保育のみらい

お子さまの子育てのこと、保育園のこと、発達障害のこと保育のプロがお答えします。

保育のみらい



保育のみらいは子育て中の保護者様からのご相談、幼稚園、保育所、児童発達支援事業などの幼児教育機関からの研修のご依頼など、幼児教育に関する様々なご依頼を承っています。HPに載っている講師以外にもたくさんの講師陣がおりますので、お気軽にご相談ください。

保育のみらいのご案内

■講演会 研修 巡回 アドバイス
保育のみらいでは、保護者様向けに子育てに関する講演会、イベントを行っています。
また、オンラインや対面にて、離職防止研修、保育者向け研修、管理職研修、リスクマネジメント研修、障害児研修等も行っています。
保育所や幼稚園などを対象にした、巡回やアドバイス、また不適切保育がないかどうかのチェックなども可能です。ご依頼があればお気軽にご連絡ください。
<実績>
自治体からのご依頼(大阪四条畷市、九州保育士会、千葉保育会、茨城主任会 等)
法人からのご依頼(福岡認可保育園 川崎認可保育園 埼玉認可保育園 児童養護施設 他)

■子育て相談 発達相談
子育ての相談、お子さまの発達に関する相談、保育所等に出向いての相談など
まずはメールでお気軽にご相談ください。
保育士向けのカウンセリング、キャリア相談も行っております。

■児童発達支援 放課後等デイサービス『ぐっと、あっと鶴見』
2023年度より 横浜市鶴見区にて 児童発達支援 放課後等デイサービスの運営を行っています。
各種イベントもありますのでぜひお越しください。

『ぐっと、あっと鶴見』横浜市鶴見区下末吉1丁目8-17


保育のみらいが目指すもの

『保育のみらいは社会のみらい』
私たち保育のみらいでは、子ども達一人一人の良いところを伸ばす教育が、20年後、30年後の社会に大きく影響すると考えています。

子どもが子どもらしくのびのびと成長できるための
 子育ての環境を良くすること
 保育の環境を良くすること
を目的に、子育て支援、保育所への支援を行っていきます。

”保育のみらいは社会のみらい”日本のみらいをつくるお子さまたちの為に保育のみらいは全力でサポートいたします。


  保育のみらいを支えるスペシャリスト

■■園長向け支援■■
 
園長研修等保育関係者向け講師
浦郷  美紀  (うらごう  みのり)

保育士園長研修・保護者支援研修を担当。
大人の笑顔が増えれば子どもの環境も良くなります。
保育と社会をつなぎ、大人を元気にする研修を行います。
-株式会社リクルートで⼈事・教育 研修業務を経験。-NPO法⼈⼦育て学協会で各種養成講座・研修の開発に関わる。-保育士 キャリアンコンサルタント
 
保育従事者離職防止研修
松山 由美子(まつやまゆみこ)

アドラー心理学を取り入れた、人間関係の改善。離職防止の研修を担当。
たった3回の研修で保育園の問題がみるみるうちに小さくなる。
ワークを通して楽しみながら学ぶ参加型の研修です。
 
■■保育士向け支援■■
 
保育士向けキャリアアップ研修講師
楚山 和司(そやま かずし)

社労士 キャリアコンサルタント
「保育に強い社労士」として活動中。
特に≪人事労務≫≪会計経理≫≪採用戦略≫をサポートの3つの柱として、利用者の方や地域社会から≪選ばれ続ける≫園づくりに貢献します。
保育士向けキャリアアップ研修など数々の研修を担当している。
 
救急対応とリスクマネジメント講師
渡辺 直史(わたなべ なおふみ)

プラムネット株式会社 アウトドア共育事業部 統括リーダー 日本子ども安全学会 理事
公益財団法人 日本アウトワード・バウンド協会 評議員・安全委員
英国発祥の冒険教育機関で指導者養成トレーニングを修了
現在、教育や保育に従事する職員向け研修プログラムを年間100本以上開催。 
資格:児童指導員任用資格/子ども安全管理士/EFR救急法国際資格インストラクター
 
眠りのスペシャリスト
清水 悦子(しみず えつこ)

