得! ※9日、19日、29日に開催されているようです💡 公式サイト https://dipperdan.jp/ ベーカリーコーナーの隣にはセルフタイプのコーヒーマシーン、電子レンジ、電気ポットが設置されており、奥のイートインスペースで購入した食料品を食べることもできます。 平日昼間でしたが、利用する人が絶えず出入りしていました。 コンセントも各席についています。 カウンタータイプな上、回転が速く出入りが激しいので、子連れで休憩するのはちょっと厳しいように感じました🤔 イートインスペースの奥にトイレもありましたが、ベビーシートはかろうじてあるものの、おむつ替えシートや多目的トイレは無かったため、ベビーカーでの利用は難しいです。 トイレは、2階以上のフロアに期待ですね…!   グランドオープンは2023年12月15日!   今回は10月27日に第一期オープンとして1階フロアのイオンフードスタイルがオープンした「CeeU Yokohama」をご紹介しました。 イオンモールだと思って訪れると期待したものと全然違った!ということになるので注意が必要ですが、横浜駅から近い食品スーパーだと理解していればとても便利になりますよね♪ さらに、11月27日の第二期オープンでは、 9階…Beauty Body Gallery(クリニック、理美容院、リラクゼーション、ネイルなど) 12月15日のグランドオープンでは、 2階…ハックドラッグ、星野珈琲店、エディオン 3階…ABCマート、キャンドゥ、メガネのアイガン、エディオン 4階…エディオン 5階…エディオン 6階…エディオン 7階…エディオン 8階…スーパースポーツヴィクトリア、ヴィクトリアゴルフ がオープンするそうです! 個人的には横浜駅西口にはベビーカーで入れる100均がなかったのでキャンドゥがありがたい✨ どんどん便利になる横浜駅西口から目が離せませんね! 以下、施設詳細です。 【Ceeu Yokohama】 所在地: 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸二丁目16-1 出店店舗数: 専門店24店舗 駐車台数: 約200台(敷地内 約100台、提携駐車場約100台 駐輪台数: 約220台 営業時間: 1F イオンフードスタイル 7:00~23:00 1F イオン銀行 10:00~18:00 2F~9F 専門店 10:00~21:00 休業日: 年中無休 公式サイト: https://ceeu-yokohama.aeonmall.com ※情報はすべて取材時(2023年11月)のものです。  最新情報と内容が変わっている場合がありますのでご注意ください。   この記事のライター:まなみ ハンバーガー好き4歳男の子、1歳女の子のママ。横浜大好きです。 趣味で、親子で楽しめるハンドメイドリボンのアクセサリーを作っています。 インスタグラムで作品をご紹介していますので、フォローしていただけるととっても嬉しいです♪ https://instagram.com/teddybaby.m?utm_medium=copy_link

4
【富士急ハイランド】トーマスランドでバースデー♡初めてでも楽しむコツをご紹介!

2023.10.30

【富士急ハイランド】トーマスランドでバースデー♡初めてでも楽しむコツをご紹介!

こんにちは! 「ぐるっとママ横浜アンバサダー」の4歳ハンバーガー好き男の子と0歳女の子のママまなみです。   今回は横浜市内のおでかけスポットではないのですが、 先日、10月に4歳になる長男の誕生日のお祝いに、山梨県の富士急ハイランド内にあるトーマスランドに行ってきました! トーマスランドどころか富士急ハイランドすら行ったことがなかった我が家。 この記事では、トーマスランドについて事前に調べたこと、そして実際に行ってみてわかったポイントもお伝えしていきます🙆 横浜市からのアクセスについても触れますね💡   そもそも、トーマスランドって??   トーマスランドは山梨県にあるテーマパーク『富士急ハイランド』の一角にある、きかんしゃトーマスの世界をテーマにしたエリアです。 なんと2023年で25周年! パパママ世代でも、子どもの頃に行ったよ!という方もいらっしゃるかもしれませんね💡 (残念ながら25年前は私はまあまあ大きい子どもだったので行ったことがありませんでした🤣) エリア内には12種類のアトラクション、レストラン、カフェ、ショップがあり、4歳になる息子は親の予想をはるかに上回る長時間楽しんでいました!! 小さなお子様と一緒でも安心な設備も整っていましたよ♡(詳しくは後述します) また、季節に合わせてイベントなども開催されているようなので、行く前には公式サイトをご確認くださいね!   充実!トーマスランドのバースデープラン   トーマスランドには大人気のバースデープランがあり、今回はそちらを利用してきました! バースデープランの概要は以下の通り。↓ ※2023年10月現在。  公式サイトでは、本来10月よりサービス内容の変更が告知されていましたが、変更は延期になっているようです。 ■要予約 →利用希望日ごとに予約開始日が決められています。結構すぐに埋まってしまうので、確実に行きたい日がある場合は開始直後をしっかり狙ってください! ■税込9800円 →予約時にクレジットカードで事前支払いが必要。 ■キャンセル不可 →これが結構キビシイ…小さな子どもがいると、突然の体調不良はあるあるなので、約1万円が無駄になる可能性があるのは結構ヒヤヒヤものでした…💦 ■特典を受けられるのは4名まで(1歳未満は人数に含まない) →我が家は私、夫、息子、娘(0歳なのでノーカウント)なので全く問題ありませんでしたが、お子様3人以上いるご家庭だと、難しいシーンも出てきそうです… ただし、レストランは6名まで着席できるので、工夫すればなんとかなりそうです💡(別途料金がかかります) プラン内容 (公式サイトから引用。) (1)「トーマスとパーシーのわくわくライド」に優先乗車 (2)「トーマスとパーシーのわくわくライド」乗車前に記念撮影会 (3)レストランでバースデーパーティーお食事&ドリンク&ケーキ付 (4)「トーマスのたからさがし大冒険」乗車引換券 (5)トーマスランドからのささやかなプレゼント (6)トーマスレストラン内の特別なフォトスポットでの写真撮影   バースデープランを実際に体験してきた!   ここからは、各特典を実際に利用してみた感想やポイントをお伝えしていきます😌 (1)「トーマスとパーシーのわくわくライド」に優先乗車 これ、「優先乗車」としか記載されていないので、乗車券は別途必要かと思い購入してしまったのですが、実際は乗車券なしで優先乗車させてもらえました! (特典4の「トーマスのたからさがし大冒険乗車引換券」は、乗車引換券をもらえるからお金払わなくても乗れるのわかるんですけどね。こちらも「乗車引換券&優先乗車」をいう表記にしていただきたい!) 乗車場所が通常と異なるのでご注意! おみやげショップの奥にある出入り口が乗車駅に繋がっています。 プランの詳細案内にはちゃんと書いてあるのですが、我が家はまんまと間違えて他のお客さんと同じ乗車場所で待機してしまっていました😂 (2)「トーマスとパーシーのわくわくライド」乗車前に記念撮影会 こんな感じで、スタッフの方がこちらのカメラを預かり記念撮影してくれました! 駅員さん帽子も貸してもらえましたよ♡ 私たちが乗ったのはパーシーでしたが、トーマスのときもあるそうです💡(選べません) お借りした帽子は被ったまま乗車できました! 0歳の娘も抱っこで乗車OKだったのですが、声を出して喜んでいました😁 (3)レストランでバースデーパーティーお食事&ドリンク&ケーキ付 このバースデープランのメイン特典がこのレストランでのサービス! プラン料金の中に料理4品&ドリンク4品が含まれており、好きなものを注文できます🙆 メニューはこんな感じ。(見えにくくてすみません💦) トーマスデラックスプレートのみ1点までと縛りがありますが、それ以外はダブっていてもなんでもOK。 トーマスデラックスプレート、レベッカのお子様ランチプレート、トーマスランチボックス、ハロルドカレー、ジェームズのトマト煮込みハンバーグ丼は、スーベニア食器がついてきてお得です♪ スーベニア食器付きの4品で固めたかったのですが、ハンバーガー好きの息子がどうしても「なかよしバーガーセット」を食べたいというので、主役の意見を尊重し、しぶしぶ注文(笑) ということで…↓ ※()内は通常価格 ①トーマスのデラックスプレート(3000円) ②スチーム・チームなかよしバーガーセット(2800円) ③レベッカのお子様ランチプレート(2000円) ④赤鼻ジェームズのトマト煮込みハンバーグ丼(1650円) ⑤アップルジュース(450円) ⑥コカ・コーラ(450円) ⑦アイスコーヒー(450円) ⑧カフェラテ(400円) 計8品で通常価格だと11200円分を注文しました! プラン料金が9800円なので、すでに余裕で元が取れています♡ とーーーってもお得なのですが、この後にホールケーキのプレゼントもあります! ジャーーーーン!! 普通に大きいです(笑) フルーツも乗っていて、4人で食べるには十分な大きさ! 我が家の場合は大人2人+4歳+0歳(まだ離乳食)だったので、すべて食べきるのにお腹がはち切れそうでした🤣 私のように「とにかく元を取りたい!お得にしたい!」というわけでなければ、サイドメニューやスープなどの小皿料理も1品カウントなので、混ぜて注文すれば多すぎる!と困ることはないのでご安心を😽 他にも… バースデーブース内のパーシーと記念撮影できたり… スタッフさんがトーマスと一緒にやってきて、プレゼントを渡してくれたり… 窓の外を走る「トーマスとパーシーのわくわくライド」を間近で見られたり… (写真はバースデープラン専用のブースですが、わくわくライド自体は窓際の席なら一般の席でも間近で見られます🙆) 心もお腹も大満足なバースデーパーティーでした!♡ (4)「トーマスのたからさがし大冒険」乗車引換券 トーマスランドの入口近くにある大きなゴードンが目印のこちらのアトラクションに無料で4名まで乗ることができます! 完全室内アトラクションなので、雨でも乗ることができますよ🙆 写真はアトラクション手前の待機スペース(列ができていたら並ぶところ)です。 0歳でも、抱っこではなくシートにお座りができれば乗れました! (他にもそういうアトラクションいくつかあった(しかも0歳は無料)ので、ひとり座りできる子なら少し乗り物も楽しめそうです♪) アトラクション内撮影OKだったので、写真や動画を撮るのに夢中で、どんな内容だったか全然入ってきませんでした🤣 1列に1つ、懐中電灯がついていて、そのライトで照らすといろいろ仕掛けがあって楽しかったです! 家族で楽しめるしいいアトラクションでした😁 (5)トーマスランドからのささやかなプレゼント (6)トーマスレストラン内の特別なフォトスポットでの写真撮影 この二つは、前述したレストランでいただいたプレゼントと、写真撮影のことですね💡 頂いたプレゼントはご覧の通り♪ ■食事の時に選んだスーべニア食器3点 ■ボールペン ■ノート ■缶バッジ ■キーホルダー でした!   トーマスランド、初めて行ってわかったコツをお伝え!   さて、ここからは、初めてトーマスランドに行った我が家が実際に色々体験してわかったコツをお伝えしますね💡 ①天気予報はしっかりチェック! トーマスランドは屋外型テーマパークなので、雨が降ると運休してしまうアトラクションが多いです。 公式サイトによると、雨でも営業するのは 「トーマスのたからさがし大冒険」 「トーマスのドキドキプレイグラウンド」 「みんなでツイスト」 「ホッピングウィンストン」 とのことなので、逆にこれ以外の8つのアトラクションは運休する可能性が高いです。 せっかく行っても半分以上のアトラクションが運休だともったいないですよね💦 バースデープランはキャンセル不可なので、予約してしまうと天候が不順でも日程変更できないこともあると思うのですが、できる限り雨が降らない日を狙っていくのがオススメです。 ちなみに、超絶雨男の長男のバースデーはやはり雨予報でしたが、結果的にやんでくれている時間も多く、逆に来園者がとても少なかったので快適に過ごせて結果オーライでした😁こればっかりは運ですけどもね…💦 また、富士急ハイランドは富士山のふもと。 横浜とは気温が全く違います! しかも、天気予報の数字よりもっと寒く感じる! (なんででしょう?😂底冷えするというか…) 気温をしっかりチェックしたうえで、羽織るものなど、防寒対策を忘れずに! ②運休アトラクションもチェック! 臨時運休は仕方ありませんが、どこのテーマパークでも各アトラクションが順番に定期点検で運休していることがあると思います。 お目当ての乗り物がある場合は事前に公式サイトで確認しておきましょう! 我が家が行ったときは、「ニアとアニマルコースター」が点検で運休期間でした。 (私は動物が好きなので残念でした!) ③横浜市内からの車でのアクセス 行きは開園時間前頃はそこまで渋滞しないが、帰りはある程度の渋滞は覚悟すること。 今回、車で行ったため、車でのアクセス情報のみになってしまって申し訳ありません💦 車移動が多い方はご存じかもしれませんが、神奈川県→山梨県方面って、やたら渋滞するイメージありませんか?? 時間帯や曜日、事故などの道路状況によって変わるのは大前提ではあるのですが… 何度も富士急に行っている姉に聞いてみたところ、行きは海老名周辺さえ抜けてしまえばそんなに混んでいない。 逆に帰りはよっぽど夜中でない限りだいたい小仏トンネルあたりから渋滞しやすい。との事。 実際我が家は平日の開園前につくように行き、帰りは16時前に園を出ましたが、帰りだけ少し渋滞がありました。 ただ、事前に予想はしていたので、子どもたちのお昼寝タイムに帰りの移動が重なるように調整し、すんなり帰ることができました!😁 はじめは渋滞回避のために1泊するつもりだったのですが(周辺ホテルがお高くて断念😂)、日帰りでも全然大丈夫だったなと感じました🙆 ④第二駐車場に停めよ! 第一駐車場からトーマスランドは遠いです! 『ええじゃないか駐車場(第二)』を利用しましょう🙆 入園したら、青いラインに沿って歩けばトーマスランドです💡 ⑤お誕生日の場合、入園したらまず一番奥のショップへ! ショップのスタッフさんに申し出れば、お誕生日シールを貼ってもらえます🎂 ちょっとわかりにくいのですが胸に貼ってある大きな丸いシールです🙆 名前も書いてくれるのですが、複数のアトラクションでスタッフさんがマイクを使って名前を呼び「おめでとうございます!」と祝福してくれました♡ ⑥フリーパスと都度チケットを使い分けよ! トーマスランドは入園料は無料です。 各アトラクションに乗るためには、都度乗り物チケットを券売機で購入するか、フリーパスを購入する必要があります。 我が家は、0歳の娘が乗れないアトラクションが多く、必然的に「親のうちのどちらか+息子」がアトラクションに乗り、「もう一方の親+娘」は待機。という組み合わせになることが多かったため、毎回乗る息子はフリーパス。親は息子に付き添って乗る方が都度チケット購入。という形にしました。 こんな感じの券売機が複数あり、現金の他に交通系ICで決済できました! 小さなきょうだいを連れていなかったとしても、アトラクションは大人一人+子ども一人で1席のものが多かったので、保護者のどちらかが子どもと一緒に乗り、乗らなかった方は撮影係のご家庭が多かったように感じます🙆 ただ、ほぼすべてのアトラクションが「未就学のお子様は中学生以上の付き添いが必要」であるため、未就学のお子様2人を連れていく場合はご両親ともお子様に付き添って乗らないといけないため、大人もフリーパスを買った方がお得かもしれません💡 ⑦各アトラクションの終了時間に注意! これ、意外としっかり把握しておかないといけません💦 トーマスランドのアトラクションは、それぞれ終了時間がバラバラで、早いものだとお昼ごろに営業を終了してしまうものも! 各アトラクションの入口に営業時間が掲示されているのでしっかりチェックしておきましょう💡 我が家が行った日は雨模様だったため、雨だと運休してしまうアトラクションを優先的に乗っていたら、この営業終了時間をうっかり見落としていて、雨でもOKだからと後回しにしていた『トーマスのドキドキプレイグラウンド』に行きそびれており、慌てて受付終了5分前に滑り込みました💦 1回30分制のアトラクションなのですが時間みっちり遊んでいたので入れてよかったです…! ⑧デビューは身長3歳以上、4歳未満がおすすめ…? こちらは完全に個人的な意見なのですが… 一部アトラクションは「3歳以上」の制限があったり、「身長90センチ以上」の制限があります。 また、『トーマスのドキドキプレイグラウンド』は「0~2歳エリア」「1~3歳エリア」「3歳以上エリア」があります。 そのため、3歳以上4歳未満で、身長90センチ以上だと、多くのアトラクションで遊ぶことができてお得です✨ 息子は4歳の誕生日を迎える4日前に遊びに行ったので、『トーマスのドキドキプレイグラウンド』はこちらの0~2歳さんエリア以外は全て遊ぶことができました😁 …とはいっても、4歳を超えると入れないエリアはごく一部なので、4歳以上でも充分楽しめますのでご心配なく🙆   トーマスランドの授乳室・トイレ事情は…?   授乳室はさきほどのレストランの奥にあります。 カーテンで仕切られた個室ですが、ベビーカーのまま入るのはちょっと狭いかも…💦 また、調乳用のお湯はありませんでした。 公式サイトによると、レストランのスタッフの方に声掛けすればいただけるようです。 また、『トーマスのドキドキプレイグラウンド』内にも授乳室がある?そうなのですが、営業終了時間ギリギリに飛び込んだため、確認できませんでした💦すみません! おむつ替えシートは、園内どのトイレにも設置しているそうなので安心ですね🙆   結論:バースデープランは超おすすめ!   いかがでしたか? 利用の仕方によってはとーーーってもお得になるトーマスランドのバースデープラン。 トーマス好きなお子様はもちろんですが、トーマスは何となくしか知らない…というお子様でも、楽しいアトラクションやレストランは楽しめる要素満載です✨ ぜひ、神奈川県のお隣、山梨県まで足を運んでみてくださいね☺ 以下、施設詳細です。 【富士急ハイランド トーマスランド】 所在地: 〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原5-6-1 営業時間: 営業日ごとに異なる 休園日: 不定休 公式サイト: 【富士急ハイランド】 https://www.fujiq.jp/ 【トーマスランド】 https://www.fujiq.jp/area/thomas/ ※情報はすべて取材時(2023年10月)のものです。  最新情報と内容が変わっている場合がありますのでご注意ください。   この記事のライター:まなみ ハンバーガー好き4歳男の子、0歳女の子のママ。横浜大好きです。 趣味で、親子で楽しめるハンドメイドリボンのアクセサリーを作っています。 インスタグラムで作品をご紹介していますので、フォローしていただけるととっても嬉しいです♪ https://instagram.com/teddybaby.m?utm_medium=copy_link

