「マイクロプラスチック」の問題点、海洋だけでなく大気中にも浮遊② | 薬学博士 竹内久米司さんからのアドバイス

「脳科学的栄養学」をベースによりよく生きるための健康づくりに貢献します

薬学博士 竹内久米司さんからのアドバイス

2023.09.14

「マイクロプラスチック」の問題点、海洋だけでなく大気中にも浮遊②



科学的栄養学No.245

◇「マイクロプラスチック」の問題点、海洋だけでなく大気中にも浮遊②

 

ポイントとなるのが、マイクロプラの大きさです。

「大気中マイクロプラは海洋にあるものよりも格段にサイズが小さい(下図)。

4μm(*1)以下の粒子だと肺の奥まで届きます

1 1μm1mm1000分の1

 

・水中とは異なる、大気中のマイクロプラスチックの問題点

 

大気中の汚染物質といえばPM2.5(大気に浮遊する粉塵のうち粒の直径が2.5μm以下のもの)が知られるが、マイクロプラはそれらにも含まれる。
 

また、問題はプラそのものより、汚染物質を吸着する性質にあります。

 

早稲田大学創造理工学部 環境資源工学科 の大河内教授は新宿区やカンボジア、富士山の頂上などで大気中マイクロプラの計測を行っています。

 

市中に大量のプラゴミが散乱していたカンボジアでは「1μmと非常にサイズの小さいものが1380個近くと、新宿の15倍以上検出された」と報告しています。

 

プラスチックは紫外線や高温にさらされると劣化し細かく分解されていきます。
 

水中よりも大気中のほうが数倍から数十倍速いスピードで分解されていきます。このとき温室効果ガスであるメタンを放出するのではといわれ、今後メタンの計測も計画されています。

 

市街地、森、海洋から上空に舞い上がり気流に乗って広範囲に運ばれるマイクロプラ。

 

環境にプラスチックが存在する限り、地球表層を循環することが懸念されます

 

次回から、マイクロプラスティックの健康への影響について解説していきます。

 

 

*9月度オンラインクラブセミナーのご案内です

9月30日(土)20:00〜21:30   オンライン開催

「男と女の更年期クライシス 対応次第で健康寿命が変わる」

 

イベントページ☟
https://www.facebook.com/events/203756442758222

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとママ横浜は一切の責任を負いません