茨城キリスト教大学文学部児童教育学科・専任講師 
眠りが変われば子どもも変わる!
NPO法人赤ちゃんの眠り研究所・代表理事
保育士・理学療法士
 
乳幼児保育研修講師
菊地 奈津美(きくち なつみ)

現役で園長として活動する傍ら、短期大学・女子高等学校にて非常勤講師を務めている。
保育者が夢を語る場「保育ドリプラ」の開催や、自身のYouTubeチャンネル「保育・子育て応援TV」にて保育や子育てを学べる動画を配信するなど、子どもの育ちを大切にできる日本にすることをビジョン掲げ日々尽力している。2020年4月に「0・1・2歳児担任のためのお仕事Q&A」(明治図書)、2021年5月には「楽しみながら成長できる保育リーダーの教科書」(中央法規)を出版。
 
アンガーマネジメント講師
松本 順子(まつもとじゅんこ)

施設長、保育士向け組織づくり(価値観をあわせるのではなく、お互いの違いを理解したうえで組織としての優先順位としてルールを決める参加型研修です)
今日から実践できる…アンガーマネジメント
「人を大事に!大切に!」を伝え続け、
保育士の気づき・やる気を引き出す講座担当。

【保護者向け支援】



 

newsニュース

子育て相談が気軽にできちゃうライン公式アカウントが誕生!

2024.02.02

子育て相談が気軽にできちゃうライン公式アカウントが誕生!

ママ、パパさんたちにうれしい情報です! 子どもの発達や育児の相談を専門家に無料で相談できるライン公式アカウントができました。 『ぐっと、あっと鶴見』は児童発達支援や、放課後等デイサービスを行っている療育施設ですが、療育に通うほどでもない。又は通う時間がない親御様が気軽に相談できる場所があるといいなと思い、公式アカウントを開設しました。 私自身も子育て中、子どもの発達が気になってもなかなか相談する場所がなく、行政の運営する電話相談でもしばらく様子を見ましょう。となかなか取り合ってもらえなかった経験があります。 病気のことは病院に聞けばよいのですが、発達のことって誰に相談したらいいの!? これって大丈夫なの?病院に行った方がいいの? など、ちょこっと相談できたらいいですよね。 ラインを使って簡単にチャット方式で相談できてお金もかかりません。 保育や療育の視点から専門的なアドバイスを行います。 勉強会やイベントのお知らせも行っていきますので、ぜひご登録ください。 https://www.atpress.ne.jp/news/382657 運営 保育のみらい 保育のみらい|開園・運営・保育士支援、離職防止研修|神奈川県 (hoiku-mirai.net)  

0
保育園 決まった!?

2024.01.29

保育園 決まった!?

横浜市ではそろそろ一次募集の発表があります。 封筒を開けるのがドキドキですね・・・。 保育園が決まらなかった、すぐ2次募集に応募。 今年はまだまだ空きがありそうです。 保育園が決まったら 園から入園説明会の案内がありますので参加しましょう。 説明会だけでしたら保護者のみで聞いた方がお話はよく聞けます。 入園面接も同時にある場合はお子様連れで参加しましょう。 少し長い時間になりますので、おむつや、飲み物、軽食、お気に入りのおもちゃ なども持っていくと良いかもしれません。 保育園に入って一番大変なのは、書類の記入とお名前書き! ボールペンと油性ペンは必須です。 最近では洋服にアイロンでつけられるお名前シールなどもありますし、 おむつ持参の園では毎日名前を書かなくてはいけないので、おむつ用お名前スタンプも便利です。 また、ここ数年アプリを利用する園も増えてきました。 はじめは使い慣れませんが、家族も登録できるので連絡帳を共有できたり、 写真を見ることができてとても便利です。 非常時の連絡などにも役立ちますので、お父さん、お母さんどちらも登録されると良いかもしれません。 あとは4月まで色々な場所に出かけたり、人と会ったりしてお父さん、お母さん以外の人に話しかけられたり、抱っこされたりするのにも慣れておきましょう。 母乳の方は日中だけでも母乳なしで過ごすようにしてください。 保育園に入ると毎日が忙しくなります。 公園にでかけたり、お家でのんびり過ごしたり、お子さんとのゆっくり時間を今のうちにたくさん楽しんでおきましょう! 育児、発達相談は 『ぐっと、あっと鶴見』公式ライン https://lin.ee/OKfwylv 保育のみらい公式HP https://hoiku-mirai.net  