1
【ハンマーヘッド】横浜のキャラクターカフェ♡ピーターラビットカフェは4歳までが絶対オススメ!!

2023.09.25

【ハンマーヘッド】横浜のキャラクターカフェ♡ピーターラビットカフェは4歳までが絶対オススメ!!

こんにちは! 「ぐるっとママ横浜アンバサダー」の3歳ハンバーガー好き男の子と0歳女の子のママまなみです。   みなさまはピーターラビットはお好きでしょうか? 私は幼稚園生~小学生くらいの頃、自宅でうさぎを飼育していたこともあり、ピーターラビットが大好きでした♡ 最近は実写(?)映画になったり、舞台になったりもしましたが、小さなお子様にはさほど認知されてはいないのでしょうか…? (子ども向けのピーターラビットグッズってあまり見かけない気がするのは私だけ…?) しかし!! ピーターラビットはあまり詳しくないよ、という方も必見!! ピーターラビット好きだよ♡という方はもっと必見!!!! ​​​ みなとみらいのハンマーヘッドにピーターラビットカフェがあるのはご存じでしょうか? 先日、私の誕生日祝いとしてランチに利用させていただいたので、その様子をレポートしますね🙆   ピーターラビットカフェとは?   ピーターラビットカフェは、「イギリス湖水地方の農家のダイニング」をコンセプトにしたオムライスレストラン、『RAKERU(ラケル)』が手掛ける常設キャラクターカフェです。 現在、自由が丘とみなとみらいの2店舗を展開。 (実は以前は町田にも店舗があり、よくお邪魔していたのでハンマーヘッドに新しくできて嬉しい!) ピーターラビットの絵本の世界をモチーフにした店内空間やメニューのガーデンカフェとなっています。   ピーターラビットカフェ 横浜ハンマーへッド店へのアクセス   ピーターラビットカフェ横浜ハンマーヘッド店はその名の通り、みなとみらいのハンマーヘッドの中にあります。 ハンマーヘッドって、最寄りの馬車道駅からでも徒歩10分、みなとみらい駅からだと徒歩12分と、結構歩くんですよね…! しかも子連れだともっと時間がかかるイメージがあります💦 ただ、ザ!みなとみらい!という景色の道のりなので、お散歩だと思えば苦にならずたどり着けると思います♪ 桜木町駅方面からの場合は以前記事でご紹介した「ヨコハマエアキャビン」を利用すれば、ワールドポーターズ前まで来ることができるので、そこからだと徒歩5分もかからないくらいでしょうか? また、「あかいくつバス」や「ベイサイドブルーバス」も停車するので、観光気分で向かうのもいいかもしれません♪ 駐車場サービスもあるので、車で行くのもアリですね!🙆 詳しくは公式サイトをご確認ください。 ハンマーヘッドに入ったら、突き当りのエスカレーター(左にエレベーターもあります)を上がって、2階の左前方にお店があります!   店舗に入る前から店内までどっぷり!ピーターラビットの世界♡   \じゃじゃ~~~~~ん!!!/ 入口からしてもう可愛い!!🥺 ピーターラビットファンはもちろん、あまり詳しくなくてもテンションアップまちがいなしです♡ ピーターラビットになじみのない息子ですが、興味津々です。 店内はこんな感じ。 「ピーターのお誕生日会」がテーマの様で、バースデーらしい装飾がされています🎂 各テーブルにちょこんと1羽ずつキャラクターのぬいぐるみが置かれていて可愛いです🥺 お人形と一緒にピーターラビットの絵本も1冊置かれていたので、息子は何度も読んでいました♡ (今気が付きましたが、せっかくだったらもっとイギリス感あるお洋服で行けばよかったです笑) ベルト付きキッズチェア、子ども用カトラリーもありますし、ベビーカーでの入店もできましたよ🙆 おみやげコーナーもとっても素敵!! テーブルに置かれていた絵本もここで販売されていましたよ♪   ファン垂涎!手の込んだお料理の数々!   取材時はブッフェメニューのみの営業でした。 価格はブッフェ+ドリンクバーが 平日3,190円 土日祝4,290円 ブッフェのみが 平日2,860円 土日祝3,960円 お子様は3歳以下は無料、4歳~10歳はお子様料金で ブッフェ+ドリンクバーが 平日1,430円 土日祝1,980円 14時からはアフタヌーンティーもあるようです☕ 平日と土日祝で結構価格が違うので、平日の方が断然お得感はありますね! あと、4歳からの土日祝が約2,000円なので、未就学児の料金としては結構お高めだなあと感じました🤔 このあとご紹介しますが、お料理はどれも手が込んでいて目でも楽しめるしお味も満足だったのですが、 家族で行くなら平日かつ、できればお子様無料の3歳中に行きたいところです…!! と、お金の話を長々としてしまいましたが、なにはともあれ、お料理を見てください! かなり昔に今は無き町田の店舗に行った時もあった気がするお父さんミートパイ! 意味が分からない方は「ピーターラビット お父さん」でググってくださいね(笑) スイーツの種類が豊富♡ とっても手の込んだスイーツが8~9種類あったと思います。 他にもフレッシュフルーツやサラダも充実! 和食コーナーもあります🙆 大根がピーターの形になっていました! どれもかわいいいいいいい♡ 植木鉢や牛乳の缶の形の器もおしゃれ🥺 桃の時期だったからだと思うのですが桃のロールケーキがありました🍑 ピーターの人形焼き?が乗っています♡ ドリンクバーコーナー。 私、肝心の温かいメイン料理の写真を撮り忘れていますね…👼 お皿に盛った写真はあったのでそちらでご勘弁を🥺💦 お料理、どれもおいしくて、ショッピングモールなどに入っているリーズナブルなブッフェレストランと比べたら満足感が非常に高いなと感じました! 3歳の息子もたくさん食べていましたよ~😊 まだ離乳食期でお食事は楽しめなかった娘も、大きなぬいぐるみに興味津々でした(笑)   ハンマーヘッドの授乳室・トイレ事情は…?   こちらのカフェ、店内にお手洗いはありませんが、同じフロアにおむつ替えのできるトイレや授乳室があります。 オムツ用のごみ箱、調乳用のお湯も完備。 オムツを捨てて帰れるのはありがたい♡ 授乳室内の個室はこんな感じです。 ちょっと狭いですが、新しい施設なのでとってもキレイで利用しやすかったです☺ 私が利用したのは土曜日の11時頃でしたが空いていました!   みなとみらいにある常設キャラクターカフェ。ぜひ一度行ってみて♡   いかがでしたか? 横浜市民の私ですが、実はハンマーヘッドって数回しか行ったことがありませんでした💦 1階エリアのラーメン店や、くるみっこのお店、ハーバーのお店など、まだまだ気になるお店がたくさん! 今回は真夏の来訪でしたので歩くのがちょっと大変でしたが、気候が良ければみなとみらいエリアをお散歩しながら行くのも良いなあと思いました♡ ピーターラビットカフェは子連れでもとっても入りやすいお店でしたので、ぜひ記念日やちょっと特別な日のお食事に行ってみてくださいね✨ 以下、店舗詳細です。 【ピーターラビットカフェ横浜ハンマーヘッド店】 所在地: 横浜市中区新港2丁目14番1 横浜ハンマーヘッド2F 営業時間: 11:00~20:00(LO19:00) 定休日: 横浜ハンマーヘッドに準ずる 電話番号: 045-264-6656 公式サイト: 【ピーターラビットカフェ横浜ハンマーヘッド店】 https://www.peterrabbit-japan.com/cafe/yokohama/index.html 【ハンマーヘッド横浜】 https://www.hammerhead.co.jp/ ※情報はすべて取材時(2023年8月)のものです。  最新情報と内容が変わっている場合がありますのでご注意ください。   この記事のライター:まなみ ハンバーガー好き3歳男の子、0歳女の子のママ。横浜大好きです。 趣味で、親子で楽しめるハンドメイドリボンのアクセサリーを作っています。 インスタグラムで作品をご紹介していますので、フォローしていただけるととっても嬉しいです♪ https://instagram.com/teddybaby.m?utm_medium=copy_link

