【弱視】について・検査・補助金・対応・見え方 | Asuka@ぐるっとママ横浜アンバサダー

静岡出身 3歳女の子 1歳男の子の母 

Asuka@ぐるっとママ横浜アンバサダー

2023.12.07

【弱視】について・検査・補助金・対応・見え方



ぐるっとママ横浜アンバサダーのAsukaです。

インスタに記事の感想を頂けて有難いです♡
最後に一言書かせて頂きましたheart

 

今日はお出かけ情報ではないです。
〈もし、もし。もし、いつも楽しみにしてくださる方が居ましたら、すみません。

ありがとうございます!!!めっちゃ嬉しいです。〉
今回は「子供の弱視」についてです。        
 
 
         
「病気の公表ってどこか躊躇しますし、自分のことならまだと・・・」などの  
文章をSNSで見ることがありますが、今回はそんな内容です。

実は分かったのは、かなり前なのですが、結構落ち込みまして、
なかなか話すことが出来ませんでした。

分かってからの流れも書きましたので参考にして下さい。
 
 
弱視とは
 
弱視とは医学的には「視力の発達が障害されておきた低視力」
(日本弱視斜視学会HP引用)
 
弱視という言葉も知らず、メガネを付けて治療すれば
治る可能性があることも知りませんでした。
調べれば色々なブログや記事が出てきますので、読んでみてください。

私の読んだ記事では50人に1人が弱視と書いてありました。
結構いるな~という印象でした。
 
     
異変に気付く
 
異変に気が付いたのは、自宅での簡易検査の実施でした。
保育園から検査キットを3歳児の時に配られますよね??

いつも夜空の星や遠くの飛行機に反応していたので、
「大丈夫だよね」っと思っていました。

もう1つ大丈夫だと過信していた理由は、
以前にも、眼科に行ったことがあったので、
勝手に安心感があったんです。

でも「すぐに検査やって」!!!!です。
 
簡易検査途中で・・・

まず、ゆっくりやり方を説明します。
やり方が分かったところで、距離を取り検査して行きます。

ドーナツが型どられた紙を持ってもらい、
空いている方向が分かったらそれに合わせて動かしてもらいます。

今は指でさせるようになったので使って使っていませんが。






小さくてもしっかり分かっていたので、今度は下記の図のように「片目」を隠していきました。



すると「見えない」と目隠しを外してしまいました💦
私も夫も「しっかりやって、ふざけないで」と伝えますが、
(皆さんは優しく言ってあげてくださいね)

分からない様子。。。。
次第に娘の機嫌が悪くなっていきます。そして「号泣

検査は打ち切りにしました。

時間を空けて、夜の歯磨きの時に片目を手で隠すと
「見えない」「お母さんの目と口は分かる」と言われ、
本当に見えないかもと・・・crying

次の日、保育園に報告し、保育園でも検査してもらえることになりました。
検査してもらったところ、
「問題なく見えてました」と連絡がありました。

内心「よかった~~」とガッツポーズでした。

でも昨日の事もあるし娘に聞いてみようと、
私「今日保育園でなにしたの??」
娘「運動会の練習と目の検査」
私「楽しそうだね」
娘「見えなかった」

あっ・・・そうだよね。そうだよね。3歳なると、色々空気読めるようになるもんね!
見えてないことは「本当だ」と思いました。

もう1回検査してくれるとの事でしたが、可哀そうだなと思い、
すぐに眼科に行くことにしましたcool

そんな感じで現在は治療を進めています。
 
私(母)の気持ち
 
分かった日の夜は色々な事を考えました。
5年ぶりくらいにその日から落ち込みました。

治るかな?このまま見えないのかな?車の免許は取れるかな?
眼鏡を付けてることでいじめられたり、
からかわれたりしないかな・・・。

時間を見つけては検索検索検索crying

夫は私を見て励ましてくれるのですが、食事も喉を通らず、
げっそり。唯一相談した静岡の友人も沢山励ましてくれました。

色々調べて、結果「3歳」から治療すれば治る可能性が高いという事を
希望にしようと思い込むことにしました。
時には思い込みも大事 (笑)今は前向きに考えるようにしています。