1
子育て相談は「ぐっと、あっと公式ライン」へ

2024.01.03

子育て相談は「ぐっと、あっと公式ライン」へ

あけましておめでとうございます。保育のみらい松山です。 新学期まであと3か月。保育園の発表が待ち遠しいですね。 保育のみらいでは 保育所に入る前、入った後、子育てや発達に関する相談を保育のみらい「ぐっと、あっと公式ライン」でお受けしています。 ぐっと、あっとは児童発達支援や放課後等デイサービスの運営をしておりますが、区役所や病院、発達相談に行くほどではないけれど、なんだか気になる。ということが子育て中にはたくさんありますよね。 ネットでの情報はたくさんありますがちょっと気軽に相談できる場所がないのが現状。 お子さんの行動、気になる様子、保育園のこと、幼稚園のこと、その他なんでもOK! 「ぐっと、あっと公式ライン」では、匿名で気軽に相談が可能です。 今登録すると、2月17日(土)ビジョンについての勉強会が無料になります。 ご登録、お申込みお待ちしております! 保育のみらい公式HP https://hoiku-mirai.net 『ぐっと、あっと鶴見』公式ライン https://lin.ee/OKfwylv

1
【いよいよ保活】保育園選びのコツ パート3

2023.10.09

【いよいよ保活】保育園選びのコツ パート3

10月に入り、いよいよ保活も本格化してまいりました。いくつか候補の保育園は見つかりましたでしょうか。 今回は入園準備編です。 保育園の申し込みをして発表になるのは1月ですが、今回はそれまでに準備しておくと良いことをお伝えしていきます。 まず保育所にって準備するものが異なりますので、見学時にある程度確認しておきましょう。 ●おむつは持参か手ぶら登園か 持参の園は毎日5枚程度のおむつに子どもの名前を書いて持参します。 おしりふきも持参の園もあります。 手ぶら登園は、保護者が契約をし、毎月2,500円程度払うと園でのおむつやおしりふきが使い放題になります。 オムツを持参することがなくなるのと、おむつを使う枚数が少なくなった時点で解約できるので便利です。 ●おふとんかコットか 最近ではおふとん持ち帰りの園はさすがに減りましたが、中には何センチ×何センチで縫ってください。という園もあります。 手縫いが苦手な方は、なんと指定の大きさで布団カバーを縫ってくれるサイトもありますのでご安心ください。 また、今はコットというミニベッドを使うところも増えています。 ミニベッドの場合は四隅にゴムのついた敷パッドとなります。 こちらも購入可能ですので、入園が決まってから準備で大丈夫です。 先生が間違えないように大きめに名前を書くようにしましょう。 ●着替え 着替えは3着くらいを園に常備することが多いので、Tシャツや、ズボン(半ズボンやスパッツ)を安い時に買っておきましょう。 0歳児さんは、股の下にスナップのあるロンパースでも可能ですが、あまりボタンが多いと保育士さんが大変なのでせめて3つくらいのものにしましょう。 1歳クラスになるとトイレに座ったり、自分でズボンの上げ下ろしをするようになるので、下着はTシャツ型のものが良いでしょう。 細身のスパッツは意外と着脱しにくく、子どもが大変です。また、高価な服など汚したくないものは避けましょう。 いづれも下着から靴下まですべてに名前を書くようになるので、買ったら名前を書く習慣をつけると良いと思います。 ひもがついているもの、フードのあるものは禁止の園がほとんとです。 また、散歩用の上着は薄手で風を通さないウィンドブレーカーのようなものがおすすめです。 ●靴 靴は履きやすい運動靴であれば大丈夫です。こちらも名前を書きましょう。 かかとのタグにひもを通して履きやすいようにしている保護者さんもいらっしゃいます。 サンダルやブーツでの登園は止めましょう。また長靴で登園した時も途中から晴れると散歩に行くことがあるので運動靴を持参すると良いです。 ●その他 母乳の方は、日中は哺乳瓶で飲めるようにしておきましょう。また、おばあちゃんのおうちなど少しお母さんから離れる練習をしたり、子育てサロンで他の子どもがいることに慣れておくと、慣らし保育がスムーズにすすみます。 家にいるうちにいろいろなものを一口でも食べて味に慣れておきましょう。アレルギーのチェックもありますのではじめは一口から、次第に量を増やすことをお勧めします。 2歳児クラス以降は、スプーンやフォークを使って自分で食べる練習もしておきましょう。こぼれても叱らずに誉めることがポイントです! そのほか、保育園についてのご質問、こんなことが聞きたいなどありましたらメールでお気軽にご連絡ください。 otoiawase@hoiku-mirai.net (株)保育のみらい 代表 松山 由美子