2
もっと見る

taikendan出産育児体験レポート

【体験レポ】乳頭保護クリーム (ニップルクリーム) 徹底比較!【使ってみた】

2024.01.11

【体験レポ】乳頭保護クリーム (ニップルクリーム) 徹底比較!【使ってみた】

こんにちは! 「ぐるっとママ横浜アンバサダー」の4歳・1歳の食いしん坊兄妹のママまなみです。   母乳育児をされたほとんどの方が悩んだことがあるであろう「乳頭が切れる」という痛み… 私は2人の子どもを母乳とミルクの混合で育てたのですが、一人目だけでなく二人目の時ももれなくこの痛みに苦しめられました…😭 そんなママの強い味方! 「乳頭保護クリーム(ニップルクリーム)」について、実際に使ってみた感想を交えてご紹介します! 妊婦さんにもぜひ読んでいただきたい! (理由は後述します) 必見ですよー♡   乳頭保護クリーム(ニップルクリーム)とは?   産まれた赤ちゃんに初めて母乳を吸ってもらうとき、 「力強すぎない?!」 と、多くのママが衝撃を受けたのではないでしょうか…? そして、ママの乳首がまだその吸う力をうまく吸収できるように柔らかくなっていなかったり、赤ちゃんが乳首を深く咥えられず浅い位置で吸ってしまったりすると、ママの乳首が切れたり、痛くなったりしてしまいます。 そんなときに活躍するのが「乳頭ケアクリーム」 2~3時間おきに授乳をするため、赤ちゃんが咥える乳頭に薬はなかなか使えません。 代わりに、赤ちゃんの口にはいっても安全な成分だけで作られている乳頭ケアクリームが切れてしまったり傷ができてしまった乳頭を保湿し、保護してくれます。 このクリーム、出産時の入院準備バックにぜ~~~~ったいに入れておいてほしいほど必需品なのですが、「複数の商品を使い比べてみた」という方は意外と少ないのではないでしょうか…? そこで! 実際に4種類の商品を使い比べてみた私が、独断と偏見でGoodポイント、Badポイントをご紹介しちゃいます!   商品ごとのGoodポイント・Badポイント エントリーナンバー1 知名度ナンバーワン?! メデラ ピュアレーン 7g 1,100円 乳頭ケアクリームを使ったことがある方が一番に思い浮かべるのはこの商品ではないでしょうか? 第一子を出産したとき、入院中に乳首が切れてしまい泣きながら授乳していたら、助産師さんがオススメしてくれたのもこの商品でした🙆 (とりあえず使わせてもらい、退院時に買い取りするシステムでした) 【特徴】 日本より基準が厳しいと言われている欧米の基準をクリアした高生成ラノリン(羊毛脂)100% ふき取り不要、赤ちゃんやママのリップクリームやささくれ用クリームとしても使用可 【Good】 とにかくクリームが濃厚で保護力が強い 有名育児雑誌のランキングや、クチコミで高評価が多い 【Bad】 クリームが濃厚すぎて固まりやすく塗りにくいときがある(特に冬場) →ポケットに入れておくと固まりにくいです💡 無香料だがラノリン独特の匂いがある(私は苦手…💦) 【公式通販サイト】 https://www.medelaonline.jp/ エントリーナンバー2 日本メーカーだって負けてない! ピジョン リペアニプル 10g 1,100円 日本ベビー用品メーカーの超大手!ピジョンから発売されているリペアニプル。 なにを隠そう、私はこの商品が一番気に入っています笑 【特徴】 天然ラノリン99.9% に加え、血行促進効果のあるビタミンEを配合 【Good】 ピュアレーンとほぼ同じラノリンの製品なのに独特の匂いが気にならない のびが良く塗りやすい 無色透明で衣類への色移りが気にならない 【Bad】 柔らかいのですでに皮膚が切れてしまっている場合はもの足りなく感じるかも 【公式通販サイト】 https://shop.pigeon.co.jp/ エントリーナンバー3 化粧品の老舗! マドンナ ベビーバーユマドンナプラス 10g 880円 昔ながらのスキンケアメーカーのイメージが強いマドンナもから発売されているベビーバーユマドンナシリーズ。 プラスは主に乳頭ケアのための商品ですが、他にもローションやクリームなどのラインナップがあります。 【特徴】 天然馬油に含まれているα-リノレン酸、モリガンオイル、トウキンセンカエキス、パルマローザなど、100%天然成分 乳頭の他、会陰ケア、赤ちゃんのおむつまわりなどにも 【Good】 ラノリンではない珍しいクリームなので、ラノリンの匂いやテクスチャーが苦手な方にオススメ 衛生的な密封パッケージ コスパ◎ 【Bad】 無香料だがパルマローザのバラの香りが結構するので赤ちゃんの口に入るのにやや抵抗あり…? 【公式通販サイト】 https://www.madonna.co.jp/ エントリーナンバー4 他とはちょっと違うものを使いたい…✨ マリエン ニップルクリーム 30ml 3,900円 マリエン薬局は1858年創業のドイツのハーブ薬局。 私は第二子を出産した際、お世話になった助産院でこのブランドを教えていただきました! (ちょっとツウな人が好む商品だそう笑) ハーブ・アロマなど、オーガニック原料の商品が他にもたくさんありますよ✨ 【特徴】 ラノリンを中心に、各種植物油やトコフェロール配合 100%天然由来原料・95%オーガニック原料 授乳前のふき取り不要 【Good】 重たいクリームが皮膚をしっかりと保護してくれる 添加物フリー・動物実験ゼロ・エコ先進国ドイツで環境に配慮し製造されている おしゃれなパッケージでプレゼントに最適 【Bad】 お値段が高い(大容量ではあるものの…) ハーブの香りがしっかりするので苦手な人は注意 寒いとクリームが固くなり塗りにくい クリーム自体が結構黄色いので衣類への色移りに注意 【公式通販サイト】 https://shop.marien.co.jp/   好みに合わせて選んでみよう♪   いかがでしたか? テクスチャー(かたさ)や香りなど、好みもあるのでこれが一番!と断言はできないのですが、産後の乳頭トラブルは本当にツライ…😭ので、少しでも心地よく、気分が上がるものを使えたらいいですよね♪ このレポートがみなさまの選択の参考になれば幸いです! ※情報はすべて執筆時(2024年1月)のものです。  最新情報と内容が変わっている場合がありますのでご注意ください。   この記事のライター:まなみ 4歳男の子と1歳女の子の食いしん坊兄妹のママ。横浜大好きです。 趣味で、親子で楽しめるハンドメイドリボンのアクセサリーを作っています。 インスタグラムで作品をご紹介していますので、フォローしていただけるととっても嬉しいです♪ https://instagram.com/teddybaby.m?utm_medium=copy_link

2
【SDGs】溜まった子ども服やおもちゃ、寄付する?買取してもらう?ワールドギフト & kimawari 徹底比較!

2023.05.31

【SDGs】溜まった子ども服やおもちゃ、寄付する?買取してもらう?ワールドギフト & kimawari 徹底比較!

