脳はアルコールを欲しがる? この不思議な相性!② | 薬学博士 竹内久米司さんからのアドバイス

「脳科学的栄養学」をベースによりよく生きるための健康づくりに貢献します

薬学博士 竹内久米司さんからのアドバイス

2023.07.27

脳はアルコールを欲しがる? この不思議な相性!②



科学的栄養学No.239

脳はアルコールを欲しがる? この不思議な相性!②

アルコールは「脳の関門」を簡単に突破できる

 

脳には血液脳関門(ブラッド・ブレイン・バリア=BBB)と呼ばれる“脳の門番があり、脳にとって有害な物質をブロックしています。

 

そのため、分子量500以下の低分子の物質や、脂溶性の物質に限って血液脳関門を通過することができます。

 

アルコールは、この2つの条件を満たしている(エタノールの分子量は46.07)ので、やすやすと脳に到達できるのです。

 

血液脳関門については、私の「GROWTH健康づくり協会」のオンラインクラブ「脳と食」の講座でも取り上げ詳しく解説しております。

 

血液脳関門の本体である脳の毛細血管は、内皮細胞が密着して結合していることなどから、血液から脳の組織へ物質の移動を制限する機能を担っています。

 

アルコールは胃と腸で吸収された後、血液を介してあっという間に脳に届きます
 

つまり、いとも簡単に血液脳関門を通り抜けてしまうということです。

 

この事実を知ると、酒好きの方は、「脳はアルコールを歓迎しているのではないか?」と思ってしまいますよね。

 

この事実は、神様のギフトか、悪魔のギフトなのか分かりません(^_-)-

 

確かに、酒好きには脳がアルコールを歓迎しているとしか考えられないでしょう。
 

だから、酒は脳にとって「神様のギフト」だと言ってしまいたくなりますよね。

 

血液脳関門は、非常に強力なバリアです。脳を保護する最強の防御ラインです。

 

ですから、アルコールが脳にとって有害なものであるのなら、進化の過程でアルコールが血液脳関門を通れなくなってもおかしくないですよね!。

 

脳は体にとって最も大切な臓器のひとつであり、全身の調節を24時間行っているところ。

 

そんな脳がアルコールを受け入れているということは、アルコールは脳にとって毒ではないのでは、とも考えられるのです。

 

「いいぞ、いいぞ」という声が酒飲みから聞こえてきそう(^_-)-☆。

 

愛飲家の一人として、がんばって屁理屈を、いや、サイエンスで話していきますよ。


つづく

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとママ横浜は一切の責任を負いません