1
【いよいよ保活】保育園選びのコツ パート2

2023.09.11

【いよいよ保活】保育園選びのコツ パート2

【いよいよ保活】保育園選びのコツ パート2 見学編です。 保育所の見学は面倒ですが数年間通うことになりますから、やっぱり行っておいた方が良いですね。 見学前に、HPを見て 園の規模や保育の特徴(のびのびか教育的かなど)社福か、株式か、学区から遠すぎないかなども見ておきましょう。 ご自身の価値観に合ったところを選ぶのはもちろんですが、 見学時には以下の点も見ておきましょう。 ①玄関や玄関の外側がキレイ? 靴がぐちゃぐちゃ、玄関の外の通路にゴミがいっぱい。など園としての清潔感がどの程度かが分かります。 なかなか保育室以外に手が回らないものですが、そういうところがきれいだと保育室も清潔でしょう。 ②職員が笑顔で保育している? 職員が挨拶もなく無口だったり、大きな声を出したりしていないでしょうか。 また、職員が笑顔で保育しているかどうかも見ておきましょう。 年齢関係なく、自然な笑顔はお子さまにも安心感を与えてくれます。 ③保育時間や家からの距離など、実際に毎日通える? 駅近くは送迎も楽でよいのですが、幼児になると園庭が小さく十分に体を動かせないこともあります。 熱を出してお迎えということも多々あるのでできるだけ家の近くを選ぶと良いでしょう。 家の近くだと学区の同じお友達が多く、小学校に上がるときに心細くありません。 入園してからこんなことも・・・ ・慣らし保育が長くて大変だった。 ・ミルクを飲まなかったので慣らし保育が延びた。 ・予想外に子どもが泣いてしまい、親子ともに離れがたくなってしまい涙が出た。 ・持ち物が多く、毎日歩いて通うのが大変だった。 ・良く熱を出し、すぐに呼び出しが来て一人で対応できなかった。 ・延長保育や土曜日利用の子がいないか少なく子どもがさみしそうだった。 ・好き嫌いが多く給食を食べられなかった。 ・朝起こして支度して登園させるまでがとても大変だった。 ・環境の変化で親子ともに体調を崩した。など もし、半年以上通っても合わないと感じた時は「転園」の申請を出すこともできます。 乳児から幼児になるタイミングで、空きがあれば家の近くのお友達が通っている園や、 駅から遠くても園庭の広い園に転園する方もいます。 0歳から2歳は小規模保育園でゆったりと。 そのあと認可保育園でのびのびと。という選択肢もありますね。 一度入園すると、雨の日も暑い日も毎日保育園に通うようになります。 保育時間が長いと子どもも疲れてしまいますので会社に協力してもらい勤務時間を調整したり、 慣らし保育も1か月かけて進めるくらいの気持ちで復帰をするとゆとりがもてますね。 送迎もお父さんお母さんだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんの力も借りるのが賢い方法です。 小学校になっても1年生のはじめは早く帰ってきてしまいますし、夏休みもあります。 祖父母の力は何よりも頼もしいものです。 次は 入園準備についてお話していきます。 ご質問、こんなことが聞きたいなどありましたらメールでご連絡ください。 otoiawase@hoiku-mirai.net (株)保育のみらい 松山 由美子 ​​​​​​