こんにちは! 「ぐるっとママ横浜アンバサダー」の3歳ハンバーガー好き男の子・0歳女の子ママまなみです。   みなさんはサイズアウトした子ども服や、遊ばなくなったおもちゃはどうしていますか? ・知人に譲る ・フリマアプリで売る ・潔く捨てちゃう! などなど…色々方法はあると思いますが、その中でも ★ネットの買取サービスを利用する ★支援団体を通じて海外へ寄付する 上記の2つの方法を実際に行ってみましたので、今回はレポートいたします!   不要品の宅配買取サービス kimawari fashion   今回私が利用した「ネットの買取サービス」はコチラ! ベルメゾンの kimawari fashion (キマワリファッション)   特徴 ・服(大人、こども問わず)、アクセサリー、靴、バッグなどを買い取ってくれる ・買い取りに関わる査定料、配送料が無料 ・希望すれば送るための段ボールも無料で送ってくれる ・他社ブランド、ノーブランドOK ・ブランド品も査定してくれる ・事前の洗濯不要 ・買い取り金額は現金(1000円以上)またはベルメゾンポイントに引き換え ・買い取った服は国内外でリユース、もしくは端切れなどの原料に変えてリサイクルしてくれる   注意点 ・しみや汚れがあったり、使用感の激しい物は不可 ・ノーブランド品の買い取り金額はすずめの涙😂 ・買い取りできるものはファッションアイテムのみ ・買い取り金額が1000円を超えないと現金にはできない ・ベルメゾンポイントに引き換えた場合は6ヶ月の期間限定ポイント ・申し込み1回につき160サイズまでの段ボール1個まで ・私が調べた限り、実際にリユースやリサイクルしている様子を公開しているのは見つけられなかったため、どのように活用されているのかは不明   kimawari fashion 実際に利用してみた まず、大きめの段ボールを用意します。 160サイズまでOKということでしたが、用意できたのはオムツの箱だったため、140サイズ弱くらいでした。 今回は、私自身が着なくなった洋服をひたすら詰めます! クローゼットに収納する際に洗濯はしていますが、妊娠前に着ていた洋服も多く年単位で経ってしまっていますが、kimawariは事前の洗濯不要なので洗いなおす必要がなく助かります🥺 (ただし、虫食いやシミのあるお洋服はNGなので、そちらは詰める前に要確認です!) 写真を撮り忘れてしまったのですが、 ・コート1点 ・新品タグ付きのスカート1点 ・ほぼ試着程度しかしなかったニット2点 ・その他、ファストファッションの洋服 など、段ボールにパンッパンに詰めました! 荷物の準備ができたら、公式サイトから申し込みます。 ベルメゾンのサービスなので、ベルメゾンIDでログインするか、新規登録をします。 私は、息子の保育園着にベルメゾンを愛用しているのでIDを入力しました! あとは、下記のような申し込みフォームに必要事項を記入していきます。 引き取り希望日は申込日より5日以降~30日以内です。 希望日に加え、希望時間を2時間の範囲内で指定できるので助かります! 集荷は佐川急便が来てくれ、伝票も用意してくれるのでこちらで送り状の記入は不要です。 荷物の中に内容メモを入れる必要があるのですが、申し込みフォームからプリントすることもできますし、手持ちの紙に手書きで記入することもできます。 ブランド品の有無をメモに書くのですが、簡単な内容なのですぐに書き終わりました。 私は対象ブランド(公式サイトにリストが載っています)はなかったのでこんな感じ。 あとは、自分が希望した日時に佐川急便が来るので、集荷してもらうだけです! 費用も一切かからないし、申し込みフォームもシンプルでとてもわかりやすかったです🙆   kimawari 査定結果は…?   集荷の翌日、さっそく荷物の受付ができた旨のメールが届き、さらにその翌日、査定完了のメールが届きました!早い! さて! 注目の査定結果は… 196円!!!! 少なッ!! ​​​ いや、そんなもんか…?! 🤣 …うん、そんなもんですかね…! ファストファッションばっかりだったし、公式サイトの買取金額イメージをよく見たら、たしかにそれくらいか…という感じですが、勝手にもう少し多く想像していたのでちょっと拍子抜けでした(笑) フリマアプリで販売すればもっと利益が出ると思いますが、手間暇や売れるまで断捨離できない不便さを考えたら、詰めて無料で送るだけでちょっとしたお小遣いになる点はとても良かったと思います! ちなみに、査定金額に納得がいかない場合は買取りせずに返却を希望することもできます。 その場合の返送料も負担してくれるそうです!(すごい!) 査定額が1000円以下なので、ベルメゾンポイントでの受け取りのみが可能です。 ベルメゾンポイントにする場合は5%上乗せさせるので、「206ポイント」をゲットしました(笑) また、息子の保育園Tシャツを買おうと思います😁 ちなみに、査定メールの一番下にこんな画像が添付されていました↓ どういう計算なのかはわかりませんが、浴槽約195杯分の水の使用を抑えたなんてなんかいいことした気分!😙笑   不用品海外寄付 NPO法人ワールドギフト さて、kimawariは買い取りサービスでしたが、私が何度も利用している不用品を海外に寄付してくれる支援団体もご紹介します。 NPO法人ワールドギフト   特徴 ・服飾品だけでなく、おもちゃや日用品、学用品や化粧品など幅広く引き取ってくれる ・こども用のものだけでなく大人向けのものもOK ・支援実績は92ヵ国 ・「まだ十分に使える状態」のものであれば、多少の使用感があるものでもOK ・インスタグラムでは10000以上の現地画像を掲載。ほぼ毎日更新されている ・不用品で支援の他、寄付金のみの支援も受け付けている   注意点 ・寄付1箱につき2900円~3700円の寄付金の振り込みが必要 ・郵便局集荷の場合希望時間帯は「午前」か「午後」の二択なので長く在宅している必要がある ・発送方法が3種類から選べるが、必要な送料や寄付金がバラバラのため少しわかりにくい   ワールドギフト 実際に利用してみた ワールドギフトは発送方法によって手続きやかかる費用が若干変わるのですが、私は費用を一番抑えられる「郵便局による集荷」を利用しています。 詳細は画像一番上に書いてある通りです。 ・利用できる段ボールは140サイズまで ・重さは30キロまで ・送料は無料 ・代わりに別途2900円の寄付(指定口座に振込)が必要 またまた、紙おむつの大きな段ボールを用意し寄付したいものをどんどん詰めていきます。 私はワールドギフトにはすでに3回ほど寄付しているのですが、いつも子ども用品を中心にチョイスしています。 靴、ぬいぐるみ、キャラクターものなどの可愛いのもの、防寒具などは季節を問わずいつでも喜ばれるもののようです💡 意外と処分に困って捨ててしまいがちなガチャガチャのおもちゃや、ファミレスやファストフード店でもらえるおもちゃのような小さい物も歓迎だそうですよ! かなり幅広くいアイテムを受け入れされている上、アイテムによっては多少使用感があってもぜひ!というものもあるそうなので、どんなものが寄付できるのかな?と思われた場合は【こちらのページ】を見てみてくださいね。 荷物の準備ができたら専用フォームより申し込みます。 記入必要事項についてはkimawariとほぼ変わりませんね💡 こちらも、このあと集荷希望日を入力するのですが、時間帯の希望が【①8~13時】【②13時~19時】の二択しかありませんので、長く在宅できる日を選ぶ必要があります。 ※佐川急便による集荷の場合はもうすこし細かく時間指定ができました。 フォームを送信後、ワールドギフトから集荷日時決定の連絡がメールで来ます。 寄付金の振り込み先がメールに載っているので、集荷当日までに振り込みを完了する必要があります。 あとは集荷当日、荷物を渡せば寄付完了です! 海外支援に興味があったり、困っている子どもたちのために何かやりたいけど、どうしたらいいのかわからないしそんなに大金は使えない… という方でも、自分がやれるときに1回から寄付ができるのが利用しやすいポイントだなと思います☺ 自宅→物品を仕分けする事務所→必要としている国や地域へ送る送料もかかるし、仕分けや現地での活動にもお金がかかるのに、寄付金は3000円弱と、無理せず利用できる金額なのもありがたいです。 ちなみに、公式Instagramに投稿されていた内容によれば、寄付した品は早ければ1ヶ月、遅いと1年くらいで現地へ渡るようです。 (仕分け、輸送に時間がかかったり、必要数集まるまで貯めてから一気に送ったりするようです) 各種公式SNSでは、支援物資を受け取った現地の方の写真がたくさん更新されているので、寄付した後はチェックしていたら、自分の寄付したものを実際に手にした方の写真に出会えるかもしれませんよ✨ (実際に、Instagramのコメントには「それ、私が寄付したものです!」というコメントが多数寄せられています)   ワールドギフト 後日談 前回、私が寄付をした後にInstagramのストーリーズにその事をアップしたところワールドギフト様の公式アカウントから、 「ご支援と拡散ありがとうございます!支援を受けている地域のお子様の写真をお送りしましょうか?」 とDMでご連絡をいただきました…!😮 本来、ワールドギフト様が行っている活動は見返りを求めないものなのですが、いくつかの支援先の方々は、 「日本の皆さんにも喜んでもらいたい!」と、ご厚意でメッセージ写真を撮って送ってくださっているそうです。 私の物資を追跡しているわけではないので、私の物資を直接受け取った子ではないのですが、ワールドギフト様に私が協力することで広い意味で恩恵を受けている子だそうです☺ 任意の名前をメッセージに入れてくださるということで、私の名前「MANAMI」とお願いして、約半月後… いただいたお写真がこちら! ※掲載許可いただいております。 なんと2枚も!🥺🥺 インドネシアとアフガニスタンのお子様だそうです。 可愛すぎて、嬉しくて、見たときに泣きそうになってしまいました😭 お写真の送付はご厚意なので寄付をしたら必ずいただけるわけではないということはご理解いただきたいのですが、ワールドギフトの運営の方は本当にこまめにSNSを更新したりコメントの返信をされているので、きめ細やかな活動をなさっているなあと感じます。   不用品の断捨離。捨てるだけではもったいない! いかがでしたか? 色々な選択肢がある世の中。 断捨離する際は少しでも地球環境や困っている人の支援につながる方法を選びたいですね。 このレポートが皆様のお役に立てれば嬉しいです。 ※情報はすべて取材時(2023年5月)のものです。  最新情報と内容が変わっている場合がありますのでご注意ください。   この記事のライター:まなみ ハンバーガー好き3歳男の子、0歳女の子のママ。横浜大好きです。 趣味で、親子で楽しめるハンドメイドリボンのアクセサリーを作っています。 インスタグラムで作品をご紹介していますので、フォローしていただけるととっても嬉しいです♪ https://instagram.com/teddybaby.m?utm_medium=copy_link

3
【産後ケア】申請方法は?費用は?横浜市の訪問型母子ケアを利用してみた!

2023.04.27

【産後ケア】申請方法は?費用は?横浜市の訪問型母子ケアを利用してみた!

