「高LDL状態を放置してはだめ!」その本当の理由 | 薬学博士 竹内久米司さんからのアドバイス

「脳科学的栄養学」をベースによりよく生きるための健康づくりに貢献します

薬学博士 竹内久米司さんからのアドバイス

2023.02.09

「高LDL状態を放置してはだめ!」その本当の理由



科学的栄養学No.217

102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座

◇「高LDL状態を放置してはだめ!」その本当の理由

 

前回まで、コレステロールと中性脂肪の違い、食事の注意点などを説明してきました。

 

引き続き今回からはコレステロールが高いことで動脈硬化を進める仕組みと、なぜ高いコレステロールを放置してはいけないかについて解説していきます。

 

読者の中には「コレステロールは血管壁にこびりつく」、「それを薬の成分が、溶かして血管壁をきれいにしてくれる」と思っておられる方はいませんか?

 

それは間違いですので認識をあらためましょう。
 

その理由を順に解説していきます。

 

そもそも、血液の中を流れているあぶら、すなわちコレステロールと中性脂肪の数値が基準値を超えていたら「脂質異常症」という生活習慣病と診断されてしまいます。

 

前回も触れたように脂質異常症は下図のように4つのタイプに分けられます。

 

 

LDLコレステロールが多い「高LDLコレステロール
 血症」(
140mg/dL以上)

 

HDLコレステロールが少ない「低HDLコレステロー
 ル血症」(
40mg/dL未満)

 

・善玉(HDL)以外の総コレステロールが多い「高
 non-HDLコレステロール血症」(170mg/dL以上)

 

・中性脂肪が多い「高トリグリセライド血症」
 (
150mg/dL以上)です。

 

このうちの一つ、例えばLDLコレステロールが基準値を超えているだけでも脂質異常症と診断されます。

 

昔は「高脂血症」と呼ばれたことを覚えている方も多いでしょう。

 

その名前だとHDLコレステロールが低いタイプが含まれなくなるので、2007年から脂質異常症と呼ぶようになりました。

 

ご承知の通り、脂質異常症になると動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳卒中を発症したり、死亡したりするリスクがぐんと高くなります。

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとママ横浜は一切の責任を負いません