1
【いよいよ保活】保育園選びのコツ パート1

2023.09.08

【いよいよ保活】保育園選びのコツ パート1

保育のみらい代表松山由美子です。 今年も11月には認可保育所の申し込みがはじまります。 保活中又はこれから保活のママたちへ【いよいよ保活】保育園選びのコツ をこれから数回にわたってお届けしたいと思います。 保育園選びをしているママたちに聞くと、見学に行ったり、リサーチしたりしているけど、 たくさんありすぎてどこを選んだらよいのかわからない。というお話をよく聞きます。 まずは 保育園の種別について知っておきましょう! ★認可保育所・・・国の基準に則り、自治体(横浜は横浜市)から認可を受けた保育園の事です。 子どもの数に対しての面積の基準や、2方向避難、保育士の数などの条件をクリアーした保育園です。 5年以上福祉関係の事業を行っている事業所しか開くことができません。 認可保育所でも、社会福祉法人、NPO法人、社団法人、株式会社など経営母体は様々です。 ★小規模保育園・・・0,1,2歳児のみ19名定員の保育園で、横浜市が小規模保育園として認可をしています。 子どもの数に対しての面積の基準や、2方向避難は認可と同じ条件ですが、 園庭がなくても近くに公園があれば許可が下りるので、マンションの中などに作られることも多く、水遊びをする場所がない場合も多いです。 A型は全員保育士資格がある施設、B型やC型になると 子育て支援員や保育補助(無資格)の方の割合が多くなっていきます。 認可保育所に比べ乳児に手厚く、家庭のような温かい環境で保育できるので、0歳児から入れたい方にはおすすめです。 ★認定こども園・・・幼稚園と保育園が一体化した保育園です。 もともとは幼稚園だったところもありますので、そういった園は園庭や保育室が広いのでのびのび過ごせます。 ただ、保育時間が短かったり、延長利用のお子さんが少なかったりする場合があるので気をつけましょう。 ★企業主導型保育園・・・内閣府より認可を受けた保育園で、扱いは認可外保育園になりますが、 国より保育料の補助が出るため、認可保育所に近い金額で利用ができます。 企業枠を使うとより安く利用できるのが特徴です。 職員の数の基準は同じですが、園長になるための基準が厳しくない為、経験のない園長や若い園長の園にあたってしまうと 認可並みの保育水準が保てていない場合があります。 横浜市の監査はなく、内閣府より委託を受けた児童育成協会が管理をしています。 保護者様 | 企業主導型保育事業 (kigyounaihoiku.jp) ★その他 認可外保育園 認可外保育園でも横浜市のHPに載っている園と、載っていない園があります。 載っていない園は基準を満たしていない場合が多いのでよく見て選びましょう。 まずは基礎知識を簡単にご説明しました。 次回は園見学についてお話していきたいと思います。 ご質問、ご相談お待ちしています。 otoiawase@hoiku-mirai.net 「ぐるっとママ」よりお問い合わせとご記入ください。 株式会社保育のみらい 代表 松山由美子

2
もっと見る

INFOインフォメーション

名称 保育のみらい
(ホイクノミライ)
電話 03-5050-2383
住所 〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目101-1 クロスゲート 7階 アクセス
公式URL https://hoiku-mirai.net/

MAP&ACCESSアクセス

TEL:03-5050-2383
(株)保育のみらい 代表取締役 松山由美子
(株)保育のみらい 代表取締役 松山由美子

(株)保育のみらい 代表取締役 松山由美子
保育士 幼稚園教諭 発達アドバイザー モンテッソーリ講師 コミュニティカウンセラー キッズアンガーマネジメント
元認可保育園園長 保育園での実際の経験を生かした具体的なアドバイスや相談、支援を行っています。
また。保育アドバイザーとしても活躍中。保育所、幼稚園の巡回、研修、保護者向け講演会も行っています。
2023年には、児童発達支援 放課後等デイサービス「ぐっと、あっと鶴見」をオープンしました。どうぞよろしくお願いいたします。