こんにちは! 「ぐるっとママ横浜アンバサダー」の3歳ハンバーガー好き男の子・0歳女の子ママまなみです。   先日、「横浜市産後母子ケア事業(訪問型母子ケア)」を実際に利用してみたので、利用までの流れや利用してみての感想などをレポートしたいと思います!   横浜市産後母子ケア事業とは?   横浜市では、産婦さんへの支援として ①訪問型母子ケア ②ショートステイ ③デイケア の、三種類のサポートが用意されています。 事業の概要や詳しい内容は、横浜市のホームページや、ぐるっとママ横浜の「横浜市の産後ケア」のページをご覧ください。 今回私は、①訪問型母子ケア を利用しましたので、詳しくレポートしていきますね!   訪問型母子ケアとは? 訪問型母子ケアについて、横浜市のホームページには以下のように記載されています。 横浜市では、外出が困難な状況にある方の居宅に直接助産師が訪問し、授乳・育児をはじめとする様々なアドバイスを受けながら育児方法を学ぶことができる場として、横浜市産後母子ケア事業(訪問型母子ケア)を実施しています。 私が訪問型母子ケアを知ったのは、第一子を出産直後の2019年、助産師さんによる「母子訪問(新生児訪問)」のときでした。 (母子訪問、覚えてますか?産後まもなく、おうちに助産師さんがやってきて赤ちゃんの体重を測ってくれたりするアレです💡) 母乳育児がなかなか軌道に乗らず悩んでいた私に、助産師さんがこの「訪問型母子ケア」を教えてくれました。 さっそく利用申請をし、大変お世話になったので、第二子出産後もぜひ利用しようと思っていたのですが、第一子出産当時の2019年と、2023年現在では申請方法などが大きく変更されていましたので、解説していきます!🙆   利用までの流れ   ①このサポートを利用したい!という場合には「産後に電子申請」が必要になります。 ↓ ②申請が受理されてから一週間程度で利用承認(もしくは非承認)通知書が送られてきます。 ↓ ③承認された場合は「利用調整窓口(横浜市助産師会事務局)」に電話し、日程や訪問事業者(助産師さん)の調整をしてもらいます。 ↓ ④訪問する助産師さんから電話連絡があり、当日の準備などを確認し、ケアを受けることができます。 申請から利用まではざっくりと、こんな流れです。 お読みになってなんとなく感じたかもしれませんが、申請から利用までまあまあ時間がかかるのです。 でも、育児に不安になるタイミングって 退院から2週間健診ないしは1ヶ月健診までの間だったりしませんか?! 退院後、不安なことや相談したいことが出てきてから申請していたのでは、ケアを受けられるまでに時間があいてしまい、助産師さんが来てくださる頃には悩みが解決しちゃってたなんてことになりかねません!! (いや、解決するのは良いことなのですが😂) また、乳腺炎などのおっぱいトラブルが起こってしまったら、痛みもありますし一刻も早くケアを受けたいですよね🥺 そこで、私のおすすめは 入院中に申請をすませておく ことです🙆 私は出産当日、病室からスマホでこの電子申請を済ませました! 私の場合は退院後3日ほどで自宅に利用承認通知書が送られてきましたよ☺ 私は完全母乳にするには少し分泌が少なかったこともあり、退院時に「授乳後○mlミルクを足していきましょう」と指導を受けたのですが、次に産院に受診できるのは一ヶ月健診でした。 そのため、利用承認通知書を受け取った後、利用調整窓口に電話をし利用のための日程調整をお願いし、産後約二週間で訪問ケアに来ていただくことができました! 既にかかりつけの助産院や助産師さんがいるなど、希望する事業者がある場合はこの電話で相談してみてくださいね💡 ※ちなみに… 〝利用承認(もしくは非承認)通知書が送られてきます”というように、申請が承認されず非承認となる可能性もゼロではないようです。 希望する産婦さん全員が支援を受けられない状況はどうなんだろうかとは思いますが、万が一非承認となってしまった場合でも全額自費でケアを受けることはできますので、希望する訪問事業者(助産師さんや助産院)に直接連絡してみてくださいね。 (私が利用した訪問事業者さんの場合は制度を利用すると自己負担額4000円、全額自費だと7000円でした。)   訪問型母子ケア 当日の流れ ここからは、ケア当日どんなことをしていただけるのかについてレポートしていきます。 ケアの内容については、産婦さんのお悩みや訪問する企業者によって異なると思いますので、あくまで私が実際にケアしていただいた一例としてお読みくださいね。 ケアの前に用意したもの (事前に訪問助産師さんから電話で案内がありました) ■母子手帳 ■「訪問助産師用」と書かれた利用承諾通知書1枚 ■フェイスタオル3枚 ■利用料の自己負担額4000円 ■母乳マッサージの際横になれるスペース まず、訪問担当の助産師さんが直接自宅まで来てくださいます。 ママと赤ちゃんはご自宅でパジャマのままでもスッピンでも全然OK! 私は母乳育児についての悩み相談だったため、 ①赤ちゃんの体重測定 ②実際に授乳しているところを見ていただく ③母乳量の計測 ④母乳マッサージ(おっぱいマッサージ) ⑤その他お悩み相談 をメインにやっていただきました。 訪問母子ケアの所要時間は90分とたっぷりあるので、赤ちゃんのご機嫌や授乳のタイミングの様子を見ながら、その時々で臨機応変にできることからやってくださるイメージです。 ①赤ちゃんの体重測定 ※画像は我が家のやっす~~~いベビースケールです(笑)  実際はタニタの正確に測定できる体重計を持ってきてくださっていました😂 赤ちゃんの母乳やミルクの量が適正なのか?を知るのに、体重測定はとても重要です。 特に、飲んだ母乳量を知りたい場合は1g単位での変化を測る必要があるため、専用のベビースケールが必要になります。 (ちなみに私は第一子の時は体重の増減に悩みすぎて、ベビースケールをレンタルし授乳のたびに体重測定をしていました😂) ベビースケールは赤ちゃん用といっても結構重たいのですが、自宅まで運んできてくださいました。ありがたいです🥺 ②実際に授乳しているところを見ていただく 授乳時の姿勢や抱き方、赤ちゃんがちゃんと乳頭を深く咥えられているかなどを見てくださいます。 また、私は授乳しているソファが授乳に不向きな姿勢になってしまう状況だったようで、こっちの椅子のほうがいいかも、などオススメの授乳場所についてもアドバイスいただけました! ③母乳量の計測 ②の授乳を見ていただく際に、授乳前と授乳後の赤ちゃんの体重を測っていただくことで左右それぞれどれくらい飲めているかの目安を知ることができます。 母乳量は一日の中でも多く出る時間帯とそうでない時間帯などあるのであくまで目安ですが、母乳はミルクと違って飲んだ量がわからないのでこの数字を参考にミルクの量など相談することができました。 ④母乳マッサージ(おっぱいマッサージ) おっぱいを直接マッサージしていただくことで、母乳の出を良くしたり、詰まっているところをケアしていただけます。 私はマッサージ前、左側の乳頭付近にチクチクするような痛みがあったのですが、少しつまり気味の箇所があったようで、マッサージしていただいた後は気にならなくなりました! 「母乳マッサージは激痛!」なんて話をきいたことがある人もいるかもしれませんが、私は全然痛くなかったです🙆 母乳の分泌があまりよくない気がしていたのですが、「しっかり出ていますよ~」と言われ見てみると、ピュ~!と、見たことない勢いで放物線を描いて母乳が飛んでいたのでびっくりしました! ⑤その他お悩み相談 赤ちゃんとの新生活。 ささいなことでも気になることが次から次と出てきませんか? 私は出まくりでした!😂 なので、母乳に関すること以外でも気になることは時間いっぱいまで質問させていただきました🥺 時間たっぷりまで相談させていただき、最後にお支払いや母子手帳の記入をしていただきました。 横浜市の訪問型母子ケアの利用は生後4ヶ月までに3回できるため、相談後、経過をまた確認してもらいたかったり、新たなお悩みが出てきた際には再度利用することができます✨   訪問母子ケアを受けるにあたってのポイント 最後に訪問母子ケアを受けるにあたってのポイントをまとめてお伝えします💡 ①利用するための電子申請は入院中がオススメ! 申請から結果の郵送まで約一週間かかります。 申請は産後でないといけないため、出産後なるべく早く申請しましょう。 ②母乳量の確認などを希望する場合は、授乳のタイミングに気を付けて! 訪問は90分間ですが、たとえば訪問していただく直前にガッツリ授乳してしまうと助産師さんが自宅にいてくださる間に十分な母乳が作られず、いつもの授乳の様子がわかりにくくなってしまいます。 赤ちゃん相手なのでコントロールが難しいのですが、訪問直前に泣いてしまった場合は抱っこしてみたり、どうしても授乳する場合はいつもより短めにするなど工夫してみるといいと思います。 ③質問したいことと、教えてもらったことは必ずメモしておこう! 「マミーブレイン」と呼ばれることもありますが、出産直後の物忘れってすさまじくないですか?! 私は第二子出産後、母子手帳をコンビニのコピー機に忘れたり、スーパーのトイレのフックにかけたリュックを丸ごと忘れたりしました!🤣 訪問が終わった後に「あれも聞きたかったんだった~!」ということの無いよう、相談したいことは思いついた瞬間にメモしておきましょう! 教えていただいたことも同様にその場でメモを取ると忘れないのでオススメです♡ 以上、実際に「訪問型母子ケア」を利用してみてのレポートでした。 こちらの記事がプレママさんや、産後ママさんの参考になれば嬉しいです😌 ※情報はすべて取材時(2023年4月)のものです。  最新情報と内容が変わっている場合がありますのでご注意ください。   この記事のライター:まなみ ハンバーガー好き3歳男の子、0歳女の子のママ。横浜大好きです。 趣味で、親子で楽しめるハンドメイドリボンのアクセサリーを作っています。 インスタグラムで作品をご紹介していますので、フォローしていただけるととっても嬉しいです♪ https://instagram.com/teddybaby.m?utm_medium=copy_link

3
【体験レポ】プレママ必見!今話題のニューボーンフォトって?【横浜ママ】

2023.01.26

【体験レポ】プレママ必見!今話題のニューボーンフォトって?【横浜ママ】

こんにちは! 「ぐるっとママ横浜アンバサダー」の3歳ハンバーガー好き男の子・0歳女の子ママまなみです。   みなさまは、「ニューボーンフォト」という言葉をご存じでしょうか? 新生児期の赤ちゃんの記念写真のことで、欧米では出産したことを報告するカードを作る際に赤ちゃんの写真を撮る習慣があったそうです。 新生児期特有のふにゃふにゃした可愛い姿や、ママのお腹の中にいたときの姿に近い神秘的な姿が残せるので、最近では日本でもSNSを中心に人気が出ています♡ 今回は生後9日の長女をプロのフォトグラファーさんに撮影していただきましたので、その様子をレポートいたします!   フォトグラファーさんのご紹介♡   最近は100円ショップや300円ショップなどにとても可愛い小物が売っているので、ご自分でスタイリングして素敵なニューボーンフォトを撮っている方も多いのですが、今回私はフォトグラファーさんの出張撮影を依頼しました。 ニューボーンフォトのメニューがあるフォトグラファーさんはほとんどの方が専門の研修や勉強をされているので、素人では難しいおくるみを巻いたショットなどを撮っていただけたり、赤ちゃんに無理のないポージングで撮影してくれるので安心してお任せできると思います😌 今回、私が撮影をお願いしたフォトグラファーさんはこちら! tsumugu photo8   Natsukiさん 横浜市・相模原市を中心に、七五三・お宮参り・ニューボーン・ファミリー・ブライダルなどの出張撮影、 フォトスタジオでフォトグラファーとして活躍されています。 ママになってからフォトグラファー養成スクールに通いご卒業された努力家ママ! ニューボーンフォトについては、 「助産師さん監修の講座を受けたので、とにかく安全第一、できるだけお子様の負担にならないような撮影を心掛けています」 ということです☺ 2歳の女の子のママさんで、インスタアカウントには可愛い娘ちゃんのお写真もたくさんアップされていますよ♡ Natsukiさんとは、2022年9月18日に開催された「ぐるっとママ横浜スマイルフェスin南部市場」で、イベント運営側としてご一緒したことをきっかけに知り合いました。 当日はとっても可愛いハロウィンフォトブース撮影をされていたので後日インスタを拝見したところ、素敵なニューボーンフォトのメニューもあり、ちょうど妊娠中で気になっていたのでDMで連絡し相談の上予約させていただきました!   撮影予約のポイントは? 私が予約したのは妊娠8ヶ月の頃でしたが、多くのフォトグラファーさんが妊娠5ヶ月くらいから予約を受け付けてくれるようなので、気になるフォトグラファーさんがいる場合は早めにお問合せしてみることをオススメします😌 ニューボーンフォトは生後2週間までに撮影するのがオススメとのこと。 (もちろん過ぎていても大丈夫ですが、日齢が低い方がねんねの時間が長く、撮りたい写真を多く撮りやすいそうです💡) 予約は出産予定日を元に入れていただきますが、予定日通りになかなか生まれてこないのが出産というもの。 出産日が前後した際に対応できるよう、予定日の近い妊婦さんの予約人数を制限されているフォトグラファーさんもいるため、予約が確実に取れる早めの時期にお問合せしてみるのがいいそうです。 実際私も出産が予定日より2週間も早まってしまったので、Natsukiさんにご相談し撮影日を調整していただきました! お忙しいのにありがとうございました🥺   撮影当日はどんな感じ?   今回は自宅に来ていただき撮影してもらうプランでしたので、生まれたての赤ちゃんを連れて外出しなくてもいいのがとても助かりました♡ (フォトグラファーさんによってはスタジオで撮影するプランもあるようです!自宅に来てもらうのに抵抗がある方はそちらの方がいいかも💡) しかも、Natsukiさんもママさんなので、産前産後の大変さはよくわかってくださっています! 散らかっていてもパジャマでも大丈夫です!(笑) ※ただし、ママと赤ちゃんのツーショットやファミリーショットも撮ってほしい場合はそれなりに身支度必要です(笑) さて、約束の時間に自宅に来てくださったNatsukiさんを見てビックリ!! 華奢な体にとんでもない大荷物で来てくださいました…!!! カメラなどの撮影機材の他に、衣装や敷物などの布類、撮影小物など撮影スタジオを丸ごと自宅に持ってきてくださっているようでした! まずは撮りたい衣装やスタイリングについてNatsukiさんから確認がありました。 ニューボーンフォトは赤ちゃんのご機嫌が悪くなってしまうと撮影が難しくなってしまうので、赤ちゃんが寝てくれているうちに優先度の高いショットを撮っていくそうです💡 私は長男と長女のきょうだいショットを撮っていただきたかったので、そちらを優先するようにお願いし、それ以外はすべてお任せすることに。 ちなみに、ポーズによっては新生児の赤ちゃんにとっては安全ではないものもあるそうで、そのようなものはできないのでお断りさせてもらうということでした😌 娘はちょうど授乳が終わりねんねしてくれていたのでさっそく撮影がスタート! 我が家のリビングに手際良くセットが作られ、娘はおくるみで巻き巻きしてもらいます☺ 巻き巻きされていると安心するようで、娘はスヤスヤ。 その間にどんどん撮影がすすんでいきます! 息子もキッズカメラでフォトグラファー気分! 娘にカメラを向けるNatsukiさんにカメラを向ける息子にカメラを向ける私というシュールな状況でした🤣笑   頂いたお写真の一部をご紹介♡ 小人さんと一緒♡ クマちゃんは私の私物です🐻 一緒に写してほしいとお願いして撮っていただきました! 「結婚指輪があれば一緒に写せますよ!」とご提案頂き、結婚指輪&婚約指輪もこんな素敵に写していただきました! 撮影したのが12月だったので、クリスマス感のあるこんなスタイリングもしてくれました! 可愛い~!🥺 …と、他にもまだまだたーくさんあるので、ちっさくご紹介(笑) 本当はもっとあります♡ (あ!!間違えて同じ写真が2枚入ってますね…!よかったら間違い探しにどうぞ😂) 娘は生後9日ということと、撮影開始時間の直前に授乳ができお腹がいっぱいだったということもありたくさんねんねしてくれたので、用意していただいた衣装やスタイリングをほぼ全て使って撮影していただくことができました!😁 プランの内容や赤ちゃんのご機嫌により撮影できる衣装の数や頂けるカット数は異なりますので、気になる方は申し込み前に確認しておくと良いですよ♪   一瞬で過ぎ去ってしまう新生児期。たっぷり思い出を残そう☆ 出産を終えたばかりのママは全身ボロボロ、睡眠不足の中、赤ちゃんのお世話を必死にされていることと思います。 本当にお疲れ様です🥺 出産2週間以内に自宅に人を呼んで撮影なんて余裕ないよ! と思われる方もいるかもしれませんが、落ち着いたころに思い返すと、新生児期ってあっという間過ぎて全然記憶にない…!なんてことも…! (私は第一子のときの記憶が全然ありません😂) ニューボーンフォトがあれば、ほにゃほにゃの赤ちゃんの姿をいつでも見返すことができますし、赤ちゃんの抱き心地や匂いまで蘇ってくるかもしれません♡ こちらの記事がプレママさんや、これから妊娠・出産をしたい方の参考になれば嬉しいです😌 以下、フォトグラファーさん詳細です↓ 【tsumugu photo8   Natsukiさん】 横浜市・相模原市を中心に、七五三・お宮参り・ニューボーン・ファミリー・ブライダルなどの出張撮影、 フォトスタジオでフォトグラファーとして活躍。 『10年後も見返したくなる心温まる写真』を。 撮影依頼はインスタDM、または公式LINEよりお願いします。 Natsukiさんのインスタはこちら Natsukiさんの公式LINEはこちら ※情報はすべて取材時(2022年12月)のものです。  最新情報と内容が変わっている場合がありますのでご注意ください。   この記事のライター:まなみ ハンバーガー好き3歳男の子、0歳女の子のママ。横浜大好きです。 趣味で、親子で楽しめるハンドメイドリボンのアクセサリーを作っています。 インスタグラムで作品をご紹介していますので、フォローしていただけるととっても嬉しいです♪ https://instagram.com/teddybaby.m?utm_medium=copy_link

3
【TOLAC】トーラック?ブイバック?帝王切開経験者の経膣分娩体験記【VBAC】

2022.12.26

【TOLAC】トーラック?ブイバック?帝王切開経験者の経膣分娩体験記【VBAC】

こんにちは! 「ぐるっとママ横浜アンバサダー」の3歳ハンバーガー好き男の子ママまなみです。   2022年11月に、妊娠38週0日で第二子となる元気な女の子を出産いたしました! 今回は記憶が鮮明なうちにその第二子の妊娠~出産までをレポートしたいと思います! 語りすぎてとても長くなってしまっているので、気になるところだけ読みたい方は以下の見出しからジャンプしてくださいね!     目次    1. TOLAC(トーラック)をご存じですか?    2. TOLACができる条件とは?  3. TOLACのメリットデメリットとは?   4. TOLACを選んだ決め手とは?  5. 人生初の陣痛経験!  6. 辛すぎる陣痛!!折れまくる心!  7. ついに赤ちゃん誕生  8. 【余談】コロナ禍出産 まさかのハプニング  9. TOLACをしてみて感じたこと   TOLAC(トーラック)をご存じですか?   みなさんはTOLAC(トーラック)という言葉をご存じですか? もしかすると、VBAC(ブイバック)といった方がわかる方が多いかもしれません。 TOLACとは、『既往帝王切開後の経膣分娩の試み』という意味で、一度帝王切開をしたことのある妊婦が経膣分娩にチャレンジすることを指します。 VBACはTOLACと混同して使われていることが多い言葉なのですが、正確には『TOLACを試みて成功した』ことを指します。 最近では芸能人の方もTOLACで出産したことを公言している方がいたり、少しずつ認知されてきているのかな?という印象です。 私は2019年に第一子を出産する際、骨盤位(逆子)が治らず、受診していた産院の方針で予定帝王切開となりました。 出産直後は術後の痛みが本当につらくて、 「もう二度と帝王切開なんてしたくない!いずれはもう一人欲しいと思っているけど、その時は絶対下から産みたい!」 と心に誓っていました。 退院後にTOLACについてネットで検索してみましたが、「子宮破裂するリスクがあり危険」など、怖い情報や反対する意見がたくさん…!! 「安全を優先するならやっぱり帝王切開するしかないのかな…」 と諦める気持ちの方が強くなり、実際に第二子の産院選びをする際は二度目の帝王切開をするつもりで、安心して手術に臨みたいということで近隣で一番大きい総合病院を選びました。 ところが…! 妊娠10週の妊婦健診の際、産科の先生から 「まなみさんはTOLACの条件に当てはまりそうですが、希望しますか?」 とサラッと聞かれ、ビックリ!😮 たまたま選んだ産院が、TOLACでのお産を前向きに実施している病院だったのです…!   TOLACができる条件とは?   TOLACをするためにはいくつかの条件があります。 産院により多少違うようですが、私の産院からは以下の条件をすべて満たす必要があると言われました。   ・過去の帝王切開の回数が1回 ・児頭骨盤不均等がない(ママの骨盤に対して赤ちゃんの頭が大きいことで、経膣分娩が難しいとされる状態) ・骨盤位(逆子)、または多胎ではない ・前回の帝王切開時の術中および術後経過に問題がない ・その他経膣分娩を避けた方がよいとされる合併症がない あとはここには記載はありませんが、「前回の帝王切開で縦切りをしていない」ということも条件だと思います。 また、「妊娠中の体重増加が標準の範囲内」という条件がある産院もあるようです。 恐らく体重増加しすぎると経膣分娩をするにあたって様々なリスクが上がるからだと思うのですが、私の産院は体重増加だけで血圧や血糖値に問題がないなら特に問題ないと言われました。 (私は最終的に妊娠前+16.5キロも増えてしまったので、体重制限のある産院でなくて本当に良かったです😂)   TOLACのメリットデメリットとは?   TOLACができるという提案は私にとってあまりにも突然だったので、その場ではなんとも答えられず返答は持ち帰ることになりました。 ※ここから先は、私個人が見たり、調べたりしたことについて書いています。 私自身TOLACの情報が欲しくたくさんたくさん検索したり調べたりしましたが、媒体によって情報が全く違ったり、欲しい情報が見つからなかったりしてとても困りました… 私は専門家でも医療従事者でもないため、ここから先の記述については根拠が曖昧だったり、場合によっては間違っている情報もあるかもしれません💦 (その場合はご指摘いただきましたら幸いです) あくまで、素人の一妊婦の体験談だということで、ちょっとした参考程度に読んでいただけると助かります! 産院からはTOLACを希望する場合に提出する同意書を渡され、ここに説明が書いてあるので読んでみてくださいと案内されました。 説明にはTOLACを行う利点と問題点についての記載があり、   利点 ・日本産婦人科学会やアメリカ産婦人科学会では、十分な検討を行った上でTOLACを行うことは合理的な方法だとされている ・帝王切開に比べ優位に母体死亡率を減少させる ・帝王切開を複数回行った際の、他臓器を損傷やその後の妊娠時の前置胎盤や癒着胎盤増加のリスクを回避できる   問題点 ・TOLAC時の子宮破裂率(0.2%~0.7%)は帝王切開に比べ高い ・TOLACが不成功となった場合は母児合併症のリスクが高くなる ということが書かれていました。 最も恐ろしい子宮破裂の確率は0.2%~0.7%と書いてありましたが、その他のリスクについては確率がわからないのでこれでは何とも言えません。 それにしても、「子宮破裂」というワード…インパクトが強いし怖すぎますよね…?! そこで子宮破裂についても少し調べてみました。 まず、産院の先生に「子宮破裂した場合どうなるんですか?」と聞いてみました。 先生「お腹が激烈に痛くなります。」 私「破裂したら子宮は全摘するんですか?」 先生「破裂といってもほとんどはピリッと亀裂が入る程度なのでその場合は縫合します。 破裂の規模が大きい場合は全摘する可能性もあります。」 …とのことでした。 では、TOLACをすることによって子宮破裂のリスクはどの程度高くなるのでしょうか? こちらは、大人気産科医漫画の「コウ○ドリ」を参考にしてみました! (コミックスの発売が2016年なので、情報は少し古いかもしれませんが…) コウノ○リ先生によると…   子宮破裂の可能性は、 通常の妊婦さん(お腹を切った経験がない人)では1/1000人 TOLACの妊婦さんは5/1000人 つまり、子宮破裂は通常1/1000人だがTOLACだと1/200人で約5倍。 (ちなみにネットで調べたところ、帝王切開をしたことのある妊婦が次回のお産を予定帝王切開にする場合の子宮破裂の確率は1/400人程度とのことでした。) さらに、子宮破裂した妊婦さんは6/100人赤ちゃんを亡くし、1/100人は妊婦さん本人が亡くなるという数字が出ているそうです。 (子宮破裂の赤ちゃんの死亡率に関してはネットには20%や80%なんで記載もあり、何が正しいのかは不明です…) そして子宮破裂が起きた場合には迅速に帝王切開に切り替える必要があり、できれば18分以内、とにかく早ければ早いほどいいが、迅速に赤ちゃんを助ける必要がある …との記載がありました。 これらの確率を高いとみるか、低いとみるか…人それぞれだと思います。 私の印象は「低くはないな…」でした。 私にとっては、母子ともに健康で出産を終えることが何よりも優先される希望でした。 子宮破裂は怖いし、起こってしまった場合は危険な状況になる可能性もあります。 一方で帝王切開のデメリットについてはどうでしょうか?🤔   ・経膣分娩にくらべ、母子の死亡率が2倍以上と言われている (とはいえ、日本は世界トップレベルに母子死亡件数がそもそも少ない国なので、そこまで心配はいらない気はします) ・経膣分娩にくらべ、出血量が多くなる可能性がある ・麻酔を使うので麻酔の副作用や合併症の可能性がある ・複数回腹部にメスを入れることで他臓器癒着の可能性がある (私は二人目不妊の状態になり不妊治療を行ったのですが、そのクリニックで「帝王切開をした際の癒着で卵巣から卵管に卵がうまく移動できなくなってしまったピックアップ障害の可能性が高い」と言われました。あくまで可能性ですが…) ・手術の傷口から感染症を起こす可能性がある ・傷跡がケロイドになったり痛みやかゆみが長期にのこる可能性がある ・産後の入院が長くなる、体の回復が遅い可能性がある ・次回の妊娠での子宮破裂のリスクがさらにあがる ・次回の妊娠で前置胎盤のリスクがあがる ・帝王切開での出産は原則3回までとする病院が多いので家族計画に影響する場合がある ただ、現在は全ての出産のうち1/5は帝王切開が行われていると言われており、ほとんどのお産が安全に行われているので、帝王切開を必要以上に怖がる必要はないのかな、とは思っています😌   TOLACを選んだ決め手とは? TOLACにするべきか予定帝王切開にするべきか、たくさん調べて考えましたが結局結論は出せませんでした。 そんな私がTOLACを選んだ決め手は、助産師さんとの面談でした。   ・ここでのTOLACの実施人数は? ・成功率は? ・緊急時の体制・対応は? ・TOLAC成功のためにできることは?   …などなど… 助産師さんはその場で答えられない質問は産科の先生など別の人に確認して誠実に回答してくださいましたし、不安はあるけどTOLACをしてみたい気持ちも捨てきれない私の気持ちに寄り添って一緒に考えたり励ましたりしてくれました! その結果、 「この病院のスタッフさんと一緒なら安心してお産に臨めそう…!」 と思うことができ、TOLACを選ぶことにしました。 ただ、最も優先したいことは母子が無事であることなので、決して無理はせず、危なければ即帝王切開に切り替えてほしということも共有しました。   人生初の陣痛経験! TOLACの出産の場合、子宮破裂のリスクを下げるため陣痛促進剤が使えないというルールがありました。 (産院によっては使用するところもあるようです) そのため、出産予定日に予定帝王切開の予約を入れ、それまでに自然にお産にならなかった場合には帝王切開をすると説明を受けました。 37週の正産期に入ってからはいつでも陣痛来い来い!という気持ちで、   ・できるだけ歩く (上の子の保育園の送迎を車でなく徒歩に変え、1日1万歩、急な坂道を上り下り!) ・自宅でマタニティヨガやマタニティエクササイズ ・湯船にゆっくり浸かる ・ラズベリーリーフティーを飲む ・陣痛を促すと言われているアロマを使う ・オロナミンCを飲む笑 など、いわゆる陣クスといわれるものを片っ端から試してみました!😁 (焼肉も食べたかったのですが、食べに行く前に陣痛が来てしまいました!) その甲斐あってか?37週半ばに健診で内診を受けた刺激からか、その日の深夜に初めておしるしと陣痛のような痛みが! その日は2時間ほどでおさまったのですが、翌日の夜中も同じように陣痛のような痛みが来て今度は10分を切る間隔だったので産院に電話したところ、念のため来てほしいとのことで、陣痛室で様子を見て入院するかどうか判断することになりました。 この時、子宮口の開きは2センチ。 陣痛の間隔は10分を切っていましたが赤ちゃんの位置は高く、痛くて眠ることはできないものの朝になってもお産が進んでいる感じはありませんでした。 (なんなら夜中より遠のいている感もありました😂) このまま入院して経過を見るか一旦帰宅するか助産師さんと相談し ・その日はたまたま夫が休みで一日家にいること ・自宅から産院まで近いのでお産が進んだらすぐに産院に戻れること ・入院して安静にしているより自宅のようにリラックスできるところで体を動かした方が陣痛が進みやすいこと などを考慮し、一旦帰宅することにしました。 昨晩徹夜しているので帰宅後仮眠をしたかったのですが結局痛みで眠れず、 「それならもうお産を進めるしかない!早く陣痛強まってくれ!!」 と願いながら、陣痛に悶絶しつつ家の中を徘徊、スクワット、夫に付き添ってもらいコンビニに行く、マンションの階段を上り下りなど必死に体を動かしました! 18:00頃に陣痛間隔も3~4分、いよいよ我慢のしがたい痛みになってきたこともあり、産院に連絡し再度受診!! さすがにこれは入院しましょう!ということでLDR室(陣痛~出産~産後2時間を過ごす部屋)へ入りました!! コロナ禍のため、立ち合いも面会もNGなので、ここからは退院まで家族と会うことはできません!😭   辛すぎる陣痛!!折れまくる心!!😂 痛みの波が来ているときは痛すぎて全くしゃべれずうずくまって 「フーッ!!!フーッ!!」 と波紋の呼吸をすることしかできないレベルに辛かったので、子宮口も4~5センチくらい開いてきているかな?!なんて考えながら内診してもらったのですが、助産師さんが言った言葉は 「う~ん、2センチ…2.5センチくらいかなぁ…」 えっ!?!?!?!? えっ!?!?!?!?(二回目) え、待って待って、帰宅して半日近く耐え続けたのに、子宮口0.5センチしか開いてないってどういうこと?! 昨日の深夜から数えたらもう19時間経ってるのにまだ2.5センチ?! 私の心はポッキリと折れました… 私「あの…昨晩陣痛10分間隔になってから19時間経ってるんですが…これ、いつまで私頑張れるんですか…?😭」 助産師さん「こちらとしては、昨晩の陣痛は前駆陣痛として捉えているので、まなみさんの分娩スタートはさきほど電話してもらった18時になる予定です。 なので、今は分娩開始から2時間ですね!初産婦さんは平均15時間くらいなのでがんばりましょう!」 私「え…… ちょっと、もう、心が折れそうです…😭」 助産師さん「いや、折れさせませんよー!☺」 終わった…👼👼👼 TOLACを選んだのは楽に産みたかった(経膣分娩の方が楽だと思っていた)わけでは決してないですし、経膣分娩も大変な出産だということは覚悟していたつもりでしたが、それでもやっぱり私は陣痛を舐めていました…👼 陣痛の乗り越え方については事前に本を読んだり、助産師さんのYoutube動画を見て勉強していましたが、陣痛が進むにつれてもうそんなの全く思い出せないレベルに絶叫しながら悶絶していました…😂 これいつまで続くの?! もうお腹切ってくれーーー!!!! と50回は心で叫びましたが、私が絶叫すると助産師さんが駆けつけて腰をさすってくれたり、声掛けしてくれたり、テニスボールを肛門に押し付けてくれたりして励ましてくれたので、なんとか人間の姿を保つことができました…! また、私はTOLACの出産だったため、LDR室に入ってからずっと赤ちゃんの様子を確認するセンサーを装着していました。 (たぶん、ノンストレステストのものと同じ機械かな?と思います。TOLACじゃなくてもずっとつけているのかは不明です) そのセンサーで赤ちゃんや子宮に変化がないか、助産師さんが部屋にいない間も常に確認してくれていて、私が陣痛の痛みで暴れてセンサーがずれてしまったりするとすぐに様子を見に来てくれたので安心できました😌 もう辛すぎてこのあたりの記憶はあまりありません😂 ​​   ついに赤ちゃん誕生✨   もはやいつ子宮口全開大になったのかもわからないのですが、いつのまにか産科の先生が登場し、助産師さんから「次いきんでみましょう!」と言われました! 必死すぎてどうやっていきんだらいいのか頭が真っ白だったので、 「どうやっていきむんですか!? 教えてくださいー!!!!😂」 と叫んだ記憶があります…笑 大きく深呼吸して~、 息を止めて! おへそを覗きながら! 声は出さずに! 踏ん張る!!!! そして… ついに…!!! 無事に赤ちゃんが誕生しました…🥺🥺🥺✨ すぐに大きな産声を上げてくれたので安心しました…! 帝王切開の時は無事に産まれた赤ちゃんを顔の横に連れてきてもらったときは、 「赤ちゃん生きてる…!」 と、安堵し涙が出たのですが、今回は疲労困憊放心状態過ぎて涙は出ませんでした😂(二回目の出産ということもあるのかもしれませんが) その後、胎盤は特に痛みもなくスムーズに出せたのですが、娘が出てくるとき頭の次に肩が出てくるはずが拳が出てきてしまい、それが引っかかり会陰が切れてしまったそうで、縫合の処置がめちゃくちゃ長くて痛かったです…😭 切れた場所が麻酔が効かない場所らしく、麻酔なしで縫われたので痛すぎてずっと、 「先生、まだですか!?😭 まだ痛いの続きますかー!?😭」 「痛いーーー!!痛いーーーーー!😭」 と叫んでいました… 叫びすぎて先生にやんわり 「痛いと言っていると余計痛いから深呼吸しましょ!」 と諭されました(笑) 私にとってはめちゃくちゃ長くてしんどい時間だったのですが、分娩所要時間は9時間52分で、初産婦(経膣分娩は初めてなので初産婦扱い)にしては早く、安産だったそうです。   【余談】コロナ禍出産 まさかのハプニング   話は少し戻るのですが、実は今回の出産はコロナ禍ならではのハプニングがありました… LDR室に入ってどれくらい経った時だったかは記憶が曖昧なのですが、私が陣痛で悶えている最中に助産師さんが入ってきてこう言いました。 「まなみさん、ごめんなさい、ちょっとお部屋移動してもらうことになりました! 入院時のPCR検査で陽性疑いが出ていて、対応の部屋に移動してもらいたくて…!」 えっ!?!?!?!?(本日三回目) えっ!?!?!?!?!?(本日四回目) 助産師さん「専用の部屋といってもここと全然変わらないお部屋なので大丈夫ですよ😁」 私「(いや、気になっているのはそこではない!😂)」 私「あの、外来の時に出産時コロナにかかっていたら帝王切開になると思うと言われたのですが、どうなりますか?💦」​​​​​ 助産師さん「まなみさんはもう陣痛がだいぶ進んできているので、このままで大丈夫ですよ☺」 いや、陣痛が辛すぎてなんならここで帝王切開に切り替えてもらえたら終われるなーなんてちょっとよぎったんですが、ダメでした!😂 このあと再検査がありそれが陰性なら問題ないのですが、もし陽性だった場合には出産後赤ちゃんはその場ですぐにNICUに行き、そのまま7日間赤ちゃんだけ入院することになるとのことでした。 (コロナがまん延しているかもしれない自宅に新生児を帰すことができないため) すぐ再検査できれば良かったのですがたまたま私が入院したのが土曜日の深夜だったため朝になるまで再検査ができず、私は「コロナ陽性疑い産婦」という扱いのまま出産を終えることに💦 そのため希望していたカンガルーケアはできず、出産直後に赤ちゃんはNICUへ預かっていただくことになってしまいました… 前回は帝王切開でカンガルーケアができなかったので、楽しみにしていたので残念でした🥺 結局朝になるまで一人でLDR室で待機し、再検査の結果を待ちました。 結果、「ウィルスは検出されているもののごく微量で人に感染させる量ではないので、陰性扱い」ということでした。 出産2週間ほど前にワクチンの4回目を摂取したので、それで体にウィルスが残っていたのかな?と思ったのですが、医師の説明によると、ワクチンではつかない量の抗体がついているので3ヶ月~半年位前に感染していてその時のウィルスが検出されたのだと思うとのことでした…! 私は一度も感染した自覚がなかったので本当にビックリ…! 知らないうちに無症状で感染していたのかと思うと恐ろしいです…💦 ともあれ、陰性扱いということで通常の産後入院生活を送れることになり一安心でした😌   TOLACをしてみて感じたこと   以上が、私のTOLAC出産体験談でした! こうやって書いてみるとTOLACであるということで特別なことは意外と少なく、普通の経膣分娩の体験談に近かったのではないかな?と思います。 これは結果として私は無事にTOLACが成功したというだけであって、だから気軽にTOLACをお勧めしたいとか、そういうことでは一切ありません。 私個人の感想としては、陣痛~出産までは本当にしんどくて、 「死ぬ~!助けて~!もうお腹切って!!」 と100回くらい思いました。 正直辛すぎて、予定帝王切開にしておけばよかったと後悔しました😂 が、やはり産後の体の回復は帝王切開と比べ物にならないくらい早くて嬉しかったです✨ もう歩けるの!? もうご飯食べていいの!? もうシャワー浴びていいの!? みたいに、いちいち感動していました! ​​​​ 人間一人産み落とさなくてはいけないのだから、絶対安全!ラクチン!なお産はないと思います。 なので、どちらが楽、とか、どちらがオススメ!とかいうことは無く、妊婦さん本人とご家族が産院と納得いくまで話し合い、分娩方法を選択することが大切だと感じました。 もし、今これを読まれている方でこれから出産を控えている方がいらっしゃったら、怖がらせるようなことをたくさん書いてしまってすみません…💦 ソフロジー法など色々勉強したので本当は「つるんと産めたよー!😃」なんて言いたかったのですが、無理でした…😂笑 でも、出産後は可愛い可愛い赤ちゃんに会えますので、がんばりましょう​✨​ 私も今回TOLACを選ぶにあたってたくさんたくさん情報を調べ、納得するまで産院に相談しました。 もし今迷っている方がいらっしゃったら、お役に立てるかはわかりませんがお話を聞くことはできますので、よかったらインスタのDMでご相談くださいね☺   この記事のライター:まなみ ハンバーガー好き3歳男の子、0歳女の子のママ。横浜大好きです。 趣味で、親子で楽しめるハンドメイドリボンのアクセサリーを作っています。 インスタグラムで作品をご紹介していますので、フォローしていただけるととっても嬉しいです♪ https://instagram.com/teddybaby.m?utm_medium=copy_link