今回早期発見できたのでは、「測定方法をしっかり守り、家で検査した」
からだと思っています。片目の弱視だったので、発見が遅れる可能性が高い
とも言われました。

弱視は小学校入学前の検査で分かることも多いようです。
でもその時には6歳なので、治る可能性も十分にありますが、
治療が早い方がいいなと感じましたenlightened

弱視が分かってから数か月が経ち、同じような境遇の方も周りに居ることを知りました。
ぐるっとママを見て頂いている方の参考になって、弱視の子供や、
病気が早期で分かればいいなという想いから記事を書くことにしました。

今回の視力検査に関わらず、当たり前かもしれませんが、
簡易検査もしっかりやる。今後は少しでも違和感があれば受診しようと
思っていますし、皆さんもそうして頂ければいいなと想っています

子育てって色々あるので、まだまだお豆腐メンタルですが・・
誰かの為になりますように。

ここから下は弱視が分かってからの流れですので、
気になる方は参考までにして下さいsmiley(病院選び・助成金・メンタルケアなど)
 
一連の流れ
 
1:眼科を受診(家での簡易検査で見えなかったことを伝える)
2:2回目の受診(1回目の受診が夕方だっため、全ての検査が出来ませんでした)
  ☆受診する際は時間を確保できる日がいいと思います。
  他の病気がないか検査。点眼薬を15分間隔で点眼して、
  遠視・近視・乱視などを調べる (1時間半~2時間)
     
目薬で瞳孔をひらくようにするらしく、1日くらい少しぼやけるようです。
  そのため見え方が違ってくるので、検査日の次の日に、イベントが無い日が
  いいと思います。  
3:眼科で処方箋を出してもらう
4:メガネ屋を選んで、メガネ作成依頼
5:1週間後くらいでメガネが完成するので受け取り
  ☆子供に対して付け方を教えてくれるので余裕があるといいと思います。
6:メガネを持って眼科を受診
  ☆メガネを付けての検査があるので1時間くらい余裕があるといいと思います。
7:お風呂・寝る時以外は徹底してメガネを掛ける
8:定期的にメンテナンスにメガネ屋に行く

初期はこのような流れでしたenlightened
 
メガネ屋選びの後悔・注意点
 
1:家から近い・訓練士がいること・店員さんが優しい

上記をまず1番に考た理由としては
◆家から近い(子供はメガネが曲がっていたり、キズが付いていても異変に気が付かないことが多いので、頻繁にメンテナンスに行けるような場所にしました。今通っている所は「ちょっとお買い物ついでに来ました」という軽い感じでも、紳士に対応してくださりますheartメガネのフレームなどの調整を平日にしてもらいに行くと、子供向けに来店スタンプが溜まり、プレゼントが貰えます。)

◆訓練士がいること(しっかり学んだ訓練士という資格があるということを知り、お店を探しましたが、実際にはスタッフの方は丁寧で訓練士の資格有無は、あまり関係ないかなという印象でした)

◆店員さんが優しい(子供が嫌がらず通ってくれることが1番だと思ったので第一印象が良ければそこで、ダメなら変えようと決めました)

もっと調べればよかったこと
デザインが豊富か・・・横浜市は補助金が出ます。補助金の範囲で出来るメガネは1種類しかありませんでした。沢山あるところを事前にもっと調べればよかったと思いました。子供がこれがいいって言われたら10万でも15万でも買ってあげたいのが親心、来店する前に補助金内で出来るものを出して欲しい伝えましたが、まさかの1種類にはびっくりでしたsurprise
          
メンテナンス・保証がある・・・お店によって、独自の保証があるところもあるので、事前にリサーチをすればよかったと思いました。潰す頻度は想定出来ませんが、保証が手厚いのが最初はありがたいなぁと!

