コレステロールが多い意外な食べものとは?⑤ | 薬学博士 竹内久米司さんからのアドバイス

「脳科学的栄養学」をベースによりよく生きるための健康づくりに貢献します

薬学博士 竹内久米司さんからのアドバイス

2023.01.19

コレステロールが多い意外な食べものとは?⑤



科学的栄養学No.214

 

102歳をらくらく生きる脳科学的健康講座

◇コレステロールが多い意外な食べものとは?⑤

 

コレステロールはレバーなどのモツ類、タラコ、明太子などの魚卵に多く含まれています。コレステロールは脂質の一種なので、当然、肉の脂身などにも多く含まれますが、盲点なのが、ヘルシーなイメージのある赤身肉やささみ

 

こうした部位は細胞がギュッと詰まっているので、細胞膜をつくるコレステロールをたくさん摂取することになります。

 

飽和脂肪酸が少ない代わり、コレステロールは脂身と同じくらい多いんですよ。

 

これまで、ヘルシーだからいくら食べてもいいと云われてましたが、決してそんなことはないので注意が必要ですよ。

 

そして、コレステロールが多いといえば卵(鶏卵)

 

1個に約200mgも入っています。厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」では2015年版でコレステロールの上限値がなくなりました。

 

けれど、これは上限を設けるだけのエビデンスがないためで、いくらとってもいいという意味ではありません。

 

 

個人差はありますが、コレステロールをたくさんとれば、やはりLDLコレステロール値は上がることが多いです。

 

2万人を対象にした疫学調査から、卵を食べる量が増えるにつれて死亡率が上がっていくことも確認されています(Am J Clin Nutr. 2008;87(4):964-9.)。

 

 

そこで食事摂取基準の2020年版からは「LDLコレステロールの高い脂質異常症の人はコレステロールの摂取は1200mg未満が望ましい」とされました。

 

 

ほかの食品にも含まれていますから、卵を毎日食べていたらオーバーですね。

 

 

健康な人では上限が定められていませんが、300mg程度が妥当だと考えられます。

 

 

目安として、牛乳200mLに、肉と魚をそれぞれ50100g(手のひらサイズくらい)ずつ、そして卵1個くらいなら、1日に摂取するコレステロールが約300mgに収まります。

 

焼肉屋などに行くと、当然50100g程度の肉ではすまないのでしょう。ですから、一気にとり過ぎになります。

 

焼肉などで肉を食べ過ぎたときは1週間の中で調整して、コレステロールの帳尻を合わせるようにしてはいかがですか。

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとママ横浜は一切の責任を負いません