6
もっと見る

bousai防災対策

ふるさと納税を活用!我が家の防災備蓄 part.3

2022.03.15

ふるさと納税を活用!我が家の防災備蓄 part.3

こんにちは! 「ぐるっとママ横浜アンバサダー」の2歳電車好き男の子ママまなみです。   前回の記事(ふるさと納税を活用!我が家の防災備蓄 part.1、ふるさと納税を活用!我が家の防災備蓄 part.2)では、 我が家の【ふるさと納税】を活用した防災用品の備蓄の一部をご紹介しました🙆 今回もおすすめ返礼品をご紹介していきますよ~!! ※情報は2022年3月現在のものです。  返礼品の内容・価格などは日々変化しますので最新の情報をご確認ください。   おすすめ返礼品① トイレットペーパー   災害が起こった時に真っ先に品薄になるものの一つがトイレットペーパーではないでしょうか? 最近では新型コロナウィルスのまん延でも店頭在庫がすっからかんになっていたことが記憶に新しいですよね。 でも、そんなときも我が家はぜーんぜん焦ることはありませんでした! 我が家では、防災用としてトイレットペーパーを大量に備蓄していたからです💡 こちらの写真は【高知県高知市】の返礼品のトイレットペーパーです。 こちらのトイレットペーパーのオススメポイントは 18ロールなのに54ロール分という超長持ち仕様だということ! 実際我が家では1箱で半年以上持っています! (トイレを使うのが夫と私だけなのでもともとペーパーの減りが少ないということもありますが…) 長持ち仕様だからといって、やたらとペラペラとか、ごわごわとかいうこともなく、快適に使用できています♪ 紙類を備蓄の「かさばる」という一番の弱点を解消してくれる優れものです☺ ちなみに… 楽天ふるさと納税で検索してみたところ、トイレットペーパーの返礼品は400種類以上ヒットしました! ぜひご家庭に合うものを探してみてくださいね。   おすすめ返礼品② ティッシュペーパー   先ほどのトイレットペーパー同様の理由でおすすめなのがティッシュペーパーです! 紙類を返礼品としてまとめて送ってもらうことのデメリットは先述した通り「かさばる」ということなのですが、逆にメリットは「買い出しが楽」ということがあります! 子連れでドラッグストアに買い物に行って、ティッシュとトイレットペーパーを買って持って帰るの、しんどいですよね…!😞 保管場所さえ確保できれば、こまめに買い出しに行く必要がなくなるのでとってもラクチンでおすすめです💡 私は以前返礼品でいただいたこちらのティッシュがおしゃれでお気に入りだったのですが、今はなくなってしまったようです(泣) ただ、ティッシュペーパーに関しても楽天ふるさと納税で検索してみたところ、900種類以上の返礼品がヒットしました! こちらもお気に入りを探してみてくださいね。   おすすめ返礼品③ 簡易トイレ 以前、アンバサダーのワッターさんの防災記事で、「4人家族なら簡易トイレの備蓄は140回分必要!」と、紹介されていた通り、緊急時には大量の簡易トイレも必要になります。 こちらは我が家の簡易トイレの備蓄です。 (これもふるさと納税の返礼品だと思っていたのですが、よく確認したらこちらは普通に購入したものでした…すみません!) ふるさと納税の返礼品でもたくさんの種類の防災用トイレがあるので、そちらも要チェックです! 例えば、こちらの【高知県いの町】の返礼品は、 100回分の凝固剤&袋 200m巻きのトイレットペーパー 汚物保管袋10枚 段ボールで作れる簡易トイレ1個 がセットになっていて、緊急時すぐに使えていいなと思いました🙆   防災備蓄はふるさと納税がおすすめ! 以上、3回に渡りふるさと納税を活用した防災用備蓄についてご紹介致しました! 私は東日本大震災の時都内のビルの10階で仕事をしており、本当にビルが折れるんじゃないか!?😭というくらい揺れたので、その時のトラウマで今でも小さい地震でも心臓がバクバクしてとても怖いのですが、しっかりと備えること災害に対する恐怖が少し和らいだように感じています。 もし、おすすめの災害対策や防災備蓄のアイデアがありましたら、こちらの記事のコメント欄やインスタのDMなどで教えていただけたら嬉しいです♡ ​​​   この記事のライター:まなみ 電車大好き2歳男の子のママ。横浜大好きです。 趣味で、親子で楽しめるハンドメイドリボンのアクセサリーを作っています。 インスタグラムで作品をご紹介していますので、フォローしていただけるととっても嬉しいです♪ https://instagram.com/teddybaby.m?utm_medium=copy_link

0
ふるさと納税を活用!我が家の防災備蓄 part.2

2022.02.26

ふるさと納税を活用!我が家の防災備蓄 part.2

こんにちは! 「ぐるっとママ横浜アンバサダー」の2歳電車好き男の子ママまなみです。   前回の記事(ふるさと納税を活用!我が家の防災備蓄 part.1)では、 我が家の【ふるさと納税】を活用した防災用品の備蓄の一部として、高知県黒潮町の返礼品をご紹介しました🙆 今回もおすすめ返礼品をご紹介していきますよ~!! ※情報は2022年2月現在のものです。  返礼品の内容・価格などは日々変化しますので最新の情報をご確認ください。   おすすめ寄付先② 北海道知内町   北海道知内町は、北海道のしっぽの部分!青森県から北上してすぐの町です。 恥ずかしながら、私は知内町を知らなかったので調べてみると、息子の大好きな北海道新幹線も通っているようでした! 我が家が注文した返礼品はこちら!↓ ※2022年2月現在、全く同じ内容の返礼品は見つけられませんでした。  が、内容がかなり似ているものや、もっと小分けになったもの、リュック付きなど色々ありましたので、気になる方は探してみてくださいね。 ・災害備蓄用パン6缶 ・災害備蓄用パンアルミパック1箱 ・災害備蓄用備え餅 ・フリーズドライごはん2袋 ・フリーズドライビスケット2箱   長期保存可能が嬉しい♪   こちらのセットに入っている食品は、全体的に保存可能期間が長めなものが多いのが嬉しいポイント💡 フリーズドライビスケット&ごはんはなんと7年保存可能!!! フリーズドライ、恐るべし… 災害備蓄用パン各種と備え餅も安心の5年保存。 災害用備蓄の定期点検をついうっかり忘れてしまうズボラな私には非常にありがたいです! その代わり、期限切迫がなかなかないのでまだ何も味見ができていません🤣笑 (我が家は期限が近くなったら食べて、新しく補充するスタイルです)   実は…SDGsの観点からもおすすめ! 今話題のSDGsですが、実はこの返礼品、SDGsの観点からもオススメなんです! 災害備蓄用食品とSDGsになんの関係が?と思われる方もいらっしゃると思いますが、こちらの災害備蓄用パンは、【道の駅 知内FDセンター従たる事業所「あすなろパン工房しりうち」】という、障害者総合支援法に基づく就労継続支援B型施設で製造されているそうです。 障害者の方の就労支援にも役に立てるなんて、なんだか気持ちがいいですよね♪   防災備蓄はふるさと納税がおすすめ! いかがでしたか? 今回は「北海道知内町」の返礼品をご紹介しました。 ふるさと納税をやったことがない!という方もこれを機にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか? もう少しふるさと納税ネタがあるので、次回の記事でまとめてご紹介させてください! お楽しみに~✨ ​​​​​   この記事のライター:まなみ 電車大好き2歳男の子のママ。横浜大好きです。 趣味で、親子で楽しめるハンドメイドリボンのアクセサリーを作っています。 インスタグラムで作品をご紹介していますので、フォローしていただけるととっても嬉しいです♪ https://instagram.com/teddybaby.m?utm_medium=copy_link

0
ふるさと納税を活用!我が家の防災備蓄 part.1

2022.02.08

ふるさと納税を活用!我が家の防災備蓄 part.1

こんにちは! 「ぐるっとママ横浜アンバサダー」の2歳電車好き男の子ママまなみです。   今回は我が家の防災備蓄事情のご紹介です! 防災用品、大事だとはわかっているけど、いざ購入しようとすると結構高かった…なんてことはありませんか? そこで、我が家は【ふるさと納税】を活用して、防災用品を備蓄しています🙆 長くなりそうなので、複数回に分けて、オススメのふるさと納税返礼品をご紹介していきますね♪ ※情報は2022年2月現在のものです。  返礼品の内容・価格などは日々変化しますので最新の情報をご確認ください。   おすすめ寄付先① 高知県黒潮町   高知県黒潮町は、「日本最大の津波想定に町ぐるみで向き合う町」として、ふるさと納税の返礼品でも多くの防災用品を用意しています。 我が家が注文した返礼品はこちら!↓ 「災害に備える非常食セット(発熱材&トイレ付き)」 寄付金額:30,000円 ・缶詰12缶 ・アルファ米4袋 ・飲料水500ml×4本 ・ようかん1個(上の写真に入れそびれてしまいました💦) ・食塩 ・使い捨てスプーン12個 ・発熱材2個 ・簡易トイレセット2個 ・ゴミ袋30枚 ・ポケットティッシュ2個 説明書も入っているので一緒に保管しておけばいざというときに焦らずにすみますね!   なんといっても注目はコチラ!   こちらの防災セット、なんといってもおすすめポイントはこの缶詰!! 高知県ならではの、カツオや地鶏のものをはじめ、どれもとっても美味しそうな名前で、災害時でなくても食べたくなってしまいます…! しかも、7大アレルゲン不使用なので、アレルギーが気になる方も安心です。 唯一、気を付けたい点は、賞味期限が製造日から3年と、やや短めなところです。 我が家のものも2022年中には期限がきてしまうので、ローリングストックとして味見できたらと思っています🙆   他にも食料品がしっかり! こちらのアルファ米は、こちらの記事でアンバサダー仲間のゆうきさんが実際に食べてみたレポをしているので、まだご覧になっていない方はぜひ読んでくださいね♪ ゆうきさんが試食していたのは味付きのごはんでしたが、このセットに入っていたのは「白飯」でした。 ただし!! 一緒に「塩ぜよ」という塩が30g入っているのでなんと味変が可能!​​​​ ​​​​​​ありがたい!! とはいえ、あのおいしそうな缶詰と一緒に食べれば白飯もガンガン進むことでしょう😁 他にも防災ようかんや 6年保存できる飲料水も入っていました!   食料品だけじゃない! 災害時に困るのは食べ物だけではありません。 なんとこちらのセットは、同梱されている簡易トイレセットを使用すると外箱が簡易トイレになるんです! ​ 使い方は説明書にきちんと載っていましたが簡単そうでした♪ 余談ですが、​​我が家はこれにプラスして別で購入したゴミ袋と凝固剤を100回分備蓄しています。​ ​​そちらの商品は、水が止まってしまった便器にセットして使う仕様なのですが、もしトイレが使えない状況でもこの外箱があれば便器代わりに使用できるので安心です。 意外と忘れがちなポケットティッシュと使い捨てスプーンも入っていてありがたいです💡   防災備蓄はふるさと納税がおすすめ! いかがでしたか? 今回は「高知県黒潮町」の返礼品をご紹介しました。 ふるさと納税をやったことがない!という方もこれを機にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか? まだオススメ返礼品があるので、次回以降ご紹介していきますね!   この記事のライター:まなみ 電車大好き2歳男の子のママ。横浜大好きです。 趣味で、親子で楽しめるハンドメイドリボンのアクセサリーを作っています。 インスタグラムで作品をご紹介していますので、フォローしていただけるととっても嬉しいです♪ https://instagram.com/teddybaby.m?utm_medium=copy_link

1
もっと見る

Reportレポート

名称 まなみ@ぐるっとママ横浜アンバサダー
(マナミ@グルットママヨコハマアンバサダー)
住所 神奈川県横浜市
まなみ
まなみ

1986年生まれ。
小さな子どもが苦手なバリキャリウーマンでしたが、2019年に第一子の男の子を帝王切開で出産し、すっかり子ども大好きに!笑
2022年に第二子の女の子も出産しました。

生まれも育ちも横浜、もちろん横浜大好き♡
おでかけ・外食・ポケモンGOが趣味。