特権がある・・・来店するだけで溜まるポイントやメガネケース、シールなどの特権を
設けているところがあります。我が家のメガネ屋は眼鏡ケース、眼鏡ケース袋、
可愛いお皿が貰えました。それだけで子供は大喜びでした✨
 
子どものメンタルケア

メガネで登園してから数日、「〇〇ちゃんお顔へん」と〇〇ちゃんに言われた!
と夜に二人で散歩している時にぽそっと言ってきました。

「あっきっとメガネの事だな」と思ったので、保育士さんに伝え、
観察してもらうことにしました。

それからは特に言う事も無くなり、「可愛い色でしょ」っと言ってくるようになりましたheart

また、片目だけ弱視だったのでどうしても写真を撮ると、
レンズ越しに映る目が変な風に見えてしまうので、
保育園では個人写真の時はメガネを外して撮るようにお願いしました。
 
補助金手続き
 
加入の健康保険組合等から療養費(治療用装具費用の7割または8割分)の支給を受けた場合の自己負担分(3割または2割分)は、
小児医療費助成の対象で補助金が出ます。

メガネ屋で出る領収書は保管をしっかりして下さい。
ただし、上限があるので注意が必要です。

詳しくは横浜市のHPを参照してみて下さい。
他の市でもにたような補助金があると思います。
 
病院選びの注意点
 
1:家から近い、先生・受付の方が優しい、待ち時間が短い

上記をまず1番に考た理由としては
◆家から近い(1回や2回の通院ではなく、何年も通うことになるので気軽に行ける場所を選びました。)

◆先生・受付の方が優しい(病院では検査も多いのでメガネ屋と同様に子供が通いたい、嫌な思いをしないところにしました。小児科でも受付の方がきつい方だと私自身が行きたくなくなってしまうので、スタッフの方の対応も確認して選びました。治ればそんなこと言ってられないですが)

◆待ち時間が短い(毎回何時間も待つと大変なので、予約が出来たり、待ち時間が長くても遊べるスペースがあるとこがいいなと思い選びました。)
 

長くなってしまったにも関わらず読んで頂きありがとうございますm(__)m✨
あくまで我が家の事として参考にしてください。
しつこいようですが、「ちゃんと視力検査をやらないと分からない」です。
色々、親として悩むことはあると思いますが、私も引き続きよくなる事を
祈って一緒に治療をしたいと思います。
 
静岡出身・コロナ禍での出産だったので、
近くに知り合いママがほとんど居ませんでした。

「横浜のお母さん達と楽しいこと嬉しいことを共有したい」という思いがあり、
今年、アンバサダーとして記事を書かせて頂くようになりました✏️

少しでも読んでくれる方が居てくれて、
大げさに聞こえるかもしれませんが
実はかなり嬉しいですwink

やりたい事リストを毎年考えるんですが、
(意識高い系に見せかけ、全然出来ないのです)

自己満足ですが、
今年最後の1つが無事に達成出来ました!
来年はもう少し回数を増せたら✨

 . 


言葉が達者になってきた娘の顔だしは4歳を境に辞めることに
しますが、引き続きインスタや記事を読んで頂けたら幸いです。
来年もどうぞよろしくお願いいたしますheart


12/9日はぐるっとママ横浜のイベントがあります。
私は仕事があり行けないのですが、
(ワーママがんばりますっと言いながら最近は働く人もかなり多いですよね)


    貴重な経験が出来ると思いますので、チェックしてみてください。
個人的にはんだこてが気になります。
アンバサダーさっちゃんの企画もあるので、近くの方はふらっと行ってみて下さい。            
 

記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
 
 
NO WALK , NO LIFE....
この機会に始めました✨

Instagram⇨asuka_yokohama
Twitter⇨♡https://twitter.com/Asuka_YOKOHA
無料で遊べるシリーズ⇨https://www.gurutto-mama

🌸家族休日情報を週2投稿をしています🌸
 ♡フォロー待っています♡



COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとママ横浜は一切の